Wolfenstein 3D のレビュー
第二次世界大戦が勃発。ナチスは無敵のミュータント軍団を作り出そうと企んでいる。その極秘計画を奪取する任務に出た主人公だったが、拘束され囚われの身になってしまう。幸運にも牢獄からの脱出を果たしたが、その先には入り組んだ迷宮と、容赦ないナチスの軍勢が立ちふさがる。 ※本製品では日本語はサポートされていません
アプリID | 2270 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | id Software |
出版社 | Bethesda Softworks |
カテゴリー | シングルプレイヤー, スチームクラウド |
ジャンル | アクション |
発売日 | 3 8月, 2007 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English |

3 887 総評
3 631 ポジティブなレビュー
256 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Wolfenstein 3D は合計 3 887 件のレビューを獲得しており、そのうち 3 631 件が好評、256 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Wolfenstein 3D のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
4235 分
簡單操作がよい。3次元迷路を徘徊しながら金の鍵をみつけ
出口へ到着すると次の階へいける。
初期のWizardlyを遊んでいる感じ。
推薦します(*゚▽゚*
👍 : 4 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
504 分
FPSの歴史的名作です
でも操作性悪いしさすがにマップに代わり映えしなさすぎだろー
壁を全部クリックしないと見つからないようなシークレット部屋がクリアに必須だったりします。
さすがに今やるのは厳しいと思います
newwolfという別のエンジンを使えばもう少し快適に遊べますが、もっともっと快適なdoomの改造版wolfenstein3Dがフリーで遊べます!
これ買う必要ないよ!やったね!
👍 : 14 |
😃 : 5
否定的
プレイ時間:
1452 分
Episode6ある中、Episode4Stage5までプレイした感想。
良い点
簡単操作 リアルでないグラフィック
BGM、効果音(ドア開閉音、発砲音、叫び声)
多数のドアを介して迷路を探索するゲームシステム
悪い点
飽きる tabキーを押してもマップが出ない←どうなってんのコレ?
半額お金を返してくれ
👍 : 0 |
😃 : 2
肯定的
プレイ時間:
0 分
この作品がDOOMより先に出たことを知らず、DOOMをプレイしていた私が「DOOMやないけハゲ」と思ってしまったことは、ここだけの秘密である。あと、タイトル画像で主人公が頭に銃を突きつけてるように見えてしまい、切羽詰って自決するのかと思ってしまったことも、ここだけの秘密である。
👍 : 11 |
😃 : 19
肯定的
プレイ時間:
28 分
今やっても楽しいかどうかは微妙ではあるが、記念碑的作品という意味ではライブラリに入れておきたい一品ですわな。
難易度によっておしゃぶりを咥える絵になるのは、今のシリーズでも同じw
👍 : 2 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
177 分
あまりにも古すぎて1ステージの3面クリアした所で眠気が……。
お勧めという訳ではなかったりもしますが、おすすめしないというわけでもないというか、おまけでついてきた様な感じなので。
3Dダンジョンの中を移動しても時々居る敵を倒しながらゴールを目指します。
ある意味では現在の3DFPSの全てのゲーム性の根元と言えるかもしれません。
それを言ったらシューティングは全てインベーダーに始まるのですが。
(それより昔のPCゲームは知らないので……)
とても昔のゲームなのでダンジョンはスプライトで表示されていて、移動は相当荒いので、3D酔いする人は一発でダウンするかも。
MODでマウスの前後移動をオフにする物があるので、それが必須と、あとはDOSBOXの設定を細かく弄って自分で自分のPC用の最適化をしましょう。
もう少し移動とマウス感度が滑らかに出来たら、続けられるかもしれませんでしたが……。
移動が荒すぎるのと敵を狙って撃っても当たる訳では無いので、扉をあけて敵が見えたら射撃して、当たったらセーブして当たらなかったらロードして、の繰り返しでさすがに疲れてしまいました。
でもポリゴンがまだの時代にこれを作るなんてのは、ものすごい事なんですが、昔の開発は凄かったんだなぁ(今の開発もすごいですよ)と関心した所で、ギブアップ。
ステージも1エピソードにつき9面+1隠しステージで、計6エピソード60面と果てしない戦いが。
自分にはちょっと辛すぎたかなぁ
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
518 分
※注意※
・初期状態ではWASD操作には対応してません。
・もちろんゲームパッド何て使えません。
・MAP機能も有りません。
…という事で今遊ぶならECWolfやLZWolfなどの近代化エンジンが必須となります(私はMod DBで配布されているLZWolfを使ってます)
…本作は『DOOM』よりさらに前の1992年に発売された、FPSの元祖と言える作品です。
これ以前にも最古のFPSである『Maze War』などを始めとして主観視点で進行するSTGは複数有りましたが、システム面で完成させたのは本作が最初と言って良いでしょう。
今の感覚で見ると驚くほどシンプルなゲーム内容で、使用回数無制限のナイフを除けば武器はわずか3種類(拳銃・SMG・チェーンガン)だけです。敵キャラもBOSSを除けばせいぜい5~6種類しか出てきません。
グラフィックも非現実的です。
作品中に出てくるドイツ兵やSS隊員は史実に反した妙な制服を着てますし、金属は何故か全て青色です。
天井と床にはテクスチャーが無く、ただの一枚板で表現されています。
しかしながら最近の複雑でリアルになり過ぎたゲームと比較すると、極限まで削られたシンプルさと非現実的な表現が逆に斬新です。
『DOOM』ほどでは無いにせよ、今でもMOD開発が進行中であり(Mod DBなどで配布されてます)その気になれば長く楽しむことも出来るでしょう。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
107 分
恐らく「FPSの元祖と言えば?」と言う問いに対して「DOOMっしょ」と答える人が大半だと思うが、しかし、DOOMの原型はWolfenstein3Dにあったのだ…ルールは簡単DOOMと変わらない、目の前の敵をぶっ56して強力な武器を入手して、またぶっ56してゴールを目指すのみ。ただ、Wolfenstein3Dに出て来る敵はDOOM見たく悪魔じゃない…このゲームの迫りくる敵は正真正銘ナ〇スだ。戦後ナ〇スはタブーの代表格であり、世の中のタブーの総本山言うべき題材だ。敵は紛うことなきナ〇ス兵だし、最高にクールなSSも出て来るんだよしかし、全くジョン・ロメロのセンスは最高だ。わけのわからないスーツに身を纏った両腕ガトリングのヒ〇ラーがラスボスだからな、正直笑ったwちゅうか笑うしかない。この時代に高品質かつ、イカれたB級映画世界観、そいでDOOMの原型であるこの作品は正しく名作だろし、今やる価値は充分にある、歴史の1ページをめくった気分でいかがでしょうか?
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
0 分
世界初のFPSという事で、ゲーム史的には重要な古典。
ただ、まあDoomは今やっても面白いけど、これは厳しい。
👍 : 16 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
416 分
アイアン的に「Old Blood」や「Young Blood」よりも楽しい。
👍 : 15 |
😃 : 3
肯定的