Mercenaries Saga 1 -Will of the White Lions- のレビュー
「マーセナリーズサーガ1」は、ターン制タクティカルシミュレーションRPG。 マーセナリーズブレイズ、マーセナリーズリバースなどに代表される、 「マーセナリーズサーガシリーズ」の原点となる作品です。
アプリID | 2142230 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | ESQUADRA,inc., RideonJapan |
出版社 | Flyhigh Works |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド |
ジャンル | ストラテジー, RPG |
発売日 | 11 10月, 2023 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Simplified Chinese, Japanese |

32 総評
28 ポジティブなレビュー
4 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Mercenaries Saga 1 -Will of the White Lions- は合計 32 件のレビューを獲得しており、そのうち 28 件が好評、4 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Mercenaries Saga 1 -Will of the White Lions- のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
15088 分
[h3]購入価格(2024/01/02)[/h3]
割引後:1080円 [strike]割引前:1200円[/strike]
[h1]すぐ分かる概要[/h1]
[list]
[*]シナリオは平凡、特に意外性は無し。
[*]パラメータが豊富なわりに、欲しい情報が無い。
[*]面白くないわけでないが、人にすすめるのは難しい。
[/list]
[h3]感想[/h3]
[b][u]おすすめしない理由[/u][/b]
レビュー概要にも記載した通り、おすすめするのは難しいです。
なぜ250時間以上もプレーしているのか、この辺りも別項で掘り下げます。
ゲームの実績を見れば分かるのですが、このゲームのエンディングは大別して2つです。しかし、周回プレーを想定しており、全実績解除には最低でも3周必要です。
せめてゲーム性が突出して面白ければ苦痛ではなかったのでしょうけれど、シナリオの単調さと、システム面での不親切設計も相俟って、おすすめはしかねます。(※2024/05/19校正。)
[b][u]ゲームの特徴[/u][/b]
本作の紹介動画や画像の通りで、イメージは間違いないです。
しかし、機能と表示のコンセプトがズレているといいますか、必要な情報が足りないです。
例えば攻撃魔法スキルがあったとして、そのスキルをLv1からLv2に上げるとしましょう。際して必要なスキルポイント、攻撃範囲、消費MP等は説明がありますが、威力の表記は無いです。
戦闘中は意図的に下位のスキルを使用することも可能なため、この仕様が大きく仇となります。
簡単にまとめると、リソースを吟味して遊びたいプレイヤーには情報が不足しており、サクッと遊びたいプレイヤーにはパラメータの種類が多く煩雑だと思います。
この辺りをどちらかに寄せていれば、評価は大きく異なったでしょう。
[b][u]気が付いたこと等[/u][/b]
周回前に何が引き継がれるのかの説明も、特に無かったと記憶しています。
所持金と一部の装備品は引き継がれますが、アイテムやレベルは引き継がれません。そしてレベルとは別で存在するスキルポイントは引き継がれます。未プレーの方に文字で説明するのは、正直やや困難です。
さて、ここまでお読み下さった方は察したことでしょう。
実績を埋める上で [b]3周必須[/b] で [b]レベルが引き継がれない[/b] ので、私のプレー時間の大部分はレベル上げです。250時間丸ごと楽しんでいたかというと、決してそんなことはありません。
[h3]余談[/h3]
[b][u]実績と難易度[/u][/b]
本項は少しややこしい話になります。実績に興味がない方は、この項目を飛ばしても差し支えないです。
ニューゲーム時に選択できる難易度は「イージー」「ノーマル」です。クリア後の周回では「ノーマル」「ハード」「マニアック」から選ぶことができます。
実績にはハードでクリアと、マニアックでクリアが存在するため、必然的に3周は必須です。
更に『試練の迷宮』をクリアするというものがあり、これに関する私の失敗談があるので、どうしても付記したく思います。
恐らくですが『試練の迷宮』の出現条件には「ハード以上」であることが含まれています。4周目のデータを「ノーマル」で作成し、ストーリーはエンディングの手前まで進め、更に『試練の迷宮』の手前までクリアしたところ、出現しなかったためです。
周回プレーなので3周目で『試練の迷宮』に挑むのが理想的ですし、そのときの難易度は低い方が楽です。これを加味して「ノーマル(イージー) → マニアック → ハード」でプレーすることを私個人は [b]強く[/b] おすすめします。
[b][u]レベル上げ[/u][/b]
私は一周目の途中で、とある方法を取ることで自動的にレベルが上がることに気が付きました。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3248868850
詳しくはガイドにまとめましたが、ただでさえ少ない面白みが激減します。取り敢えず実績が埋まればいい、レベルを上げたいと思っているが苦行、そういった方のみご利用ください。
👍 : 14 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1223 分
傭兵ルートでクリアまで遊びました!
ストーリーよりも、タクティカルRPGがメインという感じです。スキルポイントの割り振りやクラスチェンジといった、昔ながらのワクワクする要素が盛り込まれています。
久しぶりにガッツリとタクティカルRPGが遊べて、とても楽しかったです。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的