F1® Manager 2023
チャート
67

ゲーム内

2 501 😀     626 😒
77,32%

評価

F1® Manager 2023を他のゲームと比較する
$54.99

F1® Manager 2023 のレビュー

『F1®マネージャー2023』で、新シーズンに向けて活気付く激しいFormula 1®の世界を体験しましょう。23戦にわたるレース、全6戦のF1® Sprint、新しいマシン、ラスベガスストリップサーキットを含む新しいサーキット、新しいドライバー、新しいチャレンジ…あなたのレガシーがここから始まります。
アプリID2287220
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Frontier Developments
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, Steam トレーディングカード
ジャンル ストラテジー, シミュレーション
発売日31 7月, 2023
プラットフォーム Windows
対応言語 Russian, English, Japanese, Simplified Chinese, French, Italian, German, Spanish - Spain, Dutch, Portuguese - Brazil, Spanish - Latin America, Polish, Turkish

F1® Manager 2023
3 127 総評
2 501 ポジティブなレビュー
626 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

F1® Manager 2023 は合計 3 127 件のレビューを獲得しており、そのうち 2 501 件が好評、626 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、F1® Manager 2023 のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1177 分
F1マネージャー初プレイ。 環境はRTX3060ti、RAM32GB、FHD60FPS固定でウルトラ設定,DLSSクオリティでグラボ60W前後でちゃんと最適化されていてF122同様非常に快適。 *カクつく人はゲーム内の設定でVsync切った方が良いかも。 良い点 日本語対応。 映像、カメラ、演出等が中継見てるみたいでリアル。 MOD職人達が優秀で簡単に色々変更できて面白い。 気になる点 シャンパンファイトで帽子被ってない。 SCやVSCが入る基準がバラバラ。(かすったような接触でもSC入ることもあれば大クラッシュでVSCすら入らないこともありそのクラッシュしたマシンも何事もなく走ってるw) 次はサカつくみたいにオリジナルチーム、オリジナルキャラ作りたい。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 24510 分
おすすめか?と聞かれれば一応はオススメする。 但し数々の理不尽さを耐えられればの話だけど。 まずは映像などは凄く綺麗で、戦略やドライバー・スタッフなど自分で契約に持ち込めるからチーム運営をしている感覚は味わえると思う。 ただし、自チームのマシンやAIマシンの動きが酷すぎる。 ピットレーンから出たのに速度上げないなぁ~と思ったら壁に激突してる様に見えるコースだったり、FPの時から「え?レースしてるの?」と思うくらい邪魔されるし、特にFPの時に予選シュミレーションをさせても前を走行するAIマシンは避けてくれない。 予選に至ってもお互いに前にマシンがいたら感覚を開けるのが普通だけど、ピッタリと後ろに付いてアタックするか後ろに付かれた状態でのアタックになる事が多い。 そして一番ダメなのがアタック中に前を走行するマシンが避けるのだが、コーナーに入る前に避けるのではなく一緒にコーナーを回ってしまうためにタイムを落とす。 それでもペナルティが発生しない。 もう一点ビックリだったのが、Q2やQ3の一発目のアタック時にQ1で使用した91%とかのタイヤを履かせて出したタイムを2回目の新品タイヤでアタックしたタイムの方が遅い事が多い。(それも前に走行するマシンが無くても) たまになら分かる気もするが結構な頻度で起こる。 決勝に関しても面白くて、クラッシュするマシンがいてイエローフラッグが出たりするが殆どのAIマシンはパーツが壊れててもお構いなしに通常と変わらないペースで走り続ける。 自分のチームの場合はピットインして交換しないとペースは遅くなるしタイヤの摩耗も早くなるというクソシステム。 ピットインにしても特に下位チームは「ここまで遅いか?」と思えるほど遅いし、ピットエラーは頻発して平気でピットストップ時間が6~10秒くらいになることが多い。 ピットクルーの育成も出来るのだが、ここまで遅いのとエラーが起きやすいのは現行のF1チームのスタッフにも失礼ではないかと思われるくらいだ。 自分は角田選手がいるアルファタウリで4年プレイして今はフェラーリに移ったのだけど、角田選手を2度ほどレース展開も相まってポディウムに立たせたが、どの国のどのコースで上がっても「母国日本での表彰台は~」といいう解説者の説明にビックリした。なんかUIおかしくない?ちゃんと仕事してる? 今まで色々と不満ばかり書いてきたが、それを差し引いても十分面白いとは思う()イラつくけど) なので一応オススメとしておこうと思うが、、、正直分からん。 やる人によってそれらが苦痛に感じたり不満に感じる人もいれば、それくらいは致し方無しと切り捨てる人もいるだろうから。 もしF1Manager2024が出るなら色々なところを改善してから発売してほしい。 でないと買ってから後悔する羽目になる。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 7945 分
F1manager22より、コストキャップが厳しくなったり、パワーユニット以外の部品も耐久度ができて壊れてしまう(不合格)、予備のパーツを多めに作ったり、計画的な製造しないとめっちゃお金かかるので、至急、緊急で作ってた前作よりは難しくなった。 敵も手強くなったと思う。意外にアストンめっちゃ速くてアロンソとバトル多いです(メルセデスで1年目)、あとレッドブルのタイヤのもたせ方、ちょっと異常、ソフト25%切ってもタイム落ちが緩やか、普通は崖いってる。 グラフィックはきれいだけど、事故?スピンの画像がちょっと少ないかなあ、リプレイ見るの飽きたけど。。 バグ?レース画面で戦略画面開いたり、タイヤ履歴などの画面を開くとフリーズする時がある。 相変わらず新規キャリアの名前が全角カナ、ひらがな、漢字は入力できない不具合あり。このバグは前作からの引き継ぎかな 今どき タロウ・ハナコはないだろうww改善求む あとスポンサーのパフォーマンス目標の目標連勝数のとこで文章ズレで紫で表示されるのが少し気になるw 概ね楽しいけど、今年に入ってアプデも来ないし前作と同じように新作でたらもうほっぽりだされる運命なのかな。 個人的には毎年出すの?これ?DLCでなんとかしてくれないかなあ。あと旧MMのように公式でMOD導入可能にしてくれないかなあ、色々思う人いると思いますよ、タバコデカールのF1で走りたいとか、NAエンジンでやりたいとか、給油とか、旧予選方式、旧コース追加とか、まあF1好きだけど運転はきついって人にはおすすめです
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 775 分
前作までタイヤの摩耗によってかなりタイム差がありそのためタイヤキープさせながら走ったり、逆に最初にタイヤをめっちゃ使って走ってその後耐えるみたいなタイヤの使い方が戦術として重要でリアルで普通に面白かったが、今作になってタイヤ摩耗によるタイム差が少なくなりタイヤキープする意味がかなり減ったため正直レースの面白さは前作の方が上かもしれない。
👍 : 1 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 21603 分
面白いが、推奨スペックより上ですが、よくフリーズする。※自分のPCだけかもしれませんが… 細目にセーブしたら問題なし。 アストンで始めて、始めに角田君をストロールと交代で採用 ⇒ アロンソは契約が切れるタイミングでガスリーに変更 この布陣で、ゲーム内時間の2027年に角田君がワールドチャンピオンでコンスト1位も獲得。 これから始める人にできるアドバイスとしては、エンジン、ERS、ギアボックスは完全に壊れる(0%)まで使わないと、コストオーバーするので、フリーでは50%以下のパーツを使い、予選、スプリント、本戦は摩耗していないモノを使う。 ドライバーの育成を最優先して、ドライバー系のスポンサーイベントは極力少なくする。シミュレーターを極力早く最高まで上げる。※ドライバーはコーナーリングを優先して鍛える ほかの施設は、工場以外をアップデートする ※工場は強化無しでも問題なし 年末には、次シーズンに良いスタッフを雇う為に11~12月末にかけて、チームの魅力を上げる施設に全力投球 スカウト施設は全く強化しなくてOK スカウトは1度しらべるとずっと見れる謎仕様なので、興味がない表示で30日調べておくと良いです。 フリー走行は、セッティングが97%↑になったら走らない。※パーツの消耗を防ぐため コース理解度は100%でも10%でもほぼ影響がないので、上げる必要性が感じられない サードドライバーは存在価値が無いので、コストを抑えれる最安ドライバーを5年契約で採用してOK ※良いドライバーを採用しても金喰い虫で全く意味が無い 1回コンストとワールドチャンピオンを獲得したら、目的を失うのがこのゲームの欠点かなぁ 新チームを作らせてくれたらいいのになぁ あとは、サカつくみたいにスポンサー契約を自分でチョイス出来れば、もっと面白いと思う。
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 14151 分
バグ修正されて、普通に遊べると思います また、セッティングから難易度選択が可能になっているのでちょっと遊びたい人にも手軽に楽しめるシミュレータになりました 通常難易度でハースで遊んでいますが、2022より色々難しいのでやりこみも出来るが、パーツ毎の数値はちょいちょいバグった数字が表示されるので、そこだけもったいないと思う
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 4264 分
F1 Manager 22の進化版なので過去作を楽しめた人や純粋にF1が好きな人なら楽しめると思います。 前作よりも開発にお金がかかるようになり、基本常に金欠になります。他チームもしっかり開発を進めるようになったので、前作は一年もやればウィリアムズで表彰台争えたけど今作は下位チームをトップに引き上げるのは結構期間がかかりそうです。 今のところは特にバグ等見つけてないですがオープニングラップにマシンが不可解な挙動しがちなのと開幕時のデータっぽいのでマクラーレンが異常に遅いのが気になりました。この辺はそのうち修正なり調整なりされると思います。 要望を上げるとピットレーンスタートの選択肢が欲しいです。 ただでさえ金欠なのにスプリントでクラッシュすると緊急製造求められて悲惨なことになります。 他には、シムなんだからリプレイ機能は欲しかったです。あとせめてF2ドライバーの顔グラくらい作れよって思いました。
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 8991 分
前作から正統進化している。シナリオモードも面白い。アルファタウリ(角田)をフィーチャーしたシナリオが多いのも日本人的には嬉しい。 現実通りレッドブル(フェルスタッペン)は鬼のように速いが、シーズン終盤のアップデートを決めたマクラーレンは遅くて、序盤速かったアストンがやたら速い。レッドブルはタイヤが垂れるほど摩耗しても不自然なほどペースを維持するが、現実ではほぼミスのないマックスは現実のペレスのようにやらかしまくるので、シーズンモードはタイヤが垂れてもペースが落ちない1ストップのマックス相手だとピット戦略ごときではどうにもならず、やらかすのを祈るゲーム。作全然なかった赤旗も結構出る。 個人的にどうしてもなんとかして欲しいのは日本語実況と日本語訳。前作同様、報道のアナウンサーが柄にもなくテンション上げ気味で実況してみましたという感じで、毎回のスタートも日本語実況でも「オールレッド⇒ブラックアウト!」とか「ライツアウト!」で良いのに、「シグナルが消灯しました。」って…。とにかく盛り上げようとしてはいるものの元がお堅い報道のアナウンサーみたいな雰囲気なので、アクシデントが起きてもニュースの事故現場の中継のよう。サッシャさんにならないのかな…。 日本語訳も良い意味で「ヤバい!」と言ってるのを「危険だ!」と書いてみたり、オーバーテイクに失敗した時に恐らく「タイムが無い(速いタイムが出ない)」的な事を言っているはずなのに「時間が無い」と訳されていたり、「マシンの調子が変だ!」とかアクシデントが起きたかのような訳だったり、とにかくひどい。オーバーテイクに成功してテンション爆上げで「やっちまったぜ!!」的なセリフを言っていても「失敗した」みたいな翻訳でどうなってんだ!と思う。 あと、今回からマシンパーツの寿命でアクシデントがなくても摩耗劣化で交換が必要になった。それにより開発の際にパーツの軽量化(軽くなってタイムに良い影響はあるが、摩耗劣化が早くなる)項目が出来たが、どのチームも結構な軽量化を図ってくる。こちらは軽量化をしていなくても結構な頻度で交換が必要になるのに、そんなに他のチームってパーツ保つの?という気がしている。 色々書いたがゲームとしてF1としての魅力や奥深さは満載なので多少のアラはあっても面白いのは確か。
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 5904 分
CPUはレースのレギュレーションのタイヤ2種類使用のルールを守らない。
👍 : 16 | 😃 : 8
否定的
プレイ時間: 2473 分
前作の22を250時間やってウィリアムズでコンスト取った者として書かせて頂きます。 とりあえず現在は2戦目の予選が終わったところでセーフティカーや赤旗などはまだ出てませんので、そこらへんのバグがあったら他の方が指摘するでしょうってことで… 先ず、誰もが思うだろう気になるところを3点 ・車の挙動がカクカクしてるところがあるよ ・翻訳された日本語がおかしなところがあって、表から文字がはみ出してるところがあるよ ・細かくラップタイムを見ようと表を出すと画面いっぱいに広がって走りが全く見えなくなるよ でも、ゲームの本質には影響無いので致命的ではないかなと思います。 良くなった点としては、セッティングがほんとに楽になりました。100%が出しやすいです。 予選のフライングラップ中に邪魔をされることも少なくなりました、F1が好きで普段から中継を見てるような方ならほぼ引っかからないでしょう。 ドライバーの準備やモチベーションが追加されより人間味が増しました。 フリー走行からのタイヤ戦略もよりリアルに近く(Sが中古しかねぇぇって)楽しむことができます。 予選もちゃんと路面状況でラップタイムも変わってきますし(トラフィック覚悟で終盤出すか、クリーンラップの為に早めに出すか)選択が楽しめます。 何よりレースでアンダーカットなどの戦略がズバッと決まると軽く汁が出ます。 今回はピット作業にも重点が置かれてますので今後どう影響が出てくるのか楽しみです。 最後に希望として野田樹潤選手をスカウトできるようにしてほしいなぁ。
👍 : 33 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード