『Rise of Rebellion~地罰上らば竜の降る~』は強敵との対峙、手に汗握る緊張感を極限まで追求したシングルプレイ専用3DアクションRPG。 大地に宿りし神の上で故郷を取り戻す戦いが始まる。 近接武器による奥深い戦術と、大地由来のエネルギー「メイ」を使いこなし、戦場を生き残れ。
50 ゲーム内
201 歴代ピーク
45,78 評価
Steamチャート
50 ゲーム内
201 歴代ピーク
45,78 評価
現在、地罰上らば竜の降る/Rise of Rebellion には 50 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 0 人から 0% 減少しています。
188 総評
84 ポジティブなレビュー
104 否定的レビュー
賛否両論 スコア
地罰上らば竜の降る/Rise of Rebellion は合計 188 件のレビューを獲得しており、そのうち 84 件が好評、104 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、地罰上らば竜の降る/Rise of Rebellion のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
4877 分
要求されるプレイスキルが高すぎるだけで、ソウルライクとしてはそこそこ親切な設計。敵のダメージがソウルライクのエンドコンテンツと比べると優しく、回復手段もそれなりに多く、道中は完全な雑魚敵以外は復活しないというのはとてもプレイしやすい。つまり結構被弾してもよいし、死んでもデメリットが少ないというのはアクション・戦闘に集中できる。
このゲームの設計として非常に魅力的なのは、プレイスキル上達のボリュームがえげつけないことです。従来の多くのアクションRPGは長時間プレイできるものも多いですが、その多くは装備やステータスの向上や変化のために遊ぶ設計です。プレイスキル自体をとことん長時間極めて行くアクションRPGはそう多くはないと思います。
方向性パリィ回避だけでなく、間合いを確保して敵の一瞬の隙をつくこともできれば非常に戦略的にこっちのターンにすることも可能であり。この間合い確保も従来のアクションゲームのようにとりあえず回避してれば成立するものではなく、回避、バク転、疾駆け、地均し、武器切替え時の後方回避、特定の武器の特殊技等、それを組み合わせたり、絶妙なタイミングで発動させることにより成立するようになっており。これが奥が深くて面白い。
既に8周くらいしてますが、まだアクションを極めてる感じがしませんし、武器も2つくらい鎖状コンボを把握できたかなくらいなので、かなり遊べる。次はどんな感じで敵をボコっていこうかいろいろ試していくのが面白すぎる。
次回作も楽しみに待ってます!
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1051 分
※ラスボスまで攻略済
みんな完成度の高い大規模開発ゲームに慣れすぎていて、いい意味でも悪い意味でも舌が肥えているのだと思います。
正直、これで完成です!といわれても今時の人は納得できないと思いますが、初代プレイステーションくらいの世代からゲームをやっている人はこの荒削りな感じは懐かしく感じるところもあるのではないでしょうか。
マップのことやその他不満点はみんな持っていてレビューにも載っていますので、そちらを参考にしてもらいたいですが、個人的には
戦闘
という部分に関してはとてもよく作りこまれていると思います。
ハメ技があるとか、調整が必要なところもあるかと思いますが、何度も死んで何度も同じボスと相対しているうちに
相手の技を見切ることができるようになり、でもたまに攻撃をくらう。
そのうちに自分も以前は出せなかったコンボもできるようになっていく、相手の攻撃の間合いをよみ、攻撃をよけ、あるいははじきすきをつくれるようになる。
最終的には、自分も敵も好敵手を前に笑いながらこぶしをまみえているような、少年漫画のバトルシーンの中に入った
ような緊張感と高揚感を感じながら戦闘に没頭していて、本作者の目指したリンク感というのを十分感じれたと思います。
こうだったらもっと良かったのになと思うのは、ボスラッシュ形式、もしくはほかの方も言及していましたが、一本道のマップ
で探索要素をバッサリ切り捨てればよかったかなと。
本作は戦闘体験版としてボスラッシュ形式にして存分に戦闘を深堀ってもらって、ラスボス倒した後、次作以降は広大なマップを探索できるよと示唆するような演出で終わらせれば先頭にリソースのほとんどをあてられたのかなと。
もちろん、作者の目指すところの大枠をとらえるものとして全体を荒めに作ったのかもしれませんが、個人的には上記のように感じたというわけです。
それにしても、どうしても倒せなかった敵を日をまたいで自身の練度をあげていき、倒せたときの達成感はすごいです。
ですが、敵を倒したときに、今までの死闘なんてなかったかのようにスンって日常に戻ってしまうのがすこし寂しく、もうちょっと演出というか余韻というか、剣道でいうところの残心みたいなものがあると、ああ、いい戦いだった。。。と悦に入ることができてさらに気持ちよかったなと思います。
このようにいろいろ改善点はありますが、1200円という価格と戦闘の没入感を対比して考えると十分に楽しい作品でした。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
地罰上らば竜の降る/Rise of Rebellion 最低 PC システム要件
Minimum:- Requires a 64-bit processor and operating system
- OS: Windows 10 (64-bit)
- Processor: Intel i5 @ 3.0 GHz
- Memory: 8 GB RAM GB RAM
- Graphics: DirectX Version 11
- DirectX: Version 11
- Storage: 5 GB available space
地罰上らば竜の降る/Rise of Rebellion 推奨 PC システム要件
Recommended:- Requires a 64-bit processor and operating system
- OS: Windows 10 (64-bit)
- Processor: Intel i7 @ 3.3 GHz
- Memory: 8 GB RAM GB RAM
- Graphics: DirectX Version 11, 8 GB VRAM
- DirectX: Version 11
- Storage: 5 GB available space
地罰上らば竜の降る/Rise of Rebellion にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。
地罰上らば竜の降る/Rise of Rebellion 最新ニュース & パッチ
このゲームはこれまでに 1 回のアップデートを受け取り、プレイヤーの体験を向上させるための継続的な改善と追加機能が提供されています。これらのアップデートでは、バグ修正、ゲームプレイの最適化、新コンテンツの追加などが行われており、開発者がゲームの長期的な存続とプレイヤーの満足度を重視していることを示しています。
Demo Update ver. 1.0.1
日付: 2025-02-25 05:26:00
👍 : 29 |
👎 : 4