
300 😀
173 😒
61,32%
評価
$39.99
Chernobylite 2: Exclusion Zone Steam統計とチャート
この黙示録的アクションRPGアドベンチャーでは、チョルノブイリ立ち入り禁止区域の神秘的なオープンワールドを探検しよう。ノンリニアなストーリーを展開し、スキルを身につけ、チームメイトや派閥と協力しよう。一人称視点または三人称視点でクラフト兵器を使用。
アプリID | 2075100 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | The Farm 51 |
出版社 | The Farm 51 |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, フルコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, アクション, RPG, アドベンチャー |
発売日 | 2025 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Russian, English, Spanish - Latin America, Polish, Ukrainian |

473 総評
300 ポジティブなレビュー
173 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Chernobylite 2: Exclusion Zone は合計 473 件のレビューを獲得しており、そのうち 300 件が好評、173 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Chernobylite 2: Exclusion Zone のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
4544 分
fuck bug game
👍 : 5 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
563 分
2025/3/7現在、日本語環境(おそらく2バイト文字)にてスキル選択時にフリーズするバグがあるので注意。英語でプレイすれば多分大丈夫。(バグレポートにて報告済みなのですぐ修正されるかも?)
その他最適化不足や大小様々なバグがあり、よりカオスなチェルノブライトを楽しめるのでオススメ。
👍 : 22 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2418 分
取り急ぎ、スキルトレーニングで確定フリーズする。つまりキャラをほぼ強くできない状態で進めることになるため、楽しさが損なわれるでしょう。なので一旦購入はお待ちを。
…と書いたのですが、どうやら言語を日本語じゃなく英語にするとフリーズしない模様。ありがとう、他のレビューの人!
ということで評価をオススメに上げました。
ただし【進行不可バグがある】ので注意。
ゲーム部分は面白いので、改善すればワンチャンあると思います。
※2025/3/9時点
[h3]進行不可注意系 [/h3]
・おそらくマルチプレイで遊べる場として、ランダムミッションが与えられたルームを攻略していくコンテンツがある。ただ、次の部屋へ行くポータルの場所がマップ表示されないなど不親切なところがあり、改善が待たれる。
【注意点】ストーリー外でプレイすると報酬が得られず、セーブできないままになったり、二回目のコンテンツ参加不能になったりする
・体験版以降のストーリーは、三つのストーリラインがあり、全部やると20時間以上はかかりそうな見込み→実際かかった
【注意点】三つの目のストーリラインが科学者の場合(ミュータント開始)に最後のブリーチ通過で地形外落下orマップ移動などを挟むとブリーチに入れなくて進行不可。体験版セーブデータのせい?
・一部コンパニオンが地面にめり込んでおり、夜間になるとミッション受注で画面外落下。ワープで戻っても空中浮遊判定なのかインタラクトできず詰む
[h3]所感[/h3]
・クラスは近接、射撃、エレメンタルの三種と、それぞれのミックスで、計6クラス
・武器防具装備要件に能力値要求があるところがソウルライクっぽい。しかも、同じ武器でも何の能力値要求かはランダムというトレハン仕様
・敵の攻撃が異次元前方追尾なため、ジャストガードや、歩き回避からのバックスタブが近接職の戦闘スタイル。
なお本作は会話で能力値を満たすと選択肢が増えるFallout方式。中でも狡猾、知覚、知性で選択肢が増えることが多く、完全近接職は会話において不利。脳筋は交渉苦手でも仕方ないね。
・例えばサブマシンガンという括りだと多彩ではないが、マグナムやレールガンなどがあるようで、射撃武器種としては多種多様に思える。
また、弾薬が細かく分かれているわけでもなく、例えばショットガンやライフルが同じ弾薬なので、特定武器種で撃ち尽くしたい人は楽しめるかもしれない。ロケランが使い切りじゃないということ。素材収集をイージーにすれば一週目から世紀末プレイできる…?
・グローブはよくわからんね
・ある程度進むと複数クラスを使い分けられるが、複合でいいとこどりスタイルではなく、別キャラに回数制限で切り替えられるイメージ
・スキルに排他性がなく全開放方式のため、いわゆるビルド要素は、装備のランダムボーナス、クラスパッシブ1つぐらいっぽい
・拠点の武器クラフトベンチは「自作シリーズ武器」のパーツを取り換える用みたい。設置は収納、医療、弾薬、修理用ベンチだけでいいかも
・スキルに、背後からの弾丸を弾き返したり、空中浮遊で射撃したり、敵の背後へ瞬時にワープしたりと、人間離れしたものがある。
「かなりヤバい」ってゲーム上テキストに書かれてるレベル
[h3]バグ系[/h3]
・会話の声質がちょくちょく変わることがあり、没入感を気にする人には気になるかも。
顔のバランス変わるの笑うから止めろ
・バックスタブができなくなったため近接が辛くなる
・スキルNPCの誰がめり込むかは開始ストーリー毎に異なる。おそらくスキルトレーニング時の地形呼び出しが悪さしてるのだろう。ここでスキル排他性出さなくていいのよ…
・一定距離進むとオートセーブする仕組みだが、ストーリーで地形外落下すると無限にオートセーブされて最悪詰む。こまめなマニュアルセーブをしよう
・なお最東以外は赤い境界線によって先に進めなくなっているが、敵は構わず通れる。だったらワープ攻撃すれば領域外に出れると思われるだろう。確かに出れる。そして即死する
[h3]攻略・ネタバレ系[/h3]
・雑魚敵と強敵の素材ドロップは変わらないため、強敵は倒さずザコ狩りが稼ぎ方
・メニュー開いている中は時間が進まないので、回復薬はポーズ中に使うとノーモーションで回復可能。なおオンラインコンテンツ内では時間が経過する
・属性相性は割とダメージ量が変わる。各属性の近接武器を仕込んでおいて、敵に応じて使い分けると良い
・のけぞる系の敵には槍が多段ヒットする
・近接武器はおそらく武器種補正か、打撃や刺突属性などがあるのか、数値上の威力と実ダメージが一致しない
・現時点でミュータントスキルだけ戦闘で使える壊れたスキルがないが、移動に便利というバランスになっている。おすすめは傭兵>=科学者>ミュータント
・後半は近接一発の威力を連射できる射撃武器が店売りやら宝箱やらで手に入るため射撃クラス一強。弾薬の問題は、科学者スキルで武器耐久消費の必殺技があるから、そこまで気にしなくて済むようになる。この技があることによって傭兵の武器耐久200%スキルが輝く。
たぶん、傭兵のバックスタブスキルで敵をこかす→射撃or科学者の空中射撃スキルでダウン撃ちする、という流れがもっとも安定してダメージを稼げる。複数戦が多いこのゲームではなかなか決められないけど。
このゲーム、ロケラン空中射撃が一番強いんじゃないだろうか?威力60のロケランで空中射撃したらハードのボス三回で沈められたが…
→最初に手に入るショットガンでもアホみたいなダメージ出る。たぶん範囲判定が悪さしてるかもで修正されるかも
・憶測になってしまうが、「射撃武器の火力が高い」「10違うダメージは結構差が出る」「複数能力値要求武器のダメージはかなり高い」ことから、クラスは射撃、近接、射撃×エレメンタルあたりが強いのではないだろうか。
私の環境だけか知らないが、バックスタブができないバグに遭遇したため、近接×射撃のステルス型が最も不遇かもしれん。仮にバックスタブで倒しても周囲にばれるし。
→全部使ってみて、ステルスクラスの補正やっつけ過ぎて、しゃがみ歩きで盗賊アジトすら自由に回れてしまいクエスト攻略があまりに簡単になってしまった。RTAとかなら初期クラス一択レベル
・派閥や仲間の好感度の上げ方は謎
[h3]総評[/h3]
ソウルライクとしてソウルシリーズを差し置いて勧められない。オープンワールドとしてもRise of Roninには至らない。
ただ、「ソウルライクでそこそこ銃が使える」あるいは「銃メインで近接戦がソウルライク」という見方をすれば、意外となかなかない戦闘スタイルを確立しているかもしれない。
言ってみれば、剣と魔法の世界ならぬ「剣と銃の世界」だろう。
👍 : 14 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1984 分
かなり歪なゲーム体験
1はアーリーでも楽しめたが今回は
翻訳が死んでるので装備の補修がどれかわからない。
敵に囲まれる事が多いがこちらに爆発物なと範囲攻撃ができるものがないグレネードがあるが勝手に一定距離投げるだけなので狙えない。
商人の商品入れ替えがないので詰む。
現状では難易度を落としてゲームするしかなくそれをするとゲーム体験を損ないます。
クラウドファンディングで資金集めたので
取り敢えず出しとくかって体なのかもしれませんね。
おすすめしません
👍 : 18 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
323 分
進行不可バグだらけかつ翻訳めちゃくちゃでやる気にならないので、もう少し待ったほうがいい。
銃キャラは今のところ地雷。難易度相当優しくしないと弾丸が手に入らない。
トレーダーは何日休んでも全然入荷しないから、結局節約のために近接が8割以上になる。
銃が撃ちたいプレイヤーは涙目ゲーム。
それと知性がないとズボンも履けない世界は簡便してや。
ランダムにつく装備品のステータス制限が初めから飛ばし気味の必要値ばかりで、大半がゴミ溜めと化す。
全体的に動きもペラく、安っぽい戦闘感を感じる。そして気づく。「有料デバックだな。」
もうやってられないのでしばらく寝かす。寝かしても再開する気になるか怪しいが・・・。
アーリーアクセスという名の有料デバックの風習を認めるのはもうやめようや。外人のレビューにも「これはEAだから」とか擁護してるけど、お前5000円払ってそれでいいのかよ。
この価格では余計に許されないよ。
👍 : 38 |
😃 : 1
否定的
Chernobylite 2: Exclusion Zone のスクリーンショット
Chernobylite 2: Exclusion Zone のスクリーンショットギャラリーを表示。この画像は、ゲームの重要な瞬間やグラフィックを紹介しています。
Chernobylite 2: Exclusion Zone 最低 PC システム要件
Minimum:- Requires a 64-bit processor and operating system
- OS: 64-bit Windows 10 / 11
- Processor: AMD Ryzen 1600X / Intel Core i5-7600K
- Memory: 16 GB RAM
- Graphics: Radeon RX 580 8GB/ GeForce 1070 8GB/ Arc A380
- DirectX: Version 12
Chernobylite 2: Exclusion Zone 推奨 PC システム要件
Recommended:- Requires a 64-bit processor and operating system
- OS: 64-bit Windows 10 / 11
- Processor: Ryzen 7 7800X3D / Intel Core i5-12600K
- Memory: 16 GB RAM
- Graphics: Radeon RX 5700 XT / GeForce RTX 2070 SUPER/ Arc A770
- DirectX: Version 12
Chernobylite 2: Exclusion Zone にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。