Assassin's Creed® Revelations
チャート
167

ゲーム内

15 282 😀     2 765 😒
82,86%

評価

Assassin's Creed® Revelationsを他のゲームと比較する
$5.99
$19.99

Assassin's Creed® Revelations のレビュー

エツィオ・アウディトーレは伝説の師アルタイルの足跡をたどり、発見と啓示の危険な旅に出る。
アプリID201870
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Ubisoft
カテゴリー シングルプレイヤー, マルチプレイヤー
ジャンル アクション, アドベンチャー
発売日30 11月, 2011
プラットフォーム Windows
対応言語 English, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Russian, Korean, Danish, Dutch, Norwegian, Polish, Portuguese - Portugal, Swedish

Assassin's Creed® Revelations
18 047 総評
15 282 ポジティブなレビュー
2 765 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Assassin's Creed® Revelations は合計 18 047 件のレビューを獲得しており、そのうち 15 282 件が好評、2 765 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Assassin's Creed® Revelations のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1843 分
アサクリシリーズ第4作目にしてエッツィオストーリーの最終エピソード。 やんちゃでスカした若者だったエッツィオがグランドマスター・アサシン になった中年~晩年を描いた物語だ。 生涯の宿敵であるテンプル騎士団との対決、そして「伝説のアサシン」 アルタイル・イブン・ラ・アハドとの対面は3作に渡るエピソードの集大成 であり、最も印象的で感動的な場面だ。 次回作が大いに楽しみなゲーム。
👍 : 6 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1084 分
素晴らしい観光体験といまいちなゲーム体験を提供してきた アサシンクリードシリーズが素晴らしい観光体験と面白いゲーム体験を両立した作品 ボリュームのコンパクトさと現代編のつまらなさだけは問題かも
👍 : 12 | 😃 : 4
肯定的
プレイ時間: 1801 分
クリア済み。 アサクリ2シリーズ、エツィオサーガ最終章ですね。アサクリの人気に火をつけた2のストーリーに決着がつきます。 システムとしてはフックブレードや爆弾が追加です。フックブレードで移動で小気味よくなって良いと思ったのですが、3ではまたなくなってしまいました。あまり人気なかったのでしょうか。 爆弾は気を引かせる行動ができたり直接殺傷する以外にも行動バリエーションが増えてよかったですが種類切り替え等めんどくさ過ぎで結局あまり使わなかったです。そういう人多いみたいですね。 メインはコンパクトにまとまっており、ストーリーもいい感じなのですが、デズモンドの記憶をたどるアクションパズル、及びそのアクションパズルのみをさらに追加したDLCによって本作への評価はガタ落ちしました。これほどガッカリさせられたDLCは初めてでした。ある意味すごい。当時これで行こうと決めた奴らの頭おかしいのはわかりきってるので全員に呪いをかけないと気がすまない。値段とかどうでもよくて、2の最終章にしてアサクリがここまで築いた面白さへの信頼を全部壊す勢い。エツィオもこれでは報われません。 UBISOFTは今に至るまでなぜか必ず面白くない要素を入れないと気がすまないもともと頭のおかしいところのある企業ですが、ここまでおもしろくないのは今のところ後にも先にもこれだけです。ちなみにアサクリ名物特におもしろくない収集要素はいつもどおり搭載してます。 実績関係も面倒なのがそろっており、やっても面倒なだけで達成感はないです。特に前述アクションパズル関係。 まとめると、メインをやる分にはおもしろいですし、1から続くストーリーがひとつ落ち着くところで気になる人は多いと思うのですが、横を見るとそびえたつクソゲーと化すのでメインだけおすすめします。
👍 : 4 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 2431 分
ブラザーフッドと比べて、 カメラがキビキビ動くようになった 登るのがすこし早くなった 爆弾が使えるようになったが、作成が面倒なのであまり使ってない 弟子のレベル上限が上がったが、クエスト開放にはレベル15まで上げないといけないので面倒、メインストーリー中にそこまで上げられなかったのでやってない 店舗を開放するごとに警戒度が上がるようになった。最大まで上がってからさらに目立つ行動をするとストラテジーゲームをやらないといけなくなるので面倒になった。 日本語化するには http://sp.ch.nicovideo.jp/co1567365/blomaga/ar692196 を参考にするとよい
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1652 分
ボンバーマンごっこしたり弟子を育成したりするゲーム 今作はPC版アサシンクリードシリーズで唯一日本語化が可能です。今作からだとストーリーが分からないため、出来ればプレイ前に2とBHをやることをお勧めします。今作よりも前2作の方が街は綺麗な上に雰囲気も良いので英語が分からなくても楽しめるかと思います。そのため、セール時にまとめて買うのもありかもしれません。 窓化はツールを使えば一応出来ますが出来ないものとして考えた方が良いです。
👍 : 8 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3931 分
エツィオ❤ 1作目はけなしてたけど、気づいたらシリーズ大好きになってたw ◎Brotherhoodから1年で劇的にグラフィック向上。 ◎素晴らしく作りこまれたマップ。人々。観光気分のオープンワールド。 〇ちょっと頑張れば100%いける絶妙な緩さの難易度。 △オマケのタワーディフェンス要素やパズルアクションは正直微妙。 ※非公式で日本語化確認。(レジストリ操作やら大変ですが) ※クラッシュするときはタスクマネージャでCPU1個に固定する。 ※DLC(Lost Memories)はExtrasよりコード手入力が必要。やるなら本編前にやった方が良い。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2146 分
エッツィオ編最終章  個人的にデズ編ではシリーズ最高のデキだと思います。 2>本作と語られるエッツィオの人生。 アルタイルを操作するシークエンスも有り、アルタイルの晩秋も書かれてます。 デズへ脈々と受け継がれる偉大なアサシンの生き様に胸が熱くなるストーリーです。 bossですら1激で仕留めるのはまさにアサシンならではの演出で 弟子が育ちきった頃には無双の強さで十字軍を蹂躙します。 操作性と弟子育成には難が有りますが、それらを上回る戦闘の爽快感有り。 ストーリを追うだけでもかなりのボリュームだと思います。
👍 : 9 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 39 分
2017年7月11日のアプデで日本語化できなくなりました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 新たな日本語化情報が来ましたので追記します。(2017年7月30日) 今までのバイナリ変更の後に次のレジストリ変更 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Ubisoft\assassin's creed revelationsにあるlanguageのEnglishをJapanese ※アクセス許可で「値の設定」を拒否するのを忘れずに <引用元> http://wikiwiki.jp/nihongoka/?%A5%DE%A5%EB%A5%C1%A5%E9%A5%F3%A5%B2%A1%BC%A5%B8%2Fa-m#tacr
👍 : 57 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 3483 分
ゲーム内容は他の方がレビューしてくれてますので割愛しますが、自分はいざプレイしようとしたら画面が高速でブレまくってまともにプレイできませんでした。 なのでUbisoftに問い合わせましたが自分でどうにかしてくれ的な返答しかきませんでした。 ググっても解決策が見当たりませんでしたが、もし他の方で同じ症状が出た方はゲームフォルダに移動し、 "systemdetection.dll"というファイルを検索して削除すると解決すると思いますので試してみてください。
👍 : 39 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 897 分
アサシンクリードシリーズは、衆人の中に紛れ込んで暗殺をする、いわば木を隠すなら森、人を隠すなら人混み的なソーシャルステルスシステムを提案した、オープンワールドのアクションゲーム。 1で基礎を作り、2で完成形が出来上がり、2-2のブラザーフッドでさらにそのシステムを発展させ、2-3のリベレーションでさすがにシステム使い回し過ぎだいい加減にしろと言われてしまった。 この作品は上記、不遇な結果となったアサシンクリード2-3となる。 ストーリーは、1の主人公であるアルタイルの最後を追って、1の舞台となるアサシン教団が有るシリアのマシャフから、トルコのコンスタンティノープルまでを、50代の高齢となった2シリーズ主人公エツィオが旅するお話。 つまりアルタイルとエツィオという2人の主人公の最後を描いた話であり、前作のブラザーフッドよりよほど重要な話だが、残念ながら前記の理由にて評価は低い。 ちなみに50代となったエツィオさんだが、運動能力は全く衰えておらず、それどころか新しい装備を使ってバッサバッサと敵をなぎ倒していく。お前のような50代がいるか。 ゲームとしては、ブラザーフッドのシステムに更に爆弾の作成、フックブレードなどが追加され、少なくともアクション部分においては2シリーズまででは一番おもしろく仕上がっている。 爆弾の作成では、まきびしばら撒き爆弾や、ただ臭いを発生させる爆弾、注意をひくだけの爆弾など、ミッションを達成する上での選択肢を増やすような要素となっており、使いこなすことができれば中々面白い。 フックブレードは、ジップラインを使った滑り降りアクションなどにより、ダルかった移動を改善してくれる。 この2つは3以降でも登場してよかったと思ったが、残念ながら今作限りの登場となっている。 逆にゲーム部分での不満点は、タワーディフェンスゲームの存在。 目立って暗殺をしまくると、アサシンの拠点に敵が大勢で攻めてくる。それを何故かタワーディフェンス形式で部下ユニットを置いて防衛する。 ミニゲームとしてあっても別に問題ないと思うが、攻めてくるまでのゲージがすごい勢いで貯まるので、単純にゲームのテンポを悪くしている。 回避させる方法はあるが、それでもずっとゲージを気にしながらのゲームプレイとなり、これもまたテンポが悪い。 それ以外の部分ではストーリーライン含め淡白ではあるがとても面白い。 アサシンクリードシリーズをプレイしてて、これだけすっ飛ばしたよって人は結構多いと思うけど、一度触って欲しい。 逆にアサシンクリードシリーズ全くプレイしたこと無い人は、一気にすっ飛ばして4からプレイしたほうが良いと思う。
👍 : 73 | 😃 : 13
肯定的
ファイルのアップロード