Divine Divinity
チャート
50

ゲーム内

3 106 😀     426 😒
84,70%

評価

Divine Divinityを他のゲームと比較する
$5.99

Divine Divinity のレビュー

ディヴァイン・ディヴィニティ』はハック&スラッシュ・アクションの壮大なロールプレイング・ゲームで、広大な世界を探索し、何千ものアイテムを調査、取引、使用することができる。
アプリID214170
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Larian Studios
カテゴリー シングルプレイヤー
ジャンル RPG
発売日5 7月, 2012
プラットフォーム Windows
対応言語 English, French, German, Russian

Divine Divinity
3 532 総評
3 106 ポジティブなレビュー
426 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Divine Divinity は合計 3 532 件のレビューを獲得しており、そのうち 3 106 件が好評、426 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Divine Divinity のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 888 分
昔プレイしてドはまりしたので懐かしくて購入しました。 古い作品なのでゲーム画面は小さいです。 Configで設定は可能ですが、解像度800×600より大きな画面はサポートしていないようで単にゲーム画面の右下方向に余白が広がるだけです。アスペクト比が多少狂ってもさほど違和感を感じないので、800×600でのプレイがいいかもです。 メインストーリーを追いながらサブクエストをこなしていくタイプの、自由度を売りとするオープンワールドRPGのはしりみたいな作品です。 たしかDOSゲー当時は進行不能バグがいくつかあったと思いました。ググってみた感じ、バグは健在のようです。 ただPatchも出ているようなので、もし購入されたら調べてみてください。 昔は日本語版の製品もあったのですが、Steamで買える本品はあいにく日本語非対応です。 でも有志翻訳のファイルが落っこちてるのでググってみてください。 などなど厄介な点が多いので手放しにおススメすることはできないのですが、面白いゲームですよ! Win10現在のPC環境にフィットするようリファインしてくれることを祈って、応援の意味でおすすめ〇にしちゃいます。
👍 : 13 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3128 分
クリアしたのは数年前ですが日本語化パッチはあります(たぶん今でも 10年以上前の洋RPGなので今からプレイするのはシステム的に苦痛もあるかもしれませんが それ以上にクリアまで楽しめました。 TESシリーズのように店から盗みを働いたり店主をアレしてお店のものを全部頂いたりなかなかの自由度でした。 (たしか死んだ店主などは生き返りません ゲームバランスは手放しで褒められるほど最高といった感じではありませんが、 特に考えずにスキルを覚えていった自分でもクリアできたのでそこそこってところでしょうか。(一部強すぎるスキルがあった気がしますが しかし一度倒した敵は基本的に復活しないシステムなのでそこは要注意です。 PVの雰囲気を見ておっ?!と思ったらプレイしてみることをお薦めします。
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2734 分
 ディアブロ風味のスカイリム的なクエスト満載ゲーっすね。良い感じです。モンスターの種類が少ないですかね。 英語が読めなくても、翻訳した方のページもあるので、スカイリムにMODを導入できる知識があれば問題なくプレイできます。  主人公がよくしゃべるので、そのあたりに好き嫌いがでそうですが自分は好きです。会話は選択肢方式ですが善人キャラ用、悪人キャラ用と用意されているのでロールプレイもOK。地味に各職業で会話時に表示される顔が4~5種類用意されていますので、冒険を始める時は選択をお忘れなく。 また、ステータス値の現状説明など、結構厳しい事が書かれていて、ウケマスw
👍 : 23 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 5012 分
20年ほど前に国内で発売されていた完全日本語版を一度解いてるので当時の懐かしさもあって今回購入 ちなみにDivine Divinityはソロなので一見ディアブロ風に見えるけど中身はゴリゴリなオープンワールドRPG 具体的に書くとビルドツリーは無い、トレハン要素も薄い、しかも敵は有限で以上の事からハクスラ系RPG要素はほぼ皆無 王道的ストーリーかつ攻略しがいがある自由度の高い世界が広がってます あと日本語化は手間がかかりますが昔リテール版で出ていた完全日本語版とおそらく同じかと思います 解くまでに意外と時間がかかるのでOriginal SinでDivinityを初めて知った人にも一度遊んでもらえたらなぁって思います
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2515 分
発売当時にやってて懐かしくなったので購入してみた。 ゲームはとても楽しい。 ただ・・・ デフォルトだとフォントもカラーも見にくいため解像度下げて文字を大きくしないと全く認識できないレベル。 Windows10環境だとフォント変えようとfontlist.txtを追加してもメニュー画面の文字がなくなる。 事象的にKB927489らへんかとも思ったがWindows10だとようわからん。 wikiとかのリンクも切れてるのでお手上げ。 地味に動作が重い(設定か環境かわからんが) ↑の状況が許容できたり対策できる人はストレス無く楽しめると思う。 Windows10でフォント変更やり方知ってる人教えて><
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2594 分
すっごい古いゲームすが、このタイプのゲームは色あせることなく楽しく遊べますね アイソメトリック系RPGが好きならやって損はないです。 ネットで見つかる日本語化方法をしてると メインストーリー進行途中に"ディスク3を入れてください"表示で進行が止まります。 もちろんダウンロード版ではそんなことはありえませんが、 日本語化はディスク日本語版の修正パッチを使っている為、 ムービーデータはディスク3に入ってるのでムービーを流す演出の時に必要になってしまいます。 が、 日本語化方法と一緒にISOデータ(ディスク3)作成方法も説明してくれてますので、 ゲームをプレイする際は.isoをマウントしてからプレイしましょう。 (イントロムービー選択で流す際に必要な作業と紹介されましたが、実際はメイン進行に必要不可欠なことでしたので…) ゲームについて メインストーリークリアまでそこそこ駆け足でプレイしましたが、 プレイヤーのレベルが適正でないと物理攻撃がまったくあたらないです。イライラポイント スキルの振り直しもできないみたいなので、 (できるかもしれませんが…日本語の攻略サイトがない、海外サイトでも数十年前のQAトピックが検索でヒットするぐらい) 魔法キャラで作り直しましたが、これがまぁ近接縛りのキャラと比べたら道中がすっごい楽でして… でも単属性魔法は後半にでてくる耐性100%の敵には食らわないみたいなので スキルの振り方は注意してください。数は多いですが、有能無能スキルがはっきりしてます。 あと、セーブデータはキリのいい場面で分けといたほうがいいですよ
👍 : 7 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1243 分
これから始める初心者さんに教えておきたいこと ・マップに落ちているオブジェクトの多くはドラッグ&ドロップで移動させたり道具袋に放り込んだりできるぞ。(超重要) ・『隠し通路を見つけて喜んで飛び込んだらヤバいモノの巣だった』、『財宝を見つけて喜んで飛び込んだらヤバいの罠が』、『雑魚の群れを蹴散らそうと飛び込んだら1匹だけヤバいやつが』、みたいな事もよくあるのでセーブはこまめにしたほうがいいぞ。 ・あとから取り返せない事態も多いのであまり気にしない方がいいぞ。(でも序盤に回復スキルを教えてもらえるかどうかは割とデカイぞ) ・壊れ性能の凶悪スキルがちょくちょくあるぞ。使うも使わないもキミ次第だぞ。(戦闘はスキルでねじ伏せてくのが正しい気もするぞ) ・クモ出すぎだぞ。 いろいろと気づく事で進めやすくなるので、行き詰ったら思い切って最初からやり直すと序盤から反則的手段を駆使できたり効率的な育成ができてすんなり行けるかもしれません。サブクエストクリアで経験値も入るので楽なクエストを知ってるだけで有利。 敵は有限でLVは無限には稼げない(普通ならばだけど)とよく注意されてますが、狩り尽くす頃には……。 というか攻略手段が得られればLVは飾り。 なおプレイ時間に関しては日本語化が英語に戻ってしまう事態が発生して試行錯誤した結果、直接起動で上手くいったために以降記録されていないので実際は数倍あります。
👍 : 18 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 301 分
SSをパッと見はDiablol ikeな脳筋ハクスラに見えるけれど、 実際の内容はBGや、今でいうBethesda作品のようにADVのように謎解きと分岐大量のNPCとやりとりして進めていくサブクエストおもしれーメイン放置気味になるストーリー重視作品。 ちょっと面倒だけど日本語化も出来るし、シングルRPG好きなら買い。名作。
👍 : 23 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1214 分
Win7+日本語化してプレイ中。 面白いのですが、古いゲームなので16:9のディスプレイでプレイするためには一工夫必要でした。 16:9のままでやる or 4:3でやる の2通りのやり方があると思いますが、16:9についてはインストールフォルダに入っているconfigtool.exeで1920x1080pや1280x720pに設定できました。 タイトル画面が変な位置に表示されますが、ゲーム画面は全画面で表示され、視界が広くプレイしやすいです。 ただ、1080pや720pでは日誌画面(クエストログやマップ)がおかしくなって、マップ画面を閉じるためのボタンがなかったり、最悪の場合は日誌を開いた途端にゲームが落ちてしまいます。 クエストログやマップはショートカットキーでも開閉できるので、落ちなければ我慢できる程度の不具合ではありますが・・・。 4:3については、configtool.exeで1024x768pにすると日誌画面の問題もなく安定しているのですが、画面が横に伸びてしまうので、縦横比を4:3で固定するための追加作業が必要になりました。 うちはGeForceなので、NVIDIAコントロールパネルで一度ディスプレイ解像度を1024x768にして、その後「デスクトップの位置とサイズの調整」でスケーリングモードを縦横比、実行デバイスをGPU、プログラムの設定を上書きするに設定し適用させてから元の解像度に戻すと、ゲームの時だけ4:3で表示されるようになりました。 最初は横幅が狭く違和感がありましたが、慣れると気にならなくなるので4:3でやっています。 さらに窓化ツール1.88というのでウインドウモードにすることも出来ました。 ※以下、購入してこれからやる人向けの話 装備品の性能がランダムで決まるのですが、最強装備の性能もランダムで決まるため、知らずに進めるとゴミになってしまいます。 特に気を付けたいのがストームフィスト城の内部、左下あたりの武器庫に転がっているドラゴンの盾で、この盾が画面内に読み込まれた瞬間に性能が決まります。 ですので、ストームフィスト城に入る直前にはセーブをして、満足する性能の盾になるまでリロードしましょう。 それ以外のドラゴンの※※※シリーズも最強の防具なので、手に入れた時点で性能確認するのがおすすめです。 性能に気を付けたいユニーク武器 ・ハートシーカー ・歌う剣 ・デスナイトソード ・混沌の剣 ・枯死の剣 ・アトラントスの銛 ・高貴なる者の※※※シリーズ ・トートゥ・チャバールのカトラス ・石の剣 ・王家の剣 ・神々の剣 ・光り輝く剣 ・冒涜の剣 ・ポリモーフワンド ・木の枝 ・デスブロウ ・ソルウィンのハンマー ・魔斧スラッシャー ・百聖戦の斧 ・聖石斧 ・ヴァルカン ・強打のバット ・スタンの弓 ・ヒルフィンの弓 ・岩のハルバード
👍 : 15 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2681 分
ロールプレイ向けでそこそこ広い世界を探索できる、まんまTESの2Dゲーム。 途中途中メインシナリオのこなし方が何通りか有るので、こちらは自分の判断を信じる善人プレイをしていましたがメインストーリーの進行がわからなくなったため悪人に染まりながら進むという事も出来ました。 保身になってイベントの予感がしたらセーブするよりは思い切って自分の判断で進んで、そして自分の行動の結果の世界を見たほうが展開に没頭できます。 クエスト失敗したからロードする完璧な世界は2週目でいいんです。もしくはセーブをわけておきクリア後に他分岐を楽しむなど。 設置物を動かせるのも面白いです。後々面倒に感じ出しますが。 ちょっと困惑した点として、恐らく死亡時に何もメッセージが出ずに画面がそのままなのは死因を確認する猶予かと思います。 なので手動でロードしないといけないようですが、ロード以外の手段があるのであれば知りたいです。 日本語化の作業はファイルDL上書きtxt書き換えくらいで約5~10分程度です。 その場合OPなどのムービー無しで良ければdisc3のイメージを作る作業は無視していいです。
👍 : 47 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード