UDONGEIN X
チャート
1

ゲーム内

361 😀     33 😒
84,74%

評価

UDONGEIN Xを他のゲームと比較する
$4.99

UDONGEIN X のレビュー

東方Projectの鈴仙・優曇華院・イナバを操作し、14ステージ分の横スクロール弾幕アクションを勝ち抜いて行きましょう!
アプリID1819230
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Bar Holographic Otaku, 东游鉴
カテゴリー シングルプレイヤー, フルコントローラーサポート
ジャンル インディー, アクション
発売日3 12月, 2021
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Simplified Chinese, Japanese, Russian, Spanish - Latin America

UDONGEIN X
394 総評
361 ポジティブなレビュー
33 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

UDONGEIN X は合計 394 件のレビューを獲得しており、そのうち 361 件が好評、33 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、UDONGEIN X のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 8 分
キーコンフィグの設定が悪すぎて非常に操作がしづらいです。 ジャンプ、うえ、決定、攻撃、など、明らかに同一のキーで良いはずのものが同一に設定できず、 わざわざわける意味が分からないです。 操作性が悪すぎてゲームどころではないです。せめて原作に寄せて決定、ショットやキャンセル、ボムは同一ボタンにするとかなかったんでしょうか。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 191 分
クリア済レビュー [hr][/hr] 『UDONGEIN X』は東方のボスキャラである「鈴仙・優曇華院・イナバ(通称:うどんげ)」が主人公の東方版ロッ〇マンXと言っても過言ではないぐらいの2Dアクション。 [h1]ゲームプレイ[/h1] うどんげを操作してのアクションゲームであり、ダッシュ、壁ジャンプ、チャージショットなどはロッ〇マンXを知ってる方なら尚更感慨深い作品。 難易度設定としてはイージー、ノーマル、ハード、ナイトメア(クリア後要素)とあり、初見でノーマルをプレイした瞬間に後悔したぐらいの弾幕加減。 ※チュートリアルボス、適当なボス1体倒すだけに合計3時間ぐらい掛かりました。 なので[b]楽しみたい方はイージーでのプレイをおすすめ[/b]します。(腕に自信がある方はノーマルでも良いですが、イージーに対して5倍以上クリアに掛かると覚悟した方が良いかと。) ロッ〇マンXではボスを倒すと必殺技が手に入りますが、UDONGEIN Xではパワーアップアイテムが手に入りメニュー画面でうんどげ自身を強化する永続バフを掛けれると仕様です。 各ステージに1個+ボスを倒して1個の合計2個取れるので、ゲームをスムーズにクリアしたい方は必ず取って強化していくのが良いです。 [code]クリア時間(イージー):[spoiler]2時間~2.5時間[/spoiler][/code] [h1]YouTube[/h1] https://youtu.be/-C7z_WjXzQk ※こちらで紹介もさせていただいております。 [h1]総評[/h1] 全体的にイージーでも十分に楽しめるので、程好い弾幕加減で楽しみたい方にはかなりのおすすめ。ちなみに[b]ナイトメアでプレイした時はコントローラー投げました。[/b]
👍 : 3 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 314 分
本体はロックマンX風ゲームとしても、東方二次創作としても、極上のデキ。 このロックマンXと東方Projectという2つの用語にピンと来るなら、セール待たずに買おう。ピンと来なくても良質な2Dアクションをプレイしたいならぜひ。 でもDLCはお布施のつもりの方がいいかも。本編ほどはおすすめは出来ない。本編のようなデキの良さを期待するとイマイチ。 遠距離攻撃がメインのキャラクター(ウドンゲ)のために作られたステージを、近距離攻撃しかできないキャラクター(清蘭)でプレイすることによる噛み合ってなさを随所に感じた。対ボスも敵の動きによって与えられるダメージが大きく変わり過ぎる感じ。 いや、でも、ほんとに本編だけならほぼ文句のない極上のゲームなので、ぜひ。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 268 分
自分としての経験値は原作の岩男は1から11まで。ワールドも全作プレイしていて、エックスは7以外はすべてクリアしています。本作はノーマル、裏ボスまでクリアしました。 早速ですが結果的に言うとこのゲームはクローンゲームとしての出来が非常に良かったです。 まずこの手のクローンゲームにありがちなのが原作をプレイしていると違和感を感じる操作性なのですが、本作はあまりそういった操作性のズレを感じさせませんでした。正直この時点で自分は結構満足してました。 原作と大きく違う点は他の方もおっしゃている通り ・残機の概念がない ・ボス後の特殊武器などは存在せず、バスターのみ。 ・ボムというアイテムを3つ消費することで三回ダメージを無効にするバリアが張れる。 といったところです。 残機の概念ですがこれは個人的には良いと思っています。本作はボス戦が結構楽しく仕上がっているので負けてもすぐやり直しがきくのは結構ストレスフリーです。 ボスの特殊武器がない。これは個人的には最初少しがっかりしたのですが上記の通りボス戦が楽しかったのでこれでいいと思いました(救済の強化は多いうえ、イージーモードもある。そのうえ今作は東方原作にかなり忠実なのでうどんちゃんが他人の技を使うのは設定としておかしい。サバイバルは夢という設定なので問題なし。) バリアが使える。これはバランスを崩すかに見えて実際は初見に限ればそんなことはあまりなかったとは流石に言い切れはしませんが良い塩梅な調整だとは思いました。時間制限が設定してあってずっと展開はできないという調整はとても良かったと思います。使用は任意なので強すぎると思ったら個人で自重もできますし。 またモーション一つ一つには愛がとても感じられ、東方原作に詳しいプレイヤーはキャラの細かい動作に元ネタを浮かべニヤリとできます。個人的にピックアップすると以下の通り ・[spoiler] ドレミーのステージの槐安通路は原作にかなり寄せたアレンジでステージも原作三面にかなり寄せた弾幕だったり、サビのところでは東方紺珠伝よろしく数秒背景に変化する。[/spoiler] ・[spoiler] ボス戦では原作のスペルを意識した攻撃を撃ってくる。霊夢はまさかの戦闘が靈異伝リスペクトでスライディング、お札連射、お祓い棒ぶん回しをすべて使ってくる。靈異伝ではないが彼女を象徴する技も使用してくる [/spoiler] ・[spoiler] 夢美ステージ中ボスの北白河ちゆりがパイプ椅子でぶん殴ってくる(夢時空のEDネタ) [/spoiler] ・[spoiler] うどんげのボムは紺珠伝が元ネタでエフェクトもそれらしい仕上がりになっており、登場演出も見たことがあるものになっている凝りっぷり ・儚月抄外伝に出てくるイナバ(かわいい) [/spoiler]
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 105 分
タイトル名からして察しのいい人はお気づきでしょうが、カ〇コンの岩男Xみたいなゲームです ゲーム内容もそのまんまで面白く完成度も高いため本家や東方両方好きな人はオススメ なによりセールだとワンコインでもお釣りがくるぐらい激安 少し気になったところは所々翻訳が不自然だったり優曇華の喋り方が勇ましかったり、なよったり、フランクな口調になってるところはありますが会話内容は大体理解はできるので問題ないです
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 129 分
某アクションゲームの代名詞じみた二次創作ゲーム。 ちなみにウドンゲインエックスではなく、ウドンゲインクロス、らしい。 難易度調整機能があり、アクションも元ネタをよく研究されていてプレイしやすい。 が、そこはさすがに某アクションのクローンゲーム。 ところどころ、難易度の高い操作を要求されるところがある。 とはいえ、完全なムリゲーというわけではないのはバランス調整の妙か。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 123 分
イージー2hクリア タイトル・紹介見ての通り、岩男X1の東方Verです。 昔懐かしき効果音やBGMの作り。 ちゃんと東方音楽なのも嬉しい。 難易度として、イージーで丁度良いかな。横STGはセクパロ並に厳しい。 幸い、イージーでも、裏面(古い表現かな?)に行けますのでご案内を。 裏ボスよりもラスボスが強い・・・ 強すぎぃ! ンアッ-! 旧作、緋想天、鬼形獣から儚月抄まで、よくリスペクトされていました!
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 155 分
[h1]初代ロックマンXと東方原作を良いとこ取りした良ゲー [/h1] ハードモードをクリアしたのでレビューします [h2]原作愛を感じるシリアスなストーリー[/h2] あらすじは月の連中が異変をおこしたのでうどんげが解決する物語で月関連の話は原作ゲーをやるだけでは理解が難しく月が関わる小説と漫画を読まないといけないのだが製作者はそれを理解しそこにシリアスな雰囲気を加えてるので月絡みをあまり理解していない(自分も)人でも十分ストーリーは楽しめる。 [h2]軽快かつ初心者でも楽しめるアクション [/h2] ショット、ダッシュ、ジャンプと操作感はかなり初代ロックマンX近く自分の思い通りに操作が出来、ボムアイテムを3つ所持した状態でボムボタンを長押しすることで三回ダメージを無効化。 この無効化がボス戦でも使用できるのでアクションが苦手な人でも遊びやすくなっている。 [h2]凝ったステージギミック&ボス戦[/h2] ステージは東方原作に合わせたステージになっており例えばぬえステージは星蓮船のベントラー、勇儀ステージは地霊殿のゾンビフェアリーなどなど ボス戦も原作再現の弾幕をしてきたりと東方ファンならうなるゲーム作りになっている。 [h2]物足りないボリューム・・がっ! [/h2] 気になる点としてアクションが得意あるいはXシリーズが好きなひとだと物足りない所がややあり 例えば特殊武器がない ステージ道中やボス撃破で手に入るPアイテムでの強化(最大体力アップなど)の恩恵があまりなかったり 標準難易度(ハード)だとあっさり終わったりなど 僕的にボリューム不足と感じた・・・がっ![b]このゲームクリアしてからが本番! [/b] [h2]濃密なおまけ要素[/h2] [spoiler]難易度ルナティックとサバイバルモードが解放されます ルナティックは攻撃パターンが少しかわりかつ弾数がより東方原作に近い濃密弾幕を張ってくるのでゲーマーでも苦戦する難易度になっていて恩恵がないと感じた強化システムをフル活用しないとクリアは難しいかも。[/spoiler] [spoiler] そしてサバイバルモードはボスと連戦するよく見るおまけなのだがボスに勝つ度にうどんげがどんどん強くなっていく最近流行りのローグライク要素が入っていて本編にはないエアダッシュが使えたりとリトライ性が高いおまけになっていてクリア後のやり込みを含めるとそこそこボリュームある内容になっています。[/spoiler] [h2] 注意点(主に少しだけ東方知識ある人向け) [/h2] 注意で原作理解してないとわからんキャラが出てくる特に最後にあのキャラは原作ゲーには登場しないのでちょこっと知識がある人ほどちんぷんかんぷんになるので遊ぶ前に月関連の知識は入れた方が良いかも。 少し愛が強すぎるところもあるがアクションゲー、東方二次創作ゲーとして良作なのでぜひあそんで欲しい。 そして遊んだ最後東方の沼へと落ちるのじゃ。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 312 分
超面白い  プレイ時間:約2時間 進行度:Easyクリア済 Normal2面まで       ●ックマンは好きだけど全然クリアできない程度の腕前でもクリアできました 【アクション】シンプルな操作。プレイする中でかなり上達を実感できる ・回避手段だけでも ①ジャンプ ②グレイズ(弾幕すり抜け可) ③壁蹴りで上空に逃げる ④紺珠伝バリア(障壁波動-イビルアンジュレーション)⑤強化ボムでの弾消し とバリュエーション豊か。状況に合わせて使い分けていきます。 ・逆に攻撃は至ってシンプル。敵の動きを見ることに集中できるため、これで良かったのだと思います。  それでも連射が有効な場合とタメ撃ちで行く場合があり、試行錯誤する楽しみがありました。 ・コンティニュー制限が無いため、チェックポイントからいくらでもやり直せるので苦ッ手マンにも優しいです。  これ以上お前たちに犠牲が出ては困るんでな・・・ 【自機について】特殊武器なし。アイテムで強化可能 ・●ックマンにおける特殊武器(ボス倒すともらえる技)は無し。代わりに自機強化アイテムがもらえます。 ・強化なしでもクリアできるらしいです。サスガダァ・・・ ・オススメの強化  ①開始時ボム満タン:超重要。理由は未強化ではコンティニュー時にボムをロストしてしまうため   バリア発動にはボム3ケ消費するため。バリアが超強い。どうして抱え落ちは発生するんだろう?  ②弾消し:バリアを使うほどでない道中でも事故防止に便利。おまけの体力回復も心強い。  ③弾道操作:個人的推し。アクション苦手なら持っておくといいかも  ④チャージ加速:無くても困らなそうです。立ち回りでカバー可能 【敵と弾幕】道中のMOBも個性があり、ステージごとに違った動き方を求められている感じ ・原作STGプレイヤーなら「あっ!見たことある」となる原作再現弾幕。でもこれって2Dアクションの動きで避けられるのか?  と思っていたら全てに攻略方法があり、アクション設計の妙に唸りました。  (例)・よく見ると画面上ほど薄い→壁蹴りで安置  ・グレイズで簡単に抜けられる ・じっとしていれば当たらない 【演出】原作要素を拾いつつ、個性ある表現たち ・蓬莱の珠の枝が自機の穢れを吸って実を成らせるのを見て大興奮しました。こういうの拾ってくれるの大好き ・勇儀姐さんが地を踏むと露天風呂が大きく波打つのがかっこいいぞー!  ・ドレミーさんの弾幕発射時ポーズが憑のドレキング合体前ポーズ ・正邪ちゃんの身代わり地蔵がEXEのオジゾウサマっぽい 【音楽】我好音楽!Please Sell MUSIC at Steam! ・ボス紹介時に流れる曲(いつもの)はインパクト絶大 ・どれも聴いていて非常に気持ちいい。 ・●ックマン詳しい人なら元ネタ特定とか出来るのかしら サグメ隊長!お体の方は・・・?
👍 : 4 | 😃 : 2
肯定的
プレイ時間: 245 分
見るだけでも十分伝わるのですが、 敵の攻撃が使える要素が無い以外はチャージショット、 ダッシュ機能や壁蹴りなど紛れもなくロッ●マンXそのものな 「うどんげ」こと永夜抄以降ちょくちょく出る 元ボスキャラ兼自機の鈴仙・優曇華院・イナバが主人公の 東方ファンゲーム。 [strike]座薬でもきもんげでもぐわんげでもありません(激寒)[/strike] [spoiler]新参ホイホイとか初登場からもう何年経ってると思ってるんだ!いい加減にしろ!!(被害妄想)[/spoiler] 紺珠伝鈴仙「足がしびれました」 白狼天狗がスナイパージョーしてたり 量産型影狼ちゃんから熱烈なアタックを受けたり 儚月抄の兎やてゐの掘った無論即死の奈落トラップもあったりと 鬼形獣までの原作から書籍からは儚月抄、 はては旧作キャラまで登場する。 [spoiler]き、教授!何してるんですか![/spoiler] ボスの能力が取得できない代わりにステージごとに 最大2つパワーアップポイントを取得でき、 そのポイントをショップでアビリティとして購入すると 大きくクリアが楽になるが無いとどのステージも 大変な難しさとなる。 また、ロックマンシリーズ恒例の針地帯が非常に難しいため I wanna be the Guy宜しく何度も挑戦する事は必至。 おおよそ正しくロックマンクローンともいえるシステムだが 輝針城ステージ自体とそのボスの正邪の画面回転システムや 後半のスキル封印システムや横STGステージなど 真新しくプレイ中も楽しめる独自システムがあるのが とても良かったです スキルについても最大チャージしたボムで3回被弾回避できる 紺珠伝鈴仙風のスキルなどもなかなか原作要素も抽出しつつ なかなか面白く作られてたと思います 21/12/09 現在、 コントローラーが認識はしているもののうまく動作せず、 結局キーボード入力判定をSteam入力で コントローラに割り当てる方法で コントローラ操作を受け付けるようにするなど やや調整の手間は要ります ストーリーについてはファンゲームとしては良くも悪くも普通。 会話面でやや翻訳が硬いかもしれないという印象はありました (海外のクリエイターさんなのでその辺りは致し方ない) 曲アレンジも盛り上がる感じで〇 サントラはスレッドにあるbandcampへのリンク先で 購入・DLできるようです ボスのやられポーズなども原作再現してるものもあったり 細かい原作リスペクトは見ていて楽しかったです (特にドレミー撃破後のポーズが憑依華のダウンモーション だったり緋想天での天子に対する印象が かなり悪いのがゲームの会話面でも出てたり) 鈴仙ちゃんや他のキャラクターもぐいぐい動く感じが すごく素敵なゲームでした [spoiler]鈴仙ちゃん主人公のゲームもっと増えないかなぁ[/spoiler]
👍 : 11 | 😃 : 3
肯定的
ファイルのアップロード