Apotheon
チャート
3

ゲーム内

3 365 😀     374 😒
86,64%

評価

Apotheonを他のゲームと比較する
$14.99

Apotheon のレビュー

アポテオンは、古代ギリシャ神話の活気あふれる世界を舞台にしたヒーローアクションゲームです。オリンポス山に登り、神々のパンテオンから神の力を奪い、人類を救おう。
アプリID208750
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Alientrap
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, テレビでリモートプレイ, Steam トレーディングカード, 字幕があります
ジャンル インディー, アクション, RPG, アドベンチャー
発売日3 2月, 2015
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English

Apotheon
3 739 総評
3 365 ポジティブなレビュー
374 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Apotheon は合計 3 739 件のレビューを獲得しており、そのうち 3 365 件が好評、374 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Apotheon のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 678 分
結論言うと、悪くは無いです。 ただ、全編が影絵調なので地味です。 あとアクションも剣を振ってからジャンプしないと当たらないと言う、普通と逆仕様なのでクセがカナリ気になる作品です。 その辺の単調さを受容できれば、ま~楽しめるとは思います。 そこそこオススメです。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 726 分
ストーリーは英語だが何とかなる 難易度も調整できるのでよき おもろい
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 523 分
壁画風の美しいグラフィック表現と、駆け引きある戦闘が特徴的なメトロイドヴァニア2Dアクション 視認性は思いのほか良く、「壁画風である」という点に逃げた作りになっていないので好感がもてます 好きな順で提示されたフィールドに赴き、目的を達成して帰還、拠点の街で軽く装備等のアップグレードを行い、次に向かうといった具合に進行。各フィールド上には隠し宝箱、ルート、エリアが多くはないですが点在しているので、探索してみるのも面白いです。 自分はアクションパートを重視しているので、そこをメインに紹介します。 さて、肝心のアクションですが、御多分に漏れず大味な操作性です でも味があります 主人公は近接武器、盾、投擲武器および弓、爆弾や罠のアイテムを使用する事ができ、武器を振ったり物を投げる方向を指定できます。これにより、盾を構えた敵の隙間を狙った突き攻撃などを狙った駆け引きを楽しむ事が可能です また、すべての装備には耐久性があって壊れてしまうので、敵が落とした武具をガンガン拾って進めていきます ここで面白いのが、武器の種類ごとに攻撃判定が違うという点。剣、槍、ハンマー等色々な種類が登場するのですが、例えば、剣なら刀身全体、ハンマーだと先端部分のみに判定がある、といった具合です それを考慮して、この敵には密着すると有利に動けるだとか、位置取りを考える楽しみがあります ただ、こうしたアクションを満足に行うには、市場のトレーニング場での武器修練(アップグレード)は必須でしょう これをしない限り、主人公は非常に遅いモッサリスピードでの攻撃しかできないのです。少人数の対人間戦ではともかく、こと狼などの野生動物が相手になると、まったくもって攻撃が当たらずイライラする事になるかもしれません 本作ではお金は貴重です。気持ちよく駆け引き戦闘を楽しみたい人は優先的にトレーニングにお金をつぎ込みましょう 全体的な当たり判定については、上記のような特性を考慮したとしても、誤魔化され気味である感は否めません 特に吹っ飛び判定は摩訶不思議で、敵の通常攻撃をガードすると何故か地平の彼方まで主人公が弾き飛ばされ、結局落下ダメージを食らう(ガードはしているので、攻撃による被ダメは無い)などは頻繁にあり、高所へ登っていくタイプのフィールドではヘタをすると相当前の地点まで強制的に戻されてしまうので、イライラが溜まります 他、特定のシーンで、演出の一環として攻撃ヒット時に突然スローモーションになったりするのも個人的には好きではありません まぁ、こういった演出は海外インディーズACTでは良く見られる事なので、今更感はありますが・・・ 一長一短ある戦闘ですが、ヒット時には分かりやすくて気持ちのイイ効果音がでるため、それに助けられて、実際のモッサリ感は随分と薄められています 細かいところに目を瞑れば、それなりに満足できるアクションが楽しめるでしょう なお、ボス戦はどれも結構凝った仕様になっていて面白い(interesting)です ネタバレになるので詳細は避けますが、単純なタイマン勝負から鬼ごっこバトル、集団戦などなど、毎回異なる趣向でのお出迎えで飽きさせません 1周クリアで8時間程。自分はセール時に400円程で買って値段相応には楽しめましたので、「オススメ」にしておきます アクション目線でのフルプライス購入には若干疑問符がつくので、気になる方はセールを待ってみるのがいいかもしれません
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 861 分
まず壁画調のグラフィックが非常に新鮮。 BGMも雰囲気出ておりギリシャ戦士気分を盛り上げてくれる。 アクションゲームとしてかなりよく出来ていると思うが、強いて言うと武器チェンジが少々面倒かもしれない。 アイテムは全て使い捨てで、素材を集めて自作するほか、ひろったり買ったりも出来る。 売ることも出来ればよかったんだが。 謎解き要素は無くもないが、ほぼ一本道なため無駄な寄り道を強いられることは無い。 いまラストステージ手前というところで書いているが、この時点で10時間以上プレイしているため やり込みプレイだとさらに長く遊べると思う。 私はセール時に買ったが、定価でも買ってソンはない。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 572 分
ギリシャ神話をモチーフにした2Dアクション。次に向かう先は分かるので探索に嫌気がさす人でも楽しめると思う。人の家に侵入して物色したり、壁を壊したりと、結構隠されているところがあるので探索好きな人も満足できるのではないかしら。 操作はジャンプ、しゃがみ、攻撃、投擲、ポーション使用、ローリングぐらいのものなので、アクションが苦手な人でも大丈夫だと思う。難易度高めがお望みなら、途中で変更可能。 雰囲気があって見た目がかなり良いと思うが、ゲームが始まると徐々に地味に感じてしまった。しかし、敵の落とす武器を使える事、武器の種類が多いこと、ポーション等のクラフトが始まると気にならなくなる。武器はある程度で壊れてしまうものの、拾える頻度が高いので余り気にする必要がない。投擲武器のジャベリンなどを投げずに使うことで、基本的な近接武器も温存できる。 そのへんにある樽なんかは破壊するとアイテムが出現するが、街で壊しているところを見つかると攻撃される。物語を進めるにはストーリーを進めていく必要はあるものの、そういうロールプレイができる点も良い。 また、単純な2Dアクションに見えるものの、2Dアクションの中で趣向を凝らした戦闘になっている点も良い。急にシューティングが始まるとかではなく、あくまでも2Dアクションの中で工夫されている。アルテミスの戦闘は「こういうタイプもあったか!」と感心した。 見た目がよく、なんとなく地味と感じるかもしれないが、やってみるとなんか面白いそんなゲーム。日本語あったら最高。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 968 分
古代ギリシアの壺絵をそのまま動かしたかのような、アートワーク。 5億点。 神々の気まぐれに翻弄され、故郷を失った人間の英雄が、ヘラに唆され(この時点で嫌な予感しかしないのはお約束)神々に戦いを挑むというストーリー。 ただの雰囲気ゲーかと思いきや、なかなか本格的な2Dアクションに仕上がっているのはさすが。 近接、投擲、射撃、罠、爆弾と武器のバリエーションが豊富で飽きない。 隠しクエストや武器探索などの、ちょっとしたやり込み要素もアリ。 ちなみにボスキャラの攻撃は多彩だが、標準難易度だと、適当な武器でボコボコ殴っているだけで結構なんとかなってしまう。 プレイ中にも難易度は変更できるので、そのあたりはご随意に。
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 4980 分
ギリシャ神話を題材にした2Dアクションゲーム。 ゼウスを中心とするオリュンポスの神々に見捨てられた人々を救うため、主人公ニカンドレオスが神々に立ち向かう。というお話。 一番の魅力はなんといっても独特なグラフィック。 この壁画のような見た目、見かけよりもかなり視認性がよく、決してゲーム性を損なうことはありません。 取得できるアイテムや操作できるスイッチが光ったり、自分と敵と味方で服の色が違ったりと、プレイしやすい仕様になっています。 アクションに関してですが、こちらは操作にちょっと癖があります。 視点をマウスで操作しながらWASDで移動するため、ジャンプで縁につかまったりするときなんかは最初は戸惑うかもしれません。 移動はスピーディーですが、キャラが軽い設定なのか戦闘等で吹き飛ばされるとやたら遠くまで飛びます。敵も味方もよく飛びます。 戦闘面では、武器の使い分けが鍵になります。 近接武器や盾には強度があり、敵を攻撃したり壁にぶつけたりすると耐久度が減っていきます。 かなりガンガン壊れていくうえ、多くの武器は持てる本数が一つなので、その辺に落ちている武器を拾ったり武器屋で買ったりして戦っていきます。 間接武器に耐久度はありませんが、個数制限があるので撃った矢や投げたジャベリンは適宜回収していく必要があります。 とはいえよほど特殊なプレイをしない限りは武器が尽きることはないので、単に色々な武器を使っていくと楽、位に考えれば大丈夫です。 防具もありますが、これはいわゆるアーマー値というやつで、いい防具に変えると最大アーマー値が増えます。 ゲームの流れですが、指定された目標をクリアして新しいステージを開放していく形になります。 同時に複数の目標が提示されるため、どのステージのどの目標から達成していくかをある程度自由に決めることができます。 ゲーム進行には直接関係のないイベントや、隠し宝箱などの要素もあるため、マップを探索する楽しみもあります。 素材から強化薬を合成してがぶ飲みしたり、味方ユニットを召喚して戦わせたり、罠を設置したりと攻略法も人によって様々です。 難易度は三種類選ぶことができ、通常難易度はそこそこ簡単です。 PS4でも配信されているようで、パッドも使えます。 価格も決して高くないので、やってみて損はないと思います。 以下に問題点を挙げていきます。言語面以外は気になる方もいるかなという程度ではありますが。 1.日本語がない。 公式対応していないだけでなく、現状日本語化MODなどもありません。 抽象的なセリフも多く、特性上固有名詞も多いのでギリシャ神話に明るくない方はちょっと訳すのが大変かもしれません。 ゲームを進める上では特に問題はありませんが…。 2.細かな不具合。 ウィンドウサイズを選べるのですが、小さい設定だと文字が見切れてしまいます。 1366x768でも一部のお店の商品が見切れてしまうので、ちょっと不便。 また、移動する床があるマップでセーブして、再開するとマップの外側に突き抜けて突き抜けてしまうバグがあります。 3.マルチプレイに人がいない。 ベータ版としてマルチプレイが搭載されたのですが、現状全くといっていいほどプレイヤーがいません…。 そのせいかベータ版のまま二ヶ月以上放置されているという有り様。 マルチプレイも結構楽しいので流行ってほしいところです。 以上だらだらと書いてしまいましたが、全体的には充分プレイする価値があるゲームだと思います。定価でも損しません。 みんなで買ってマルチプレイを流行らそう!
👍 : 14 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 664 分
ギリシャの壺絵か影絵のようなグラフィックスが特徴的な、ギリシャを舞台とした横スクロール2Dアクション。メトロイドヴァニアと呼ぶのだろうか。神々の横暴で滅びかけた世界を救うために、一人の英雄が立ち上がる。 戦闘は盾による防御と攻撃で行う。必殺技のようなものはないので、ストイックに近接武器や遠距離武器で戦うことになる。アイテムやお金の概念もあり、武器や能力をお店で買うこともできる。全ての武器には耐久度があり、使っていくとそのうち壊れる。レジェンド級の強力な武器でも当たり前のように壊れてしまうので、諸行無常。投げ武器は投げた後に回収できるものもあるが、これも使い続けるとやはり壊れる。宝箱や敵から比較的頻繁に武器が出現するし、複数の武器を持ち運ぶこともできるが、常に武器が壊れる不安を抱えることになる。特に攻撃を外して壁とかを殴ると耐久度が猛烈に削れるので、「狭いところで大きな武器を振るってはいけない」などちょっと変なところに気をつかう。 戦闘が比較的ストイックだが、狙ったとおりに戦えると、敵を倒したときに吹っ飛んでいくエフェクトなどが気持ちいい。また町中で盗みを行うと衛兵たちに追いかけられるが、強くなればそいつらを蹴散らして街を全て略奪、なんてこともやってのけてしまう。襲ってくるやつは皆敵、だからいい・・・のか?w 後半特に難易度高めで、けっきょくラスボスまでは倒せてないのだけれど、ゲームとしての完成度と独特なグラフィックスの印象が残るゲーム。 ★★★☆☆
👍 : 12 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 1137 分
[h1]壁画調ギリシャ神話2Dアクション[/h1] 壁画風にすることでどうせグラフィックごまかしてるんだろー? と思ってたけどゲーム自体は結構真面目で丁寧な作り 暗い場所で松明消すと壁画感が凄い [b][u]アクション要素とシステムについて[/u][/b] 武器によってリーチや攻撃判定の位置、攻撃速度などが異なり、また投げることもできる 盾にも種類があってそれぞれ特徴がある。シールドバッシュもできるし緊急回避のローリングもできる 以上の要素があるおかげで、シンプルながらも間合いや隙を見て戦う楽しさがある また弓矢など遠距離用の武器に、投擲武器や薬も結構な種類がある キャラ自体にレベルの概念はないが、防具の強化が可能なのと 扱う武器の種類ごとにレベルがある [b][u]ストーリーについて[/u][/b] 簡単に言うと人の世界救うために神々の力手に入れてゼウスぶっ殺そうって感じの話 ギリシャ神話をモチーフにしていて そんなにギリシャ神話詳しくないって人でも聞いたことある名前の神がめっちゃ出てくる 少し名前だけ拝借したって感じじゃなく、もろギリシャ神話が舞台っぽいので ギリシャ神話好きなら一層楽しめるんだろうと思う [b][u]不満点について[/u][/b] [list] [*]稀にエリア移動の際フリーズすることがある [*]ダッシュしてても階段に差し掛かると移動速度が落ちる [*]オンラインしてみたいけど人がいない [/list] あとは壁画調なので仕方ないのだが、色味が少なくシンプルな絵なので ちょっと飽きやすいかも 1周目クリアすると高難易度選択可になるが、2周する気にならなかった ち○こや女の乳首が普通に出てくるけど 壁画っぽい絵だから全然エロくない とはいえアフロディーテとか好きです僕、はい 2015/12/09追記 Apotheon Arenaという無料でできるオンラインゲームができたようです マルチしたいならそちらをプレイしてみるといいかも
👍 : 29 | 😃 : 3
肯定的
プレイ時間: 236 分
楽しみにしてたApotheonが発売になったんで早速やってみました 何と言ってもこの古代ギリシャ壁画風のビジュアルが素敵な訳ですが、ゲーム内でもその雰囲気が非常に大事にされており、この世界にのめり込めます 何気に古代ギリシャ世界のゲームって少なくて(ローマ物はシミュレーションがいっぱいあるけど)TitanQuest位しか思いつかないんですが、そちらよりよっぽど真面目に世界観を表現していて感動ものです 私はごちゃ混ぜファンタジーより古代ギリシャ世界が好きなんでちょっと贔屓目が入ってるかもしれませんが ゲームとしてはSS見れば分かるかもですがプラットフォーム2Dアクションアドベンチャーです 意外に序盤からどちらを先に攻略するのか?どこに行って何をするのかの選択が出来る程度の自由度があり、探検してる感があります キャラクターは2D紙人形なのですが、なかなか素敵な動作をしていてアクションもカッコいい 武器は使い減りするのでバンバン拾ってバンバン使ってバンバン投げて行きます こういうのも古代ギリシャっぽい(余談ですが装備品名もちゃんと当時の装備名でうれしい)です 槍の投擲、火炎瓶(ギリシャの火ですかね)、防御角度やローリングによる回避、武器による攻撃速度や攻撃判定を持つ位置の違い(武器は刃のある部分が当たらないといけません)、スタミナの概念等々があり、戦闘も単調にならないです 神々に対する敬愛や正しい行いと犯罪行為等の概念も持っています 正直期待以上の面白ゲームです おすすめ!
👍 : 85 | 😃 : 12
肯定的
ファイルのアップロード