Go Home Dinosaurs!
1

ゲーム内

521 😀     76 😒
81,83%

評価

Go Home Dinosaurs!を他のゲームと比較する
$9.99

Go Home Dinosaurs! のレビュー

トッド・レックスはステーキが欲しいトッド・レックスはあなたのステーキを欲しがっている。取らせるのか?まさか!帰れ、恐竜たち!世界最高峰のBBQディフェンスシミュレーターで、あなたのパーティーを襲撃する恐竜の大群を防ごう!小さな武器化されたパズルのピースのように機能する強力なタワーのロックを解除します。
アプリID216090
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Fire Hose Games
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, Steam トレーディングカード
ジャンル カジュアル, インディー, ストラテジー
発売日14 3月, 2013
プラットフォーム Windows
対応言語 English

Go Home Dinosaurs!
597 総評
521 ポジティブなレビュー
76 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Go Home Dinosaurs! は合計 597 件のレビューを獲得しており、そのうち 521 件が好評、76 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Go Home Dinosaurs! のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 629 分
テトリスTD
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 294 分
3時間ほどでクリアしました。 難易度は低めですが、低価格なのにシンプルで存分にたのしめました。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 518 分
単純だけど絵が綺麗だし面白い、コインを集めるとパワーアップしたりプレイヤーのコスチューム を、変えることができる。1ラウンドが20面で3ラウンド60面ある。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1202 分
一面が4,5分で終わるお手軽TD タワーの形がすべて違っていることが特徴 全実績も10時間もあれば取得可能 不満といえばHARDモードとかほしかったり、タル爆弾が強すぎるあたり
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 4123 分
見た目からしてキッズ向けのカジュアルなゲームかと思いきや 実際にはパケ詐欺で、絶妙な難易度調整が施された良作 とりあえずTD好きなら、買って損はないのでおすすめ タワーの数も11種類ほどでそれほど多くなく ステージ数は60ステージで、おけるタワーのスペースも限られてるので 基本的にはやれることが少ないようにも見えるが 詰め将棋的に考えれば、割とこのバランス配分が良く出来てる事に気づく この手のタワーディフェンスで良い戦績を取ったり難易度をあげようとすると 決まったタワーしか置けない=遊び方を強制されてるようでつまらなくなる事が多いが このゲームはどちらかといえば、操作可能なプレイヤーの自機をどこに配置して どのタイミングで物資(ココナッツ)を回収するかの判断が重要になってくる タワーほど火力は高くないものの、好きな場所に好きなタイミングで 自分の操作キャラを適切な位置において攻撃できるのはかなりのメリットなので 任意の敵を仕留める事が出来る為、回収すべき物資を後回しにして 敵を仕留めてから物資を回収する後回し作戦を実行すると、消費するコストにも余裕が出て来る 余裕が出ると使いたいタワーのコスト分も任意で溜める事が出来るので ある程度は許容範囲で好きなタワーを置く事が出来るようになる もちろんコストの安いタワーを溜まった先から使いまくって タワーで電撃戦じみた戦い方をして、自機をあんまり動かさない事も可能だが 最初に自機を動かしまくって、のちのコストにためておくと 後半ほど楽になって、意外な敵の組み合わせが出てきたとしても 初見でも落ち着いて対応が出来たりもするので プレイヤーの好きなように判断して割と動けるようになってる部分が、このゲーム最大の見所だろう あと好きなタワーを比較的おけるとは言ったが 一部タワーがどうあがいても使えないというマップもあるし コストが余っているからといって変なところに雑に置くと詰む場合もあるのであしからず またタワーだけじゃなくて、自機を一時的に強化して戦うという ハクスラみたいな要素も若干あったりする タワーと違って永続的ではないので、中盤以降のラッシュに対して使うのが効果的だろう 唯一の不満点は、音量のオンオフは出来るけど音量調節不可 ちょこちょこ退席したり片手間に作業しながら遊ぼうと思うと 音量調整できないせいでクッソうるさいので サウンドボリュームの設定を直接弄るか、諦めてオプションで丸ごとオフにしないといけないのは はっきりいってめんどくさいだけなのでマイナスポイント 以上の内容から定価約1000円でこのボリュームなら充分とも言えるが 実績のやり込み部分も、キル数を無駄に稼ぎまくる要素以外は良く出来てて TDによくありがちな、指定されたステージを指定された制限プレイで乗り切る縛り実績は 普段やってるプレイスタイルと大きく変わった遊び方もできるので、割りと実績面でも楽しめるだろう 何にしても見た目とは裏腹に、値段分以上は間違いなく楽しめる
👍 : 2 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 100 分
いたってシンプルなタワーディフェンスゲーム。 ストーリーは、モグラ人間達がBBQ(バーベキュー)パーティーをしていると、その匂いに釣られて恐竜が乱入。 恐竜達はモグラ人間には目もくれず、猪突猛進よろしくな感じでBBQを奪おうと迫ってくる。 僕らのBBQを守るんだ!と一致団結したモグラ人間達が「恐竜どもは家に帰れ!」と喚きながら押し寄せる恐竜を皆殺しにする。 特徴として、設置できるタワーはレベル開始前に選択したものだけ。 出現する恐竜の種類とマップはあらかじめ確認することができるので、良く考えて持って行くタワーを選定しよう。 2~3時間はこれで暇を潰せる。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 559 分
シンプルだが絶妙なゲームバランスと難易度で戦略性を高めた良タワーデフェンス PC版以外にもiPad版もあるがAndroid版は現在出ていない模様 言語は英語のみだがタワーデフェンスなのでほぼ問題なし [h1]特徴[/h1] [olist] [*]正方形のマス単位のタワー設置 タワーの配置は正方形のマス目ごとに設置する。ただし、1つのタワーが1マスではなく、2マス占有するのもあれば4マス占有するのもある。また、専有する形もL字型や凸字型などあり、限られたマス目にどう上手く敷き詰めるかが面白い。 [*]タワーのアップグレードがない 既に設置したタワーに更にコストを支払って火力の底上げをするアップグレードはTDゲームでは「量を取るか質を取るか」の戦略を生み出す要素だが、このゲームはそれをなくして、よりシンプル性を追求している。アップグレードがないながらもその分効率よくタワーを配置するかが攻略の鍵になり、シンプルながらも深い戦略性を出すことに成功している。 [*]恒久的なタワーのレベルアップやアイテムのランダムドロップ(トレハン)要素がない 最近のタワーデフェンスによくあるステージクリア後に経験値やお金やアイテムを入手し、それらを使用または装備することによってどんどん強くしていき、最初は全然守れなかったステージも余裕でクリアできる…みたいなやつがない。これはレベル上げ要素やトレハン要素を設けることによってやりこみ度を満足させるシステムだが、そのせいでゲームバランスやスコア競争などがやりにくくなってしまった弊害もある。このゲームはこのような成長システムはいれずお手軽さシンプルさを追求させている。 ただし、ステージクリアにより新しいタワーや所持スロットのアンロック要素はあり。 [/olist] [h1] プレイ動画[/h1] http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=506505212 [h1] スクリーンショット[/h1] steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=505597510
👍 : 19 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード