Astrea: Six-Sided Oracles
チャート
28

ゲーム内

3 793 😀     336 😒
88,45%

評価

Astrea: Six-Sided Oraclesを他のゲームと比較する
$24.99

Astrea: Six-Sided Oracles のレビュー

まったく新しいダイス&デッキ構築型ローグライクゲーム『Astrea』。本作ではカードの代わりにダイスを使い、「浄化」と「堕落」という独自のデュアルダメージシステムを採用。強力なダイスデッキを構築し、アストレアの腐敗を浄化して星々を救え!
アプリID1755830
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Akupara Games
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート
ジャンル カジュアル, インディー, ストラテジー
発売日21 9月, 2023
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Portuguese - Brazil, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, Korean

Astrea: Six-Sided Oracles
4 129 総評
3 793 ポジティブなレビュー
336 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Astrea: Six-Sided Oracles は合計 4 129 件のレビューを獲得しており、そのうち 3 793 件が好評、336 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Astrea: Six-Sided Oracles のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1485 分
良いゲーム
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 4359 分
実績全解除したので 慣れれば一周数十分、余り悩まずにのんびりやれるサイコロ系のローグライト。 他の人も書いているが、難易度はほどほど。 ・ほとんどの攻撃が体力回復にもできる。 ・バトルが終わると体力は全回復。 ・残機制なため、多少ミスしてもリカバリは可能。 と、ゲームオーバーにはなりにくい。 難易度上昇の機能もあるため歯ごたえのある戦いもある程度はできるが、最高難易度は理不尽感のほうが強い。 1ゲームはサクッと、雰囲気を楽しみながらやりたい人にオススメ。 逆に、強敵・むずかしい実績・時間のかかるコンテンツを求めてる場合は、余り満足できないかも。 また、2025/04/08のアップデート v1.2.313でゲームの難易度や体験は大きく変わっている。 該当アプデでは、初期デッキの変更や、一部能力・ダイスに対して大規模なアッパー修整、難易度上昇の調整などなど。 特に初期デッキ変更は影響が大きい。以前は全キャラ共通だったため汎用的なダイスしかなかったが、現在の初期デッキは各キャラ固有のダイスが組み込まれている。 これにより、序盤の安定性や楽しさ・特定ビルドの作りやすさが各段に上がった。 気になる点としては ・バフデバフの種類がめちゃくちゃ多い(個人的には好きだけど賛否あると思う) ・一部の翻訳が変(数字の書かれている場所がおかしいとか) ・テキストが複雑、用語が多い など、おおよそ覚えることが多いので、デッキの回し方・戦略などを理解するまでに時間がかかるかもしれない。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3581 分
雰囲気が好みだったら買って間違いないと思います。 最初のステージの戦闘曲がすごく好きです。 あとアウストラがかわいい。声もかわいい。 Demo版でのんびり目に感じたテンポは、バトルスピードを『中速』にしたら気にならなくなりました(それ以上の設定もあります)。 『詠唱』を始め一部のスキルの説明の日本語訳に難があるのと、ゲームオーバーになったときにリトライを選択するとデイリーゲームで始まってしまうところに今後修正があったら嬉しいな程度で、不満はほぼありません。 ■キャラクターごとの強弱 アップデートのおかげか2025年4月時点ではあまり感じませんでした。 センチネルも、手持ちのダイスに合わせてシールド持ちにしようとかドローが得意な子にしようとか、なんなら独りで行こうとか、工夫のし甲斐があります。 あとアウストラがかわいい。声もとてもかわいい。 ■キャラクターレベル レベルを上げてもダイスや祝福がアンロックされるくらいで、能力値の永続強化のような底上げシステムはありません。 それも数回プレイすればカンストする程度(Lv.6まで)です。レベルによって解放されるのは基本的にそれぞれのキャラクター用のダイスや祝福ですが、全員が使えるものもあり、プレイの幅が広がります。 ■実績 ローグライク系にありがちな極限を求められる実績はなさそうです。だんだんデッキの作り方が凝り固まってきてしまうので、キャラ毎の挑戦的な実績は遊び方の指針としても、新しい方向の模索・発見にもなって良いと思います。 ぽんこつの私でも全実績に手が届きそう。私もいつかアーチオラクルに…! ■総評 絵も曲も素敵なので、アストレアの世界に浸って、ダイスを転がしてぶん投げてるだけでも楽しいです。ソティスの砂時計がきれい。真ボスとやら、私はまだ会えてないな…?と思っていたけどとっくに倒してました。それくらいステージ数やバリエーションはちょっと小さくまとまっていますが、1プレイ30分~1時間程度でさくさく遊べます。 ソティスで苦痛爆破も気持ちいいし、へべリウスでセンチネルを叩き壊しながら進むのも面白いし、ムーニィで敵のダイスを改変して自滅させてほくそ笑む日もあります。 あとアウストラです。アウストラの声がかわいいのでおすすめです。 オラクルに祝福あれ!
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード