RealFlight Evolution のレビュー
RealFlight® は、業界をリードするラジコン飛行機、ヘリコプター、ドローンのフライトシミュレーターです。あなたのデスクトップから、広大なオープンワールドで300以上の超リアルな乗り物を操縦しましょう。このクラシックなラジコンは、あらゆるレベルのフライト愛好家にとって必携のツールです!
アプリID | 2069310 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Horizon Hobby, LLC |
出版社 | Horizon Hobby, LLC |
カテゴリー | シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, コープ, オンライン協力プレイ, 共有/分割画面協力プレイ, 共有/分割画面, LAN協力, LAN PvP, VR対応, レベルエディターを含む |
ジャンル | インディー, シミュレーション, レース |
発売日 | 27 10月, 2022 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English |

1 033 総評
902 ポジティブなレビュー
131 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
RealFlight Evolution は合計 1 033 件のレビューを獲得しており、そのうち 902 件が好評、131 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、RealFlight Evolution のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
1832 分
ドローンを操作できるゲームかと思いきや、勝手に動いてるドローンを撮影するだけの謎のゲームだった。
ゲームパッドやマウスの操作に反応はするものの、コントローラー欄には表示されず。カメラを動かせるだけ。
ただそれだけ。
それで、1万6千円。
👍 : 5 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
1129 分
とにかく不安定です。
・そもそも起動しない
・起動時、画面下に出る赤いゲージのまま進まない(ウィルス対策を切ってあっても)
・稀に起動できたと思うと、突然反応しなくなる
・勝手に動きだす(これはプロポの問題かも)
・墜落後、キャンセル含めほぼ全ての操作が出来なくなる
アレコレ試してもどうしようも出来なかったので返金してもらおうと思ったら「使用時間が3.7時間なので返金不可」との回答が・・・。皆さんも見極めるならお早めに!(そもそも買ってはいけないソフトかもです)
👍 : 3 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
4833 分
このソフトウェアでJUIDAの操縦技能証と安全運航管理者証の資格を比較的スムーズに取得することができました。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3683 分
RealFlight7.5からバージョンアップしました。
FUTABA T16SZでヘリやってます。
アップグレードは9.5以降なので普通にRealFlight Evolutionを購入。
操作が少し変わりましたが内容は特に変わらず。
7.5付属のケーブルでも使用できました。
7.5ではCHの設定をタブでも選べましたがEvolutionではCHに対して
プロポをそれぞれ1個ずつ動かして認識させるしかありません。
FUTABAの設定もありますがヘリだとスムーズには認識してくれないこともあります。
RealFlightフォーラムのスワップページよりカスタム機をダウンロードして飛ばすことも出来ました。
HELI-Xも持ってますがRealFlightの方が実機に近い気がします。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
345 分
練習用にトイドローンで遊んでいましたが、20分でバッテリーがなくなくなりあまり練習できないため、購入しました。
操作はトイドローンよりもシビアに感じますが、練習になります。
プロポはJumper T-liteを使用しています。
COMポート接続になっているとソフトが認識しませんので、手動でUSBデバイス接続に切り替えました。
setting-ControllerのEditでスティック入力等を割り当てていけば、きちんと動きます。
なお、ドローン以外(下記のヘリトレーニング)を動かす場合には、スイッチ類も割り当てないと飛びません。
インストール時にMicrosoft Defenderのリアルタイム保護をOFFにしないと、KEError75912が出て起動できません。
マニュアルにも書いてあるようですが、これをやらなかったため再インストール作業をしました。
初回に日本語ファイルがないよエラー(KEError55210)が出ますが、無視して大丈夫です。
起動後にENにすれば、2回目以降には出ません。
「heli hover trainer」がやりたい場合、上のメニュー表示から選択する必要があります。
ESCキーで表示されるメニューからは進めません。
デフォルトでは、上にメニュー表示がないので、
1.~(shift+^)を押す
2."showlegacymenu"を入力
で上にメニューを表示させます。そこの"traning"メニューから選択することができます。
(リスタートするたびにヘリの方向が変わるので、すごく難しいです。。)
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
5594 分
楽しむためにはPCとのI/Fがあるプロポが必要です。
プロポのInterlink DXはUSBで有線で接続しRealFlightの全ての機能が利用できます。
S-FHSS対応のプロポ+Futaba WSC-1で無線接続でもOKです。
PMM出力のあるプロポ+トレーナーコード+有線USBドングルでも可ですが、相性があります。
お勧めはしませんが、2つの十時アナログ出力のあるジョイパッドでも操作できます。スロットルが手を離すと中立に戻るのと、操作レバーが短いのと、操作分解能が粗いので操作は難しいです。Direct InputでもXInputでもOKです。
RF9.5にはDVD版もありましたが、後継の現在の版のEvolutionからsteam版だけとなりました。Evolutionからwin11も対応になりましたが64bit版だけになりました。
Intel第12世代のiGPU(Iris Xe)では動作しないようなのでご注意を。DirectX9.0c APIの呼び出しでうまくいかないものがあるようです。
Intel第12世代のCPUを使っている場合でも、他にGPUを積んでいればそのGPUでRealFlight64.exeを動かすように設定すればOKです。
動作するGPUの選択は、NVIDIA GPUなら、「NVIDIA コントロール パネル」>「3D 設定の管理」>「プログラム設定」>1.「追加」で、"RealFlight64.exe"を選択し、2.「高パフォーマンス NVIDIA プロセッサ」を選択し、下の方にある「適用」ボタンを押します。
それ以外のGPUでは動作確認はしていませんが、win-iで検索ボックスに「グラ」と入力し、「グラフィクスの設定」を選択し、同じように「参照」で"RealFlight64.exe"を選択してから、"RealFlight64.exe"の「オプション」で「高パフォーマンス」(Intel Iris Xe Graphicsでない方)を選べば良いと思われます。
ソフト内で、RF9.5までのメニューが使いたければ、~(チルダ)またはctl+shift+cを押してコンソールメニューを出して、showlegacymenuと打ち込みます。このコマンドはトグルコマンドです。必要があればtitlebar(これもトグルコマンド)を打ち込みます。もう一回~(チルダ)またはctl+shift+cを押すとコンソールメニューが閉じます。
ソフトと付属のマニュアル(RealFlight 9.5S Manual.pdf)は英語のみですが、
https://www.rc.futaba.co.jp/support/manual/?tag=%E7%A9%BA%E7%94%A8&cat=75
にFutabaのRF9.5の日本語マニュアルがあります。このページの”リアルフライト9.5”を含むファイルです。Evolutionのマニュアルは英語でもまだ出ていないようです。
では良いフライトを。
👍 : 14 |
😃 : 0
肯定的