
38
ゲーム内
383 😀
88 😒
76,41%
評価
$24.99
Omega Crafter のレビュー
プログラマブルな相棒・グラミーと一緒に広大なオープンワールドサバイバルクラフトのゲームで冒険しよう! グラミーの行動をプログラムして、ときには素材を集め、ときには街を作り、ときには装備を整えて強大なボスに挑もう!友だちとのマルチプレイにも対応!
アプリID | 2262080 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Preferred Networks |
出版社 | Preferred Networks |
カテゴリー | シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, 部分的なコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, アクション, シミュレーション, RPG, アドベンチャー |
発売日 | 3月ch 2024 |
プラットフォーム | Windows, Mac |
対応言語 | English, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Portuguese - Portugal, Thai |

471 総評
383 ポジティブなレビュー
88 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Omega Crafter は合計 471 件のレビューを獲得しており、そのうち 383 件が好評、88 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Omega Crafter のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
5608 分
ひらめきで楽しめる
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3226 分
EA段階で許されていたゲームとして不完成な部分がそのままにリリースされてしまった。
以下、そう感じた要素。
・mob、NPCがすぐに地形に引っかかるなど挙動が不安定
→10分プレイしていれば1回は遭遇する
・移動手段に対して広大かつ起伏の激しいMAP
→その割に素材の種類が多くはないので、単調な作業という感覚が拭えない
・コーディングで表示範囲外(左端より左)にコードが置けてしまうなど不親切なUI
→オールクリアが見当たらないので、空のコードをカスタム保存しておいて
呼び出すというノウハウで乗り切る。
・要求数と製作速度が釣り合っていないと感じる
→並列処理数を増やしたいが、プログラムに変数や配列の概念がなさそうなので
例えば畑1と同じ動きを畑2でやってほしかったら、2倍のコードを書く必要がある(と思っている)
・「再生ボタンがおされたとき」という処理が不要
→なければ動かないし、2つあるとエラーになるし、再生ボタンをおさないとそもそも動かない
例えば変数を格納するセクションがあれば意味はあるが…
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
8 分
このゲームのメインはプレイヤーでの冒険
プレイヤーでの冒険だけだったらもっとほかのゲームがある
グラフィック要素が弱い、そしてメインのプログラミングのコマンド数が少ない
全体的に要素が薄い
👍 : 4 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
4554 分
難易度ノーマル。
ラスボスを倒し、スタッフロール的なものを見たところまでプレイしました。
アカシックレコードは作ってません。
戦闘も含め、システム面が非常に好みで、楽しませてもらいました。
が、今の段階では、残念ながらオススメはしづらいです。
簡潔に言うと、
世界レベルや武器作成などに必要な素材の数が、
進めていくほど過剰となり、バランスが悪くなります。
このゲーム最大の問題点かと思います。
言い換えれば、ここが解消されればオススメ出来ます
↓少しだけ細かい話
・世界レベル
必要素材数が3桁になってるものは全て、異常に感じる。
プレイしていての感覚でいうと、多くても90くらいに変えるべきかなと
(矢を含めると、カーボンファイバーの必要数は、特に擁護できない…)
・探索
放置にならないよう、
待っている間に探索をメインに頑張ってみましたが、限界がありました。
慣れていくと、セオリーが分かるからです。
必要な敵拠点だけを攻めればよく、それを探し回るだけです。
ひたすら、歩き続ける時間が続く…。
最後のエリアになってからは、放置していた時間のほうが長いです
・グラミー
放置にならないよう、グラミーの効率を上げればと思うも、難しい。
グラミーの数に限りがあるからです。素材必要数と合っていない。
さらに、下手に他に異動させると、急に足りなくなる時が来る。
例:林業は足りてるからと他に回していたら、いつの間にか林業が破綻しだす
終盤、グラミーの数が足りてきた気がするも、
今度は拠点のスペースを広げることに苦慮する。
施設の数が増えてきているところで、下手なことをすると、
上記のように、別のところで破綻する可能性がある。
そもそも、こういったゲームの場合、
各施設の生産数などが、秒間でどれくらい行われているかなどを可視化してくれてるので、
改善していく作業がしやすいが、今作には存在しない。
で、自分みたいな人間は、
放置したほうが楽だという結論に至るわけです
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的