Dwarves: Glory, Death and Loot のレビュー
あなたのドワーフ軍団を作り、大量のオークを倒しましょう!このゲームは非常に爽快な戦闘を提供し、RPGの成長、ローグライクの冒険、そしてオートバトル戦略を巧みに融合させ、リズム感のある、戦略的なゲームプレイ体験を創造しました。仕事の合間の息抜きや、仕事の後のリラックスに最適な神器と言えるでしょう。
アプリID | 2205850 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | ichbinhamma |
出版社 | Gamersky Games, ichbinhamma |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, スチームリーダーボード |
ジャンル | カジュアル, インディー, ストラテジー, RPG, アドベンチャー, 早期アクセス |
発売日 | 16 8月, 2023 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Korean, Spanish - Latin America, Ukrainian, Portuguese - Portugal |

1 654 総評
1 350 ポジティブなレビュー
304 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Dwarves: Glory, Death and Loot は合計 1 654 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 350 件が好評、304 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Dwarves: Glory, Death and Loot のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
22 分
面白いんだけど、コントローラーに対応して欲しい
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
3354 分
ゆるく遊べて気が付いたら100戦200戦とやり続けてしまうゲーム
永続強化であるルーンのシステムがちょっと分かりづらいかな
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
31217 分
2025/8/19 追記・修正しました。
今回のアップデートのシーズン3からゲームバランスが
より改善しています。あの使い道が無かったベテランドワーフが
最凶職業に・・・
難易度:普通でしばらくプレイしてみましたがやっぱりクソゲーでした。
日本人プレイヤーなら簡単でプレーするのをお勧めします。
このゲームの基本コンセプトはゲームオーバーになりながら
ジェムの輪を強化していくゲームになります。
----------------------------------------------------------------
このゲームは6個のチームを使って勝利数を稼いで行くゲームで
シーズンという概念があり、それなりのアープデート時に次の
シーズンに移行しその際に各ランキングもリセットされます。
前のシーズンのデータは消去されず自分で消すまでは残りますが、
新しくなった各ランキングには反映されません。
現在はシーズン3になります。シーズン1やシーズン2しかやって
いない人とは微妙に話がかみ合わないので要注意です。
シーズン3より大ボスが3体追加されました。
新装備により全体の難易度が下がりました。
ルーンの輪を強化するアイテムは全6チームで共用になる。
6チーム全体で稼いだトータル分の強化アイテムを使えます。
難易度は簡単・普通・困難の3種類で初期は普通になっています。
難易度はそれぞれのチーム毎に変えれます。
各難易度にはエンドレスモードとシーズン3より無料闇市が追加されました。
無料闇市=すべてのアイテムが無料で手に入るがそのチームの成績が
ランキングに反映されなくなる。
ここで最初に普通以上を選んでスタートするとクソゲー判断になります。
(知っておかないといけない前提知識が多すぎなので・・・)
例えるなら名作シューティングーゲームの1週目の難易度が簡単に相当
2種目以降が普通に相当です。このゲームを評価していない人は
初期設定の難易度普通から始めているのがおそらく原因です。
是非最初は簡単で初めて下さい。簡単は神ゲー判断です。
普通以上の難易度は全滅=ゲームオーバー判定です。
難易度困難でキャラが死亡するとそのキャラはロストします。
簡単は勝利数が10減るだけで実質無限にキャラを強化出来ます。
わからん殺しについて
前衛盾持ちの荷重が足りてない。
(飛ばされてる間に後衛死、アイテム・装備強化で追加出来る。)
雷の指輪を一人も装備していない。
(出来れば盾持ちに1個装備したい。)
敵の火の鳥連打の貫通攻撃で死亡
(対処出来る盾があるが、高難易度では聖騎士の基本装備で安定する。)
敵魔術師から恐怖のバットステータスを食らいまくってる。
(解除出来る杖はあるが瞬殺した方が安定する。)
敵アイテムのコンポ攻撃を食らっている。
敵のPT構成が地形と一致している+自分のPT構成の不利地形
敵の毒特化構成
(出現頻度がかなり低いのでスルーした方がいい、
シーズン3より毒特化の大ボスが追加されましたwww)
低確率で特定の構成を完全にメタってる敵編成が出る。
敵の処刑構成
(前衛がメイン火力だと即死の可能性が高い。)
勝利数の下の桁が19・39・59・79・99に該当する次の戦闘に出現する
エリート獣人・ハーヴェスターの出現数が多すぎて対処出来ない。
(実質的な門番扱い、火属性に弱いのだが勝利数2000付近から敵の火耐性が・・・)
自キャラ各種耐性=最大95%
自キャラ攻撃ブロック率=最大90%
最大値になるように各種装備・ルーンの輪で調整するのが望ましい。
このゲームの事をもっと知りたい
スチームの公式掲示板のアドレスをコピペしてグーグル翻訳サイト等で
ページごと翻訳してください。(出来ないページもある。)
このゲームで知っておきたい事
自分の装備・アイテム・見た目が重要そうなアイテムは必ずロックして
おきましょう。一括分解や一括販売でロストする可能性があります。
武器・防具はMRから+1、+2、+3とミスリルさえあればどんどん強化出来る(超重要)
赤装備強化の最初の1回だけ特別な強化が選択肢に出るので+1までは無理して上げたい。
最初の選択肢に無いならリロールしまくって探してみてね。
鍛冶の3つあるスロットに1個だけ装備を入れるとNアイテムと鉱石に分解
出来る。自キャラ構成に必要が無い属性を外せる神機能です。
赤装備の+アイテムを分解しても赤装備の基本値しか鉱石が
返ってきません。3つ入れると別のアイテムに変換なので要注意です。
(2週目終盤にこの事実に気が付いて殺意が芽生えたwww)
チャンピオン装備ドロップしない???
自分が全コンプリート出来た時はシースン2で勝利数2000超えたあたり、
シーズン3で勝利数3000超えたあたり・・・
勝利数2000後半の敵固すぎ???
それダメージがまったく入って無いので他の属性使って下さい。
チャンピオン装備の騎士の肩当て暗黒の翼を魔法職に装備して
属性をダークにしないと敵が倒せない。
(火・氷・雷のいずれかに対してほぼ耐性持ってる敵が混ざってくる。)
ドワーフを解雇する場合は必ずバーでする事=経験値の90%がビール換算になる。
それ以外の場所でやると出撃しているメンバーに均等に振り分けられる。
チャンピオン装備のドワーフは特別なパッシブスキル持ちになります。
チャンピオン装備は最初からロックがかかっていてこのロックは解除
出来ません。
チャンピオン装備は1つのチームに各1セットしか出ない。
勝利数100の時に雇えるチャンピオン装備のドワーフの装備はすでに1セット
あるのでこの装備は敵チャンピオンからドロップしないという意味です。
騎士・魔法使い・アーチャーの3人から選ぶ事になるのですが、魔法使いが持つ
杖がこのゲームの最強武器なので魔法使いを選択するのがお勧めです。
2週目・3週目以降のプレイなら騎士がいい。
騎士=装備数4(この1個差が全コンプリートにアド)
魔法使い=装備数3
アーチャー=装備数3
任務は出来るだけやった方がいい。(出来そうに無い任務は更新して変更しよう)
チームを選択する画面の右下にある!マークもしくは
メインホール→戦闘ロビー(フォーメーションを変えれる所)→左上にある!マーククリック
ルーンの輪の後半の強化が強すぎる。
このゲームはコンポゲームです。
ルーンの輪の〇〇と△△を合わせて倍率10倍、フォーメーション効果で更に2倍と
デバフ効果だぁぁぁ!!!(あくまでイメージ的ですが実際にはこれ以上です。)
使えない装備・アイテムと思いきや凶悪なコンボ性能があるアイテムが存在します。
このゲームの1回の戦闘はゲーム時間で3分以内でバランスが取られています。
これ以上戦闘時間がかかってるなら色々な構成を見直しましょう。
フォーメーションを複数同時発動出来る構成にするとか・・・
騎士2 戦士3(もしくは盗賊3) 魔法使い3 聖職者2
で初期からフォーメーション3つ発動出来ます。
実はこれ最強構成の1つの基本形で後半で色々調整すると
本当に最後まで通用する激強構成になります。
このゲームの難易度:普通をルーンの輪全解除でほぼ知識がある状態で
プレイしてみましたが中途半端に知識がある為に重要アイテムを
使用出来ずに抱え落ちでゲームオーバーになりました。
序盤に使用したらそれ以降のプレーの難易度が下がる。
序盤に使うと終盤で詰む・・・
難易度:簡単の場合は敵から倒されてゲームオーバーにならないので
数さえこなせばいくらでも出せる。
このゲームの問題点
廃坑ステージにいる敵で獣人・崇拝者(聖職者)という敵がいるのだが
この敵が投げる毒ビンのモーションが重すぎる。
後半は敵の数が1000体をこえてくるのでその数で一気に同時に
画面外から投げられると前のバージョンではパソコンが完全フリーズになり、
今のバージョンではかなり重くなるぐらいまでには改善した。
あとかなり後半の弓を1度に数十本打ってくるスキルを大量の人数で
打ってこられるのもパソコンの処理が追いつかなくなる。
この2種類の敵が同時に大量に出ると処理が重すぎてパソコンが死ぬ。
このゲームはゲームクラッシュ時もしくは強制終了時に連続勝利数の
判定が終わります。
(データ復旧出来る項目があるのでそこでなんとか出来る?)
これに追加して敵の特定のモーションが加わると激重になる。
アップデート後からは完全フリーズ状態からマウスだけは
普通に動かせるようになった。
特定の状態でゲームが重くなる人はゲーム設定でエフェクト詳細を
高から低に落として見て下さい。低に落とすと特定のモーションが
表示されなくなって多少軽くなります。
致命的な問題点
ピール(経験値)カンスト以上にさせるとオーバーフローが発生して
とんでもないマイナス数値になります。
データ復旧を何度も試みましたが無理でした・・・
最後に
このゲームで自分が思う最強キャラで最強編成を組んだとします。
それを瞬殺するアンチ敵構成が後々出てくるのがとても面白い。
それに対抗出来る編成組んだらしばらくするとそれを瞬殺する
アンチ構成が出てくるのの繰り返しが楽しいです。
飽きて来たら色々な装備や編成を試して見ましょう。
意外な組み合わせがアホみたいに強かったりします。
類似品のゲームと比べてゲームバランスと戦闘の快適さが段違いです。
他のは戦闘準備段階で時間かかりすぎだし、戦闘自体も長すぎなんだよな・・・
難易度:簡単は神ゲー
難易度:普通は仕事
難易度:困難は修行
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的