三人称視点で描かれる息を呑むように美しい古の世界を舞台に大いなる謎を解き明かしていく、大人気を博した『Spirit of the North』の続編です。 荒野に生きる狐となって、鴉をパートナーとして、失われたガーディアンを救うという使命を果たし、故郷を目指しましょう。
61 ゲーム内
344 歴代ピーク
77,79 評価
Steamチャート
61 ゲーム内
344 歴代ピーク
77,79 評価
現在、Spirit of the North 2 には 61 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 339 人から 82.01% 減少しています。
Spirit of the North 2 のプレイヤー数
Spirit of the North 2 の月間アクティブプレイヤー数。この表は、ゲームに毎月関与するプレイヤーの平均数を示しており、ゲームの人気やプレイヤーの活動傾向を把握するのに役立ちます。
Month |
Average Players |
Change |
2025-07 |
67 |
-3.61% |
2025-06 |
69 |
-47.3% |
2025-05 |
131 |
0% |
325 総評
272 ポジティブなレビュー
53 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Spirit of the North 2 は合計 325 件のレビューを獲得しており、そのうち 272 件が好評、53 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Spirit of the North 2 のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
3113 分
[h1]はじめに[/h1]
初レビューのため、変なこと書いてるかもしれません。
レビュー投稿の基準が「おすすめしますか?」なので 「いいえ」 にしていますが、個人的にはとても好きな作品です。
総プレイ時間はレビュー時点で 46.9時間で、ラスポスまで討伐完了。
体感ですが、プレイ時間の 6割近くは(結果的に)攻略に関係ない散歩の時間だと思っています。
[h1]どうしても「おすすめできない」と思った点[/h1]
おおきく分けて 2点ほど
[h3] 1. 階段や段差を上る度に高頻度でつっかえる[/h3]
「そんなことでおすすめしないにしたの?」と思われる方もいると思います。
ただ、少し想像してみてください。
「上り階段」はとても一般的なオブジェクトでしょう。
このゲームに限らずとも、家の玄関、建物の上階への移動手段、段差のある道の繋ぎ、etc... と「上り階段」は意識せずともたくさんの場所に出現します。
こういったすべての場所で... ただ自キャラが前進しているだけなのに(そこに障害物など何もないのに)急につっかえて進めなくなる、しかも 1段こえたらまたつっかえる。。。
これは非常にストレスが溜まりました。探索をメインとするゲームで、ただ階段を上ろうとしているだけなのに前に進めなくなるのです。
(ボス戦で段差につっかえたところに岩を降らされて死んだ時はさすがに辛かったです......)
このゲームは、主に広大なマップを走り回ったり、建物やダンジョンを探索してギミックを解くことでストーリーが進行します。
にもかかわらず、その途中途中で段差につっかえるような操作感を提供されるのは、個人的におすすめできない点だと思います。
(もし既プレイの方で「設定をこうすることで良くなるよ」という情報をお持ちの方は、是非コメントいただけますと幸いです)
[h3] 2. キーアイテムをゲットしたら、実質 寄り道や探索が不可能になる[/h3]
このゲームでは章のメインダンジョンを解放するために、その周辺のサブダンジョンから解放用のキーアイテムを取得して、メインダンジョンまでキーアイテムを届ける必要があります。
この「届ける」という行為ですが、アイテムを掴んだまま運搬するという作業になります。
インベントリにしまっておけるとか、大事なものとして登録されるとかはなく、文字通り「掴んで運ぶ」必要があります。
これどういうことかというと、運搬中に死ねなくなったり(死ぬとまたサブダンジョンの最奥まで取りに戻る必要がある)、別のアイテムを掴めなくなったり(多少の放置はできますが、一定時間が経過すると消失して、やっぱり取りに戻る必要がある)ということです。
つまり一度キーアイテムを取得してしまうと、メインダンジョンへ運搬する途中で気になる場所を見つけても、気軽に寄り道できなくなります。
(寄り道した結果死のうものなら、またキーアイテムを取りに戻る必要があるからです)
このゲームは、主に広大なマップを走り回ったり、建物やダンジョンを探索してギミックを解くことでストーリーが進行します(2回目)。
この手のゲームが好きな方の中には、おそらく「メインストーリーを進めてはいるものの、気になる場所を見つけたらつい寄り道してしまう」という方も多いのではないでしょうか?
かくいう私もその口で、気になる場所を見つけると、つい本編そっちのけで探索をしてしまいます。
ですが、このゲームでは(ゲーム進行のスタイルとして)強制的に寄り道が禁じられるシーンが出てきます。
一本道進行が好きな方にはむしろ好都合なスタイルかなとは思いますが......
せっかく Tips などを取得できる地点が方々に点在しているにもかかわらず、キーアイテムを誤ってロストすることを恐れるあまりそういった場所への寄り道を後回しにしてしまうこのゲーム進行のスタイルは、個人的におすすめできない点だと思います。
[h1]こんなことが好きな方へ[/h1]
とはいえ、このゲームが嫌いなわけではないのです。
そのため、上記に挙げた 2点を見て 「その程度なら気にしないよ!」という方には、是非このゲームをプレイして欲しいです。
・広いマップを気ままに駆け回りたい
・山が見えたらとりあえず登ってみたい
・崖や川が見えたら飛び越えてみたい
・湖や海があればとりあえず潜ってみたい
・街や城を散策してみたい
細かい部分は他の方がレビューに書かれているので割愛しますが、上記に挙げたようなことが好きな方の中には、きっとこのゲームにハマる方がいると思います。
[h1] その他気になる点 [/h1]
これは単純に こうなったらいいな? と私が感じた点です。
[h3] ダッシュの方向について [/h3]
ダッシュの方向が 「PCの向いている方向」ではなく「カメラの向いている方向」なのが特にボス戦で辛かったので、せめて切り替えられると嬉しいなと思いました。
突進を横目に見ながらダッシュ回避するのが事故率高い気がするので、これ改善できたらボスの難易度も下がるんじゃないかなぁ...
(もし「設定で切り替えられるよ」とご存じの方いたら教えていただけますと幸いです)
[h3] 飛び移り先のマーカーについて [/h3]
常時演算じゃなくて、特定のキー入力時に演算して初めてポイントするようにしてほしいなと思いました。
PCの位置や向き、カメラ方向などを細かく弄らないとうまく出てくれないことが多くて、ちょっと辛かったです。
[h3] ラスボスの攻撃モーション [/h3]
無拍子かな?っていうくらいぬるっと突いてくるので回避タイミング分からな過ぎて笑ってしまいました。
ダメージ与えるために引き付ける必要があるので、せめて「腕を引く」などのモーションはあってもいいのでは?と思いました。
......ギミック的に戦わなくていいと気づいたのは攻略完了後でした(遠い目)
[h3] 海にでてくる例のアレ [/h3]
ラスボス倒したら出てこなくなるようにして貰えませんか......ダメ?
ゲームクリア後は、海も含めて自由気ままに走らせて欲しいなと思いました。
(急に後ろからパックリされるからいまだにちょっと怖いんですよね...)
[h1] さいごに [/h1]
もう少し操作性とか良くなったら嬉しい(知り合いに布教したい)ゲームです。
あと単純に謎なロケートが数か所あったので、DLC とかでオマケダンジョンが追加されたら嬉しいなと思いました。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
2268 分
キツネのゲームと聞いて、すごくカジュアルなのかなと思っていたら意外と本格的。
グラフィックが綺麗で、ちゃんとしたオープンワールドです。BGMもアンビエントなものが多く雰囲気を醸し出しています。
ただ少しオープンワールドの作りこみが甘く、スタックする場所に遭遇しました。そういう時にはキーボードのHかコントーラー十字キーの下を長押しで脱出できます。見逃して困っている人に届け!
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
Spirit of the North 2 最低 PC システム要件
Minimum:- Requires a 64-bit processor and operating system
- OS: 64 bit Windows 10
- Processor: Intel Core i7-9700 / AMD Ryzen 7 3700X
- Memory: 16 GB RAM
- Graphics: NVIDIA GeForce RTX 2080 Super (VRAM 8 GB) / Radeon RX 5700XT (8GB)
- Storage: 60 GB available space
Spirit of the North 2 推奨 PC システム要件
Recommended:- Requires a 64-bit processor and operating system
- OS: 64 bit Windows 10
- Processor: Intel Core i7-12700 / AMD Ryzen 7 5700X
- Memory: 16 GB RAM
- Graphics: NVIDIA GeForce RTX 3080Ti (VRAM 12 GB) / AMD Radeon RX 6800XT (VRAM 16 GB)
- DirectX: Version 12
- Storage: 60 GB available space
Spirit of the North 2 にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。
Spirit of the North 2 最新ニュース & パッチ
このゲームはこれまでに 2 回のアップデートを受け取り、プレイヤーの体験を向上させるための継続的な改善と追加機能が提供されています。これらのアップデートでは、バグ修正、ゲームプレイの最適化、新コンテンツの追加などが行われており、開発者がゲームの長期的な存続とプレイヤーの満足度を重視していることを示しています。
Spirit Of The North 2 | Release Date Announcement
日付: 2025-03-31 14:00:50
👍 : 72 |
👎 : 0
Spirit of the North 2 Development Update.
日付: 2025-05-02 17:18:24
As we near ever closer to SOTN2’s release we wanted to address the experiences many of you had with the demo that was released last year.
👍 : 44 |
👎 : 0