MotoGP™23
チャート
52

ゲーム内

657 😀     225 😒
71,31%

評価

MotoGP™23を他のゲームと比較する
$39.99

MotoGP™23 のレビュー

スロットルを全開にして、対戦相手たちを追い抜き、フィニッシュラインを走り抜けましょう。より素晴らしく、より手強くなった新しいMotoGP™23で、次のチャンピオンを目指して駆け抜けろ!
アプリID2100160
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Milestone S.r.l.
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, フルコントローラーサポート, 共有/分割画面, 共有/分割画面PvP, Steam トレーディングカード
ジャンル シミュレーション, スポーツ, レース
発売日8 6月, 2023
プラットフォーム Windows
対応言語 Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, English, French, Italian, German, Spanish - Spain, Portuguese - Brazil, Thai, Indonesian

MotoGP™23
882 総評
657 ポジティブなレビュー
225 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

MotoGP™23 は合計 882 件のレビューを獲得しており、そのうち 657 件が好評、225 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、MotoGP™23 のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1976 分
Good 日本語対応。 ボタンコンフィグあり。 カメラオプションあり。 パッドオプションが充実。 バイクの操作性が良くなった。 始めにキャラエディットを強要されなくなった。 スキップ出来ないバイクムービーが無くなった。 全てではないがUIにメスが入った。 Bad 相変わらずアナウンサーが英語。 相変わらずジョイントブレーキが無い。 相変わらずいちいちタイトルでボタンを押さされ、押すまで音量がデフォルトのままでうるさい。 相変わらずマシン設定が自動ロードされない。 相変わらずマシン設定の説明がテキストのみ、絵も添えてくれ。 相変わらずHUDの位置を変えられない。 相変わらずヘルメット視点で地面が同じ方向へ傾く。 相変わらずレースラインがよく見えない。 相変わらずオートドライブが長い。 相変わらず無効のラップはリプレイも無効。 相変わらず逆走出来ない真面目ゲー。 相変わらずカメラシェイクがしょぼい。 相変わらず雑音がしょぼい。 相変わらずゴーストOnOffはスティック押し込み。 相変わらずカメラオプションの可変範囲が狭い。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 68 分
MotoGP22は持っています。 グラフィックは、22と、ほとんど違いはありません。背景が綺麗になったぐらいか。 ブレーキが良く利くようになっており、全体的に、かなり簡単になっている。 オフラインにしているのに、なぜかネット接続エラーが出て、何も出来なくなるというのが非常に致命的。 これではゲームにならない。こんな重大なエラーを放置しているのが致命的。 いちいち強制的にオンラインに接続されるのが非常にウザイ。 強制のくせに毎回いちいち確認を取って来るのがウザイ。 とにかく、わざわざ買うほどの物でも無かった。今回は返品しました。
👍 : 0 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 4013 分
ここ最近のMOTOGP作品で一番ひどい。 何作品か前からゲームエンジンがunreal engineになったはずだが、それ以降の作品で一番挙動がひどい。 2次旋回でのマシンの起き上がりが強すぎて、アクセルを開けていく段階でリアが滑り出すことを気にする前に、マシンが起き上がって外にはらんでいかないように操作する必要がある。 逆に言えばマシンをコース内にとどめるようにアクセルを開けていけばリアが滑って飛んでいくことはほとんどない。 moto2、motogpマシンのように排気量の大きいクラスではこのような表現でいいかもしれないが(それでも顕著過ぎる)、moto3クラスのように排気量が小さく軽量なマシンでこの挙動はないだろう。 ゲームのボリューム的にもコロナの影響もあってか年々減っていて、過去作のようにヒストリックライダーも収録されていない。それらも相まってここ最近のmotogp作品では一番プレイ時間の少ない個人的に残念な作品であった。 次回作では挙動なども改善されているようなので期待したいところ。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 191 分
富士スピードウェイで実車しているバイク乗りです。 これまでバイクゲームにはまれなかったのが、実車より難しすぎる問題で萎えるからでした。 その点このゲームの一番簡単モードでは、かなりアシストが入るおかげで実車に近い感じで楽しめます。 バイクゲームに萎えていた実車ライダーにおすすめです。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 10752 分
オンロードの二輪ゲームは初めてですが、コーナリング中にアクセルを捻ると車体が立ち上がるので、体重移動や繊細なアクセル操作をしなければ、,狙っているラインを走るのが難しいというのが非常にリアルに感じます。アシストを使ってみましたが、まさにそこを走りたい!という理想のラインを描くように走ります。操作がかなり難しいので徐々にアシストをオフにしていくなどすると、「自分がこのマシンを操っている」という感覚に浸れそうで非常に興奮します。スピード感満載のアツいレースが楽しめると思います。
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3391 分
今まで、レースゲームは4輪しかやったことなかったのですが(主にF1)、バイクにも興味があったので買ってみました。 某F1ゲームが某ゲームメーカーからの発売になりアホみたいに値段か上がって去年から買うのを辞めていたこともあり、久しぶりにレースゲームを買いました。 4輪と違ってコケる!凄く新鮮です! そして、4輪以上に荷重移動を意識しないと曲がれないことに四苦八苦しています。 ただアシスト機能やCPUのレベルを下げて少しずつ上げていくことで無理なく楽しく、上達を少しずつ感じながら楽しめています。 セッティングに関してもある程度説明があるのでなんとなーくわかりやすいです。 ただ、某F1ゲームもそうでしたが私だけかもしれませんが、雨はやっぱり苦手です。 でも楽しいのでおすすめです♬ 他の国の方々のレビューだったかに書いてあって、やってみたら良かったので追記 設定の操作設定のとこのキャリブレーションってやつでフロントブレーキの飽和?とかなんとかってとこを下げるとブレーキがいい感じになりました! 私はついでにリアブレーキも弄っておきました。
👍 : 8 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 836 分
Moto19から5作目です。 マシンの挙動はリアルだと思います。 いかんせんPADで操作するので、あくまでも画面の中の話です。 AIは賢くなったようですが、たまに曲がりきれずコースアウトします。 いままでのクセはまだ存在するようです。 しかし、これ以上のMotoGPを再現したゲームは無いでしょう。
👍 : 10 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード