
2
ゲーム内
158 😀
139 😒
52,62%
評価
$49.99
That Time I Got Reincarnated as a Slime ISEKAI Chronicles のレビュー
ジュラ・テンペスト連邦の新たな物語を、アニメシリーズに登場するお気に入りのキャラクターたちとともに紡ごう!
アプリID | 2197680 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | ZOC Co.,Ltd. |
出版社 | Bandai Namco Entertainment Inc. |
カテゴリー | シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート |
ジャンル | アクション, RPG |
発売日 | 7 8月, 2024 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, French, German, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Korean, Japanese |

297 総評
158 ポジティブなレビュー
139 否定的レビュー
賛否両論 スコア
That Time I Got Reincarnated as a Slime ISEKAI Chronicles は合計 297 件のレビューを獲得しており、そのうち 158 件が好評、139 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、That Time I Got Reincarnated as a Slime ISEKAI Chronicles のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
256 分
想像と全然違った。武器防具のクラフトがあるかと思ったけどそれもないし20分ぐらいで寝落ちしてしまって、プレイ時間が4時間になってて返品も出来なくなってしまった・・・
味方キャラが思った以上に動かないw
面白かったらDLC買う予定だったけど買わない方向になりました。
なんというかちょっと前に出たダイの大冒険みたいな感じかな。
👍 : 10 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
142 分
結論から言うと熱烈なファン、転スラだったらなんでもウエルカムの私のような方にだけおすすめですw
数時間プレイしただけの感想になりますが、とりあえず転スラの熱烈ファンなら楽しめると思います。
ただそこに【アクションRPG】を求めてる方には単調さと物足りなさ、などが押し寄せてくるかと。
ゲームとしての内容はスマホでも出来たのでは?や、これでこの値段かぁ。
個人的に一番思ったのは一昔前、PS Vi〇aとかで出そうなゲームだな。
が、正直な感想です。
ただ熱烈なファンなのでゲームに重点を置くのではなく、
キャラに会える・ボイスが聞ける
などをメインにプレイしていると、それなりに満たされます。
そこをメインにゲーム、アクションRPG要素はおまけと考えれば楽しめます。
まだ序盤なのでこの先はどうなるかはわかりませんが、
とりあえず序盤プレイしての感想です。
もしゲーム性を重視するのであれば、オススメ出来ないと思います。
ただ、私みたいにゲーム云々はおまけと割り切れば楽しめるかも?
(言い切れないのはそれなりにお値段がしますのでww)
👍 : 12 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
510 分
PCで出すならせめてムービーで流れるアニメから切り取った画像等の高画質化とオリジナル映像のクオリティに力を入れてほしかった。
今の時代にガクガクでカクカクの映像見せられて満足するユーザーはいない。
通常攻撃にス〇6のODを感じた、このスライムいつの間にか豪〇・ガイ〇・春〇取り込んでる。
👍 : 14 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
108 分
転スラファン以外は、買わない方がいいと思います。
すぐに飽きてしまいます。
👍 : 21 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
159 分
鍛え抜かれた転スラファンへのファンボックス。
ゲームパートはおまけです。
👍 : 20 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1833 分
とりあえず、追加DLCは抜きにして通常版のストーリー全クリ(5章クリアまで)したのでレビュー兼改善点等を記載します。(長文&語彙力のなさはすみません)
個人的に採点すると100点満点中45点程でしょうか…
難易度はノーマルでやりました。難易度はノーマルとストーリー(イージー)しか難易度ありません。
良かった点
・同じマップの同じマスでも戦闘開始時に強敵の出現や1戦限りのサブミッションがあり、戦闘のマンネリ化を緩和していました。サブミッションクリアで報酬追加も嬉しいです。
・1戦毎に戦闘後ヒット数と総与ダメージで評価されるシステムとなっていて、これにより報酬追加があったのも良かったと思います。
・クエストの目的に応じて使用キャラを制限されるので、ある程度キャラ全体にスポットが当たるので転スラ全体が好きな人には良いと思います。
・町の発展できる範囲やキャラクターの育成できる範囲が決まっており、章が進むごとに解放されるため、ストーリーの進行に合わせて強くなる感があったのは良かったです。
悪かった点
・戦闘の評価を獲得する必要がありますが、一部のキャラや組み合わせが強すぎ&楽すぎてバランスが悪いかなと感じました。逆に使いにくいキャラ(個人的にはゴブタなど)にもう少しテコ入れが欲しいです。
・リムルの奥義が使うと敵が消滅して追撃できないのでコンボが稼げないので強いのに要らないという状態になってました。
・難易度ノーマルですが、正直簡単すぎるように感じました。強かったと感じたのはラスボスくらいでしょうか…
バフキャラや回復キャラとか使わずに初見で勝てました(ラスボス含め)。ノーマルがイージーくらいで良いのではないでしょうか?
・1戦毎に奥義ゲージが1発分は自動で回復するので一部のキャラは奥義を撃ってちょっと追撃するだけの簡単作業になります。ですので1戦毎の奥義ゲージ回復要らないかったかなぁと思いました。道中奥義なしで頑張ってゲージ貯めてボスマスで使う戦術とかのほうが楽しいと思います。
・マップ毎にチャレンジクエストがあるのですが、それを達成するまでプレイするとGP(ステータス強化ポイント)やお金がメチャクチャ余ります…金欠になった試しがないです。章が進んでキャラクターの育成範囲が拡張された途端に全部習得できてしまう…。たぶん普通にプレイしてても終盤はGPが余るのではないでしょうか?
・チャレンジクエスト結構めんどくさいのに報酬は少額のお金(そのマップの5戦分くらい?)しか貰えないのは達成感が薄く感じました。
・サブクエストの数が序盤や中盤に少なく、終盤に一気に来るのでもう少し序盤と分散してほしいと思います。
・カタ〇の戦闘イベントの間隔が短く、何度も来るのでしつこく感じました。また最後以外あまり敵が強くなってる感じがしなかったので同じ戦闘を何度もやらされたように感じました。
・リムルは最初素手だったのが刀に変わったり、服が変わったのに、ゴブタは小太刀作ってもらっても戦闘時は棍棒のままでした。
・ステータスのLUCKの恩恵が宝箱開ける以外にあったのかわかりません。宝箱もゲージの速度が変わらないので慣れてくるとLUCK関係なく最高報酬が貰えます。
・ゲームのボリュームや、やりこみ要素は少ないように思います。全クリ(5章クリア)まで出てきたチャレンジクエストやサブクエスト達成とストーリーのキャラボイス全再生で進めて26~30時間くらいでしょうか。
・ADVパートのメッセージログ機能が欲しいです。(たまにボタン押しミスで話が進むとなんて書いてあったかわかりません)
・奥義のカットインの有り/無しをオプションで設定させてほしいです。(毎回スキップが面倒です)
・画面の解像度なのかADVパートのキャラの顔やアニメの場面流用の画像が粗かったです。別の解像度に変えても変化ありませんでした。
・アニメを観ずにストーリーを進めていくとわからない話があったのではないでしょうか?(だいたいの人はアニメ観てそうなので問題なさそうですが)
どっちつかずな点
・訓練所建設後使ってないキャラも出撃してたキャラの8割くらい?経験値が入るのでほぼ使用せずに育成可能となります(詳しい経験値量は検証していません)
・一緒に出撃してる操作してないキャラがあんまり攻撃してくれない。(交代以外で居る意味があまりない)。逆にコンボの邪魔をしないという意味では有りでしょうか。大まかな指示を出せると嬉しいですね。
・クエストで素材を取りに行く流れが大量にあるのですが、必要素材を持ってても新しく取りに行かされます。話の流れ的には正しいの純粋に否定しづらいですが、持ってるのになぁ感があります。
なんかまだ色々あった気がしますが、とりあえずこんな感じでした。
👍 : 13 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1817 分
クリア後の評価(5章クリア)
転スラファンなら買って楽しめる
アクションRPG部分だけ評価するなら単調で飽きやすい
不満な部分は特にラストバトルまでに複数のザコ戦があってめんどくさく感じた
👍 : 11 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
235 分
期待したのがバカだった。
一時間ほど遊んだ感じ、ただの映像音声クソゲーだった。
アクションゲームとしては百円くらい。
素材とか建国とか全部ソシャゲ以下。
リムルの捕食の意味がない。
すんごい出来が悪い。
どうせやるなら捕食でスキルを覚え能力強化するとか、武器を作って強化するとか防具作って強化するとかそこにハクスラのランダム要素入るとか建国も家一瞬で出来るとか気色悪い。
ストーリーはただのアニメ切り取り。
これで七千円越えが通常版。
面白い要素をどうしても考えてみたい。
リムルをジャンプさせまくるとてやとうとうとずっとしゃべり続けるところ、か。
町民に会話が自由に出来ず勝手にリムル様ーと挨拶だけするところ、とかか。
ダメだ。いいとこ無いわ。
せめてディアブロ出てくるところまでやるか……。
👍 : 41 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1475 分
[h1][strike]よくできたスマホゲーム[/strike][/h1]
転スラは好きなので半ば地雷であることを承知で買ったが
およそPVや公式サイトから受けるチープな印象とほぼ変わらないゲーム
4~5頭身のチープなキャラモデル
横スクロールのチープな戦闘
全キャラ同じ成長ツリーのチープな育成
キャラステータスが上がるだけのチープな建築
本当に要素がこれしかない
交易とか、研究とか、捕食者で敵の技を覚えるとか
そういう転スラ要素は一切ない(もちろんストーリー上はある)
転スラのキャラでアクションゲームをするだけで楽しいという人は楽しめるかもしれない
唯一評価できるのはサブクエストも含めフルボイスなことくらいか
[h3]クリア後追記[/h3]
約24時間でクリア
最初の印象から変わらず、最後まで無味乾燥のゲーム体験が続く
あまりに単調なのでサブクエは途中から放棄した
どのくらい単調かというと、リムルの魔王進化を経て変わるのが
奥義が神之怒と暴食之王から選べるようにるだけ
本当にそれだけ、スキルツリーが拡張したり性能が変化したりはしない
最初から見えてる全員同じ内容のスキルツリーを埋めたらそれで終わり
魔王進化イベントでこれなので、それ以外がどれだけ単調かは分かると思う
なおエンディングを作る余裕は無かったらしく
強制戦闘させられながらスタッフロールが流れ、余韻も何もない
最後まで手抜きのゲームだった
[h3]ちょっとした攻略情報[/h3]
このゲームの戦闘評価はコンボ数と与えたダメージで評価される
コンボ数はダメージを受けずに攻撃を続ければ上がっていくので分かりやすいが
敵の体力は一定なのに与えたダメージで評価するのは謎だ。
このダメージの増やし方を説明するが、死体にも当たり判定があるので、
相手を殺す直前か殺した直後に必殺技か奥義を当てると
死体にダメージが入るのでダメージ数を稼げるぞ
死体蹴り推奨ゲームだ
👍 : 57 |
😃 : 2
否定的
プレイ時間:
1611 分
正直最初のレビューから返品するかどうか悩みました。ですが進めていくうちに良いとこあるかなと最後までやってみた結果かなりの苦行でした。
〇感想
没になった作りかけのソシャゲに軽く追加要素を入れてオフゲーで出してみましたみたいな出来あがり。よくこんなゲームを世に出したな…と思うくらい低予算?の手抜きゲー
ファンの方でも相当な覚悟を持って買った方が良い、正直セールでもお勧めしません
〇良かった点
・フルボイスなのでサブイベなどオリジナルボイスが聞けた事
・ゼギオン、アピトがメインストーリーに絡んできた事
・音楽は耳に残る曲が多かったので個人的には良かった
〇悪かった点
・戦闘 クソつまらない上に何かとこの戦闘を要求してくる
ソシャゲでよくある、ストーリー少し進む「何かとってこよう!」→戦闘
最後の方はかなりきつかったです。
・敵の種類が少なすぎる
新しいとこが出現しても色違い一部パーツを変えただけの敵しかいない、よって先に進んでも攻撃手段がほぼ変わらないのでひたすら単調
敵は単純に攻撃力とHPだけあがり倒すのに時間がかかるだけ
・重要なシーンにアニメ画像を使ってる
アニメを何回も見直してる身としてはわざわざ買ったゲームで静止画像見せられても…
しょぼい3Dグラでもきちんと再現して欲しかった。
・ファンゲーなのにTipsみたいに鑑賞できるものが何もない
・サブクエストに戦闘を混ぜ込んだ事
戦闘を混ぜずにサブストーリーみたいな形にすれば良かったと思う、サブクエストやるにしてもまた戦闘をやるのかと思うと億劫になる
イベント自体は良かったのに…大失敗でしょこれ
・メインイベントとサブイベントの収集を同時にこなせない
収集場所が重なったからラッキー!と思っていざいくとメイン優先で、サブイベの収集物はでないので改めてやる必要があるクソ仕様
・売りであったはずの建築に全く面白味がない
いっぱい建ててもパラメータをあげる要素しかなく、しかも利用しないと効果がない? 最初は建ててるだけで効果が出るものと思ってた
とにかく装備品とかアイテム利用がないので店で購入とかいう概念もないので店を建てても名前だけ
・成長関連が適当すぎる
スキルパネルの内容がほぼ一緒で60%、90%開くと固有が一応あるが内容は同じ固有が二つあるだけ。 それぞれのパネルの内容もATK30%とかHP30%アップなどかなり大味な内容
・エンディングはなかなか類を見ないくらいあっさり終わり余韻もくそもない
とりあえず悪いところばっかりしかでてこない…
デラックス版買ってしまったので、まだやってないシズさんのストーリーは楽しめたらいいな…(クリア後にでてきました)
同メーカーで発売されているSAND LANDくらいのクオリティで作ってくれればなぁ…本当に残念な作品です。
↓最初のレビュー
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
軽く遊んだ感想ですが
転スラという人気タイトルでこれは正直期待ハズレかなと思いました。
アクションRPGとはありますが、レベル的概念はなさそう。
お金払って解放するパラメータ強化のスキルパネルがあるだけ
装備とかはなさそうなので収集要素は後に記載の建設用の素材集めだけかも
戦闘フィールドはなんかソシャゲっぽい作りでステージクリア型っぽく敵と出会うと戦闘モードみたいになり
終了後に評価される感じで体力は都度全快する。そしてどこかにいるボスを倒すと任務達成で街へ戻る
これおま環だったら申し訳ないですが、スキルやキャラチェンジにちょっとした間がありスムーズにできない印象
回避などもあるが、仲間キャラと重なるとゴチャゴチャでよくわからないので回避が難しいのであまり機能してない
ストーリーの部分では、キャラとの会話シーンは同社のテイルズリーズでよく見るスキットみたいな感じで会話が進む。
序盤を見てる限り、ボイスについては今のところフルボイスなのでオリジナル展開までいけば楽しめるのかなぁ…
建設要素も序盤から解放されるが、ステータスアップさせる要素だけの内容な気がする。
※序盤評価なので後に修正するかも
街中歩いていると、ところどころでキャラがリムルさま~と声をかけてくれるのだけはなんかそれっぽくて良い
容量が少ないので不安要素はありましたが、後にオリジナルストーリーが展開される事を考えると
ゲームシステム的に後から大きく変わる事はなさそうだなぁという気がしまう。
明らかにファンゲーではあるけどこれでは価格が高く感じますね。。
自分はデラックス版買いましたが少し後悔している。 DLCの100階ダンジョンも↑に書いたような戦闘ずっとやるの?!
って思うと全く期待が持てないというか何というか…
とりあえず序盤レビューでしたが進めて見て気がかわったら評価を見直します。
👍 : 99 |
😃 : 1
否定的