It was a human.
チャート
1

ゲーム内

340 😀     98 😒
73,20%

評価

$3.49
$4.99

It was a human. のレビュー

佐賀県嘉瀬市のホテルでバラバラ殺人事件が発生した。被害者は身元不明の男性2人。容疑者は現場で糸ノコギリを手に呆然としていた女性・勇魚虎魚。軍人であるあなたは彼女を尋問し、動機と犯行方法を聞き出さなければならない
アプリID2484160
アプリの種類GAME
開発者
出版社 GAMER Plan
カテゴリー シングルプレイヤー
ジャンル インディー, RPG
発売日26 7月, 2024
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese

It was a human.
438 総評
340 ポジティブなレビュー
98 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

It was a human. は合計 438 件のレビューを獲得しており、そのうち 340 件が好評、98 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、It was a human. のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 147 分
[h1] カオスの中で考えるゲーム [/h1] ある意味で尋問アドベンチャーゲームということに間違いはないかなと。 ただ、真っ当な推理アドベンチャーを想像しているのであればその考えはやめたほうがいい。多分、逆転裁判とかやってたほうがいい。 断片的な情報からトゥルーを目指すというゲーム性は推理と言えるのかどうか分かれそう。[strike] 実際にレビューも分かれてるし [/strike] 自分はいいんじゃないかなと思ってます。 よかった点 ゲーム全体の雰囲気、BGM、イラスト、演出 このゲームのカオスさと根幹を担っているかなと。イラストについてはAIが絡んでいることもあり賛否別れそうですが100%AIというわけじゃないっぽいので個人的には〇 気になった点 システム面 レビューにもあるがトゥルー以外はゲームが強制的に落とされるので演出としては好きだけどせめてタイトルに戻るとかにしてくれませんでしたかね?とも思ったので。 あと操作性をかなりシンプルにしてあるので音量調節やバックログなどが無い所。 シンプルが故に可もなく不可もないのだがゲーム起動してタイトルの音でかすぎて……。 最後にシナリオのボリューム 結構、短め。ここも賛否分かれそうだけど値段的にも妥当かなと。[strike] これで1500円とかだったら物足りなかったかも [/strike] [h3] ちなみにシナリオの内容に関しては特に言うことないです [/h3] いい話だなー、でもなにこれ?でもどっちでもない。ただ単純に読み終えた感じ。 [h2] このゲームが良いか悪いかは人を選ぶ [/h2] 自分みたいなシナリオの内容や世界観がぐちゃぐちゃになってもなんとなく話の流れがつかめたらOK!という人は大丈夫かも。 逆に伏線全部回収しろよ、とかあれとかどういう意味だったの?って考えちゃう人は向いてないかも 個人的にはおすすめしたいけど知り合いに進めるかと言われたら少し迷うゲーム
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード