Blades of Time のレビュー
華麗な銃と剣を操るトレジャーハンターのアユミは、新たな冒険を求めて古代の島へと旅立つ。この島は豊かな宝に恵まれる一方で、カオスの魔法に満ちており、同時に血に飢えたモンスターたちの住処でもあった。
アプリID | 208670 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Gaijin Entertainment Corporation |
出版社 | Gaijin Entertainment Corporation |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, コープ, 部分的なコントローラーサポート, スチームリーダーボード, 統計 |
ジャンル | アクション, アドベンチャー |
発売日 | 20 4月, 2012 |
プラットフォーム | Windows, Mac |
対応言語 | English, Japanese, French, Italian, German, Russian, Spanish - Spain |

2 483 総評
1 961 ポジティブなレビュー
522 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Blades of Time は合計 2 483 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 961 件が好評、522 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Blades of Time のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
711 分
X-BLADEの続編とのことです。アクションゲームとしては
CSのデビルメイクライやベヨネッタのような物を想像すると分かりやすい。
時間を操ったり、飛び回ったり何かと忙しいです。
おじさんはキーボードでやりましたが、充分できます。
コントローラーの方はそれに甘んじてもいいかもしれないですね。
おじさんスコア 79/100
コスパ満足度 80/100(セール時)
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
553 分
悪くはないけど、特段やった方がいいってほどでもない。
ガサツなくぎゅボイス聞きたい人はセールの時にでもどうぞ。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
267 分
なんでマイナー洋ゲーで釘宮みたいな大御所声優を使えたんだろうと思ったら前作からの引継ぎみたいですね。
操作性が悪く死にゲーでストレスが溜まる作りです。爽快アクションだと思ったら理不尽な死が多くてだれます。
👍 : 0 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
2908 分
剣と銃アクション。
日本語吹き替え完備。
本編は面白いがDLCはつまらない。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
19 分
カメラ操作にx軸反転がない
ずっと魚眼レンズみたいなカメラのため数分で気持ち悪くなる
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
734 分
一通りクリアできたのでレビューします。
ビキニ着た姉ちゃんがDMCするゲームです。
どちらかというときっちり避けて攻めるゲームで、ぼけっと殴ってるだけだと簡単にヤラレチャウ。
DMC系が好きなら十分楽しめるので、セールあたりで狙って買うのはありかと思う。
そんなゲーム。
良い点
・タイムリワインドシステムが面白い
行動を巻き戻して、過去の自分と一緒に攻撃したり、謎を解くシステム。
これを使えば一人で多人数コンボを組めるし、戦いの幅が広がる。
一人で包囲網からの集中砲火とか決まると結構気持ちいい。
これがハマるとこのゲームは楽しめます。
試行錯誤しながら攻め方を探すのが非常に楽しかった。
開始から、早ければ30~40分で使えるようになるので、
これが合わないと思ったら即返金申請しましょう。
微妙な点
・タイムリワインドが禁止されるボス戦がいくつかある
タイムリワインドが楽しくてやってんのにただの罰ゲームです。
・狙撃モードはいらない
狙撃モードは肩越しTPS視点になり、敵の動きが見渡しづらくなる。
そのため横から後ろからフルボッコされやすい。回避ゲーでこれは微妙。
いっそのこと取っ払って剣戟システムを煮詰めてくれたほうがよかった。
個人的趣向からの感想
せっかくビキニ着た姉ちゃんが主人公なんだから台詞の言い回しとか
もう少し可愛くしたらいいのに。なんかこう、刀持ってるからって
いちいち物々しい口調にしないでいいよ。「きさまぁ」とか。
キャラにあってないよ。
コスチューム変更もできるというからどんな破廉恥コスチュームが
出てくれるのかと期待したら一番色気があるのが初期コスチューム。
話が進むにつれてどんどん色気なくなるってどういうことよ。
とにかくタイムリワインドが楽しかったです。
👍 : 2 |
😃 : 2
肯定的
プレイ時間:
829 分
首先游戏原生不支持中文,简体繁体都没有,作为一款10年前的老游戏,也不太可能苛求这些,本人因为略懂日文,选择日语作为游戏语言可以游玩,需要中文的话得去找汉化补丁。
作为一款有些年头的老游戏,以现在的眼光来看本作还是有很多明显不合时宜的地方,本人在游玩过程中也不止一次想要放弃,不过最后还是忍了下来通关了,当然二周目的话我就不准备去继续折磨自己了。
剧情部分没什么好说的,就是比较常见的寻宝冒险顺手拯救世界的故事。
手感方面就比较见仁见智了,个人感觉爽的时候是比较爽的,不爽的时候也是真的想扔手柄的。游戏鼓励近战拼刀,前中期时候砍瓜切菜也很爽,但到了中后期之后就开始难受了。敌人无论大怪小怪挥刀都是霸体豪无硬直,偏偏主角几乎所有动作都没有霸体被碰一下还要僵直一下,经常会出现自己刚砍两刀就被敌人一刀打停的情况;加之游戏中后期开始堆怪,并且有各种远程单位扎堆集火,经常会出现自己上去砍了两刀就被打得原地不动凌迟致死。好在这游戏血包几乎什么状态下都能用,并且大多数敌人单体攻击都带有击飞效果,不然这游戏真的没法玩。同时角色的闪避判定非常严格,无敌帧真的可能只有1、2帧,打闪击都经常不能全身而退,被锁定突击基本必中。
个人认为最影响游戏体验的还是游戏严重缺少指引,虽然老游戏都多少存在这方面的问题,但是这款游戏让我第一次在一本道流程里卡关卡的怀疑人生。这款游戏是有大量的解谜内容的,但是基本上所有解谜哪怕是初见的时候都没有个像样的说明,给的提示也是语焉不详,经常是告诉你这个谜题要干什么,但是不告诉你要怎么做,如果不是因为不停试错在解谜上,我的游戏时间可能只有现在的一半左右。说明的缺少还体现在对敌人特性描述上,游戏里有很多有独特机制的敌人的,部分敌人甚至不走机制是不能击败的,但是初见提示说明就和解谜时候一样语焉不详,经常让人看着提示都不知道怎么走机制。我试了二十分钟才搞明白スラッシャー这个玩意是无敌的,只能跑不能打,后面的スカイガード更是打了十次处决才突然灵光一闪搞明白是什么机制。这种给了提示又跟没给一样的游戏体验说实话真的非常搞心态的。
总的来说这游戏给我的爽点和不爽点差不多六四开,勉强可以给一个推荐。游戏终章时候可以狠狠爽一把,但是为了爽这一下的路程真的很是折磨,如果不太能接受老派游戏不太平易近人的作风,建议还是叮一下走个流程,不用无谓地折磨自己。(然而并找不到能用的,所以大概率想玩依旧还得折磨自己【笑】)
このゲームは年代物なので、今のゲームの基準に合わないところがかなりあってます。自分は何回も諦めたいが、結局クリアしたことができました。まあ、私は自分を苛めることが好きじゃないから二周目はゴメンです。
ストーリーは王道的なトレジャーハンターの冒険譚で、別に良いも悪いも言えません
プレイ中に爽快感を溢れる時がありが、時々気を冷めるところもある。ゲーム自体には接近戦を勧めてる、そしてゲームの前期までそれは確かに面白かった。だが中後に入るあとで接近戦はもう簡単に通用できませんでした。すべての敵が攻撃中にダメージを受けるでも止めることはしない、その反対にはヒロインがダメージ受ける度にショックされるほとんどすべての動作は停止された。そして中後期で同じフィールド上に常に敵がいっぱいあるので、接近戦をするとヒロインはいつも攻撃して途中で多くな敵からの攻撃を受けて停止されままでやられた。そしてヒロインの回避アクションの判定はかなり厳しいです、成功した攻撃から避けることも結構難しいです、その故である敵からの追跡突進攻撃にロックされたらほぼ必中されました。幸いヒロインはショックされたままでも回復することができる、さもないと私は本気でゲームを諦めました。
もう一つの不満の点はゲームのヒントです。このゲームには謎解きがたくさんあります、けどそれに関わるのヒントは初見としてもぜんぜん足りません、そしてヒントが現れとしてもその内容もちっともはっきりしていません。そのヒントはいつも何をすると提示してもどうすればいいがまったく説明していませんでした。おかけで私は初めて一本道のゲームで常に行き詰まりになりました。その大量の試行錯誤がなければプレイ時間も今より半分になるかも知りません。そして敵に関する説明も少ない過ぎます。このゲームには特別な方法を使わなければ討されない敵がいくつかあります、だがその方法はいったい具体的に何なんですか初見時にも一切語りません。例えば、私はヒントを見たでも“スラッシャー”という敵に苦戦した二十分後でようやく気ついた、こいつは攻撃されてもダメージを受けられません、遭遇したら逃げるしかできません。後ほどに遭遇した“スカイガード”という敵にも十回のとっておきを使ったなお倒されない後、自分がきらめいてからようやくその方法を理解した。実に言え、いつもこう見たいにわけがわからないシチューばかり遭遇して、確かにプレイする面白さが減られます。
とりあえず、このゲームに対して私は“勧めたい”と“勧めない”の気持ちは6:4です、一応”勧めたい”になります。最後の部分の戦いは実に爽快的に燃えています、けどそれに至るまでの過程はかなり苦しんでいます。その多くな試練に耐えられる方なら、是非試してクリアしてください。
👍 : 0 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
353 分
5つ目のエリアの砂漠のボスをバグにより倒せなくなり続行不可能になりました。大きな敵本体のみで何も起こらない、当たり判定とボスHPはあるので射撃で削ってみるもイベントも起こらず撃破もできず詰みました。プレイしなおしてみるも何も変わらず。データが壊れていた可能性もあるにはあるのですが通常プレイの時点でかなりイライラがつのる出来なのでデータチェックを試す気すら起きませんでした。 ギミック系が地味にイライラする出来だしジャンプで進む部分でカメラワークも相まって急にジャンプの挙動が変わる感じを受けたりとシンプルに出来が悪いという感じがします。その昔、xbox360の体験版で遊んだ部分が面白かった思い出があったので買ったのですが後悔しかありません。
👍 : 0 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
639 分
見下ろし型の3Dアクションゲームで、主人公の吹き替えをくぎゅが行ったことで一部でも有名。
ローカライズに関しては前述の通り吹き替えもバッチリで、テキストも世界観にあった良い内容である、翻訳家はいい仕事をしたと言えよう。DLCに関してはテキストのみで吹き替えまでは対応されていないのがちょっと残念だ。
では肝心のゲーム部分に関してだが、アクションはボタン連打でさくさく行え、簡単な組み合わせで大技をばしばし打ててなかなかに爽快だ。ステージの構成や敵の配置などプレイする分にはなかなかに楽しめる。主人公が撃たれ弱く直ぐに死んでしまうのが難点だが、か弱い女の子なのでまあ許せるし、慣れれば難易度はそれほど高いゲームではないので問題ない。むしろ難易度は低い方だろう。基本的にボスは初見殺しなのだが、倒し方が分かってしまえば皆簡単に直せてしまう。簡単すぎて面白みに欠けるのが少し残念な点だ。
ストーリーはまあこの手のゲームに言える事だが添える程度だろう、深く考えたら負けである。
総評としては、アクションのゲームシステムは良く出来ているがゲームバランスの作り込みが甘く、不慣れなうちは即死ゲー、慣れればヌルゲーと落差が激しいのが残念な所だろうか。アクション好きならば難易度HARDが初見に丁度良いのだが、選べるのが2周目からなのがまた残念な所だ。
値段が安いなら買ってみるのは有りだがフルプライスでは決してオススメは出来ない作品だ。ワンコインで買ったのならおつりが来る出来なのでセールならば買ってみるのも有りだろう。
👍 : 14 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
93 分
釘宮病ですか?
y/n
日本語吹き替え付きで主役は釘宮理恵
その辺に惹かれる人はどうぞ
ゲーム部分はちょっと大味
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的