Pixel Art School - 今から始めるドット絵入門 - のレビュー
今からドット絵を描き始めようとしている人のためにドット絵の基礎知識をまとめてみました。 いきなりドット絵を描くよりも、この講座を読んでから描く方がきっと上達も早いはず! ドット絵での質感表現など分かりやすく解説していると思います!(個人的な感想ですが・・・)
アプリID | 1863460 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | KoheiGallery |
出版社 | KoheiGallery |
カテゴリー | シングルプレイヤー, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, アクション |
発売日 | 22 3月, 2022 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Japanese |
年齢制限のあるコンテンツ
このコンテンツは成熟した視聴者のみを対象としています。

7 総評
4 ポジティブなレビュー
3 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Pixel Art School - 今から始めるドット絵入門 - は合計 7 件のレビューを獲得しており、そのうち 4 件が好評、3 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Pixel Art School - 今から始めるドット絵入門 - のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
39 分
読み物。ドット絵を描く知識を10項目程度でまとめたもの。
ドット絵の知識としての予習・復習はできるといえばできる。
作例は少なめ。ドット絵の書籍の方が遥かに多いとは思う。
おまけのミニゲームは難しすぎるので本当におまけ。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
168 分
最初英語でスタートしますが、オプションで日本語を選べます。
ドット絵の初心者用書籍をいくつか読み、趣味で書き始めたばかりの自分には得るものがありました。
特に質感表現、ドット絵を描く際の手の抜き方(作業効率化)、細かいテクニックなどは私にとっては貴重な情報でした。
書籍としてみた場合のページ数としてボリューム不足かと目次を見た際は感じましたが、得られた内容に満足しましたので、その点に不満はありません。
アニメーションをはじめ、大事なポイントを動きのある絵で見られる点はゲームである利点だと思います。
この本だけで描く、というより、描き始めるにあたり収集する情報源の一つとして、値段分の得られるものはあると思います。
一つ難点があるとすると付属のゲームが難しく先に進めないことでしょうか。むろんおまけなので、大した問題ではないですが。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
48 分
[b] 読み物として面白い。ただし本当の初心者がこれでドット絵描きに入門できるかというと厳しいと思う [/b]
まず最初にゲームオプションを開いたら操作説明がなく、右クリックで戻れるというのが分からず焦りました。オプション画面にも説明が欲しいですね。
肝心の講座内容ですが、本当にドット絵描くのが初めてという初心者には難しい内容です。
ドット絵に関する知識としては興味深く、読み物としては面白く読めます。
ただ各説明はあっさりとしており、それで実際にどんなツールを使えばいいのか、どのように描き始めればいいのかはわかりませんでした。
すでにある程度、自分流でもいいから描き始めているような人には良いのかもしれません。
ドット絵を描くための入門講座という視点から「おすすめしません」にしていますが、普通に読み物としては面白いので、そういう意味ではおすすめできる内容です。安いですしね。
👍 : 34 |
😃 : 0
否定的