Flying Shark
28 😀     4 😒
74,41%

評価

Flying Sharkを他のゲームと比較する
$5.19
$7.99

Flying Shark のレビュー

東亜プランのアーケードシューティングゲーム、フライングシャーク(別名スカイシャーク)を最新のクオリティオブライフ機能を使用してPCで体験しよう。徹甲弾の雨に焼かれる空を駆け抜けろ!あなたはこのミッションに選ばれた。なぜなら、あなたは最高のパイロットだからだ!
アプリID2022990
アプリの種類GAME
開発者 ,
出版社 Bitwave Games
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, スチームリーダーボード, 統計
ジャンル アクション
発売日24 8月, 2023
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English

Flying Shark
32 総評
28 ポジティブなレビュー
4 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

Flying Shark は合計 32 件のレビューを獲得しており、そのうち 28 件が好評、4 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Flying Shark のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 40 分
★  メーカーは飛翔鮫って書け。色々言いたいことはるけど、まずそこから。  ゲーセンではこんなに弾が見えにくかったとは思えないぐらい、弾が見えにくい。画面フィルタが原因だと思われる。  同じことを思ったら、設定メニューボタン(ホリコンではBACK。最初にボタン一覧が出るから確認して)を押して、 VIDEO>SCREEN:SCANLINE BARREL 0% VIGNETTE 0% BRIGHTNNESS 80% SCAN 10% SHADOW 100% GHOSTING 0% CONTRAST 100%  そのモードをRETURNで抜け、 VIEW FULL SCALE PIXEL FULLSCREEN WINDOW SPEED ORIGINAL  これでだいぶ改善される。特にSCALE PIXELこれだけは絶対にやって。  どんなゲーム?  レトロ。昭和か平成かの頃のゲーセンにあった。初見に言いたいのは「昭和ゲーセンレトロゲーム」において「比較的簡単」と言われているものは、初心者でも5分くらいの生存性があってもおかしくない、みたいな意味で、現代で言う「無思考、無スキルでもクリアできます」みたいな定義じゃないってこと。理由としてはゲーセンは客回転率を上げなければならないので、長く座らせるような難易度には100%設定されないのである。なので、御多分にもれずこのゲームは、大抵の者が1面クリアも最初はままならないと思う。  シューティングゲームというジャンルで、かつ「弾幕以前」である。ただこの頃から「弾幕気味」の難易度にはなってきていて、以後猛威を振るう弾幕のエッセンス(基礎となるアルゴリズムの発芽)を感じさせる時代の作品だ。この作品のあと弾幕時代を経て、ゲーセンシューティングゲームは勢いを失って、そのステージを同人に移す(東方の時代)になるわけだ。東方が思いっきり真似たシューティングゲームの基礎部分は、非常に感じられる。Toaplan(旧:東亜プラン)はこのあと、TATSUJINなどの弾幕系に移行してコンシューマーのすみっこで、高難易度をエサとするガチマニアのみを相手に、かろうじて生き延びる。そういう歴史の転換期を感じたい人はやってみるのもいいと思う。  難易度自体は序盤はまあまあゆるく、だんだんエグいのが襲ってくる感じ。印象として「クリア不可能だろう!?」はない。何度もやっていると普通に行けるようになるけど、敵の弾速が速いせいで、油断するとザコの1発で終わるくらいの緊張感はある。  序盤から特に新鮮味のない絵面だと思うけど、進んでも同じなのでそっちがこの作品の価値ではない。  徹底管理されたゲームバランスが持ち味で、画面内に隙となるポイント(これを先に倒せば楽になる、敵が弾を撃つタイミングも規則性があるなど)がちゃんとあって、工夫すれば抜けられるようになっている。そこを見出すまで淡々とやり込める人が手を出すべき。  移植の出来は、そんなによくない。特にデフォルトの設定が使えないレベルだった。  音響のことで怒っている人がいるけどこれもそうで、メニューのAUDIOにフィルタがあるから、好みの音質になるまで好きなだけいじればいい。たぶん動画や実機の音を言っているんだろうと思うが、ああいうのは配信者によって設定もまちまちだし、実機を買えば100%ってわけでもない。昔はスピーカーの性能や個体差がまちまちで、使われている技術も今とは違っていたし、その時代のスピーカーの多くは経年劣化して音質に変化がある。またゲーセンには独特の反響や他ゲームとの音の混じり合いもあるので、子供の頃に聴いた音の再現など誰にもできない。そこに過剰な期待をして騒ぐのは紳士ではないぞ。あくまでもこれはエミュレーターにすぎず、実機ではない。こだわるなら財布の底が抜けるまで秋葉原の深部に通い詰めろ。それでも完全再現はできないだろうけどな。  とは言えデフォルト設定のセンスがなさすぎる。60FPSに初期設定してあるのも腹が立つ。マジで判っていない。おススメにはするが移植担当スタッフは反省してほしい。  ただゲームは良い。ゲームに罪はないのだ。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード