Project Castaway
チャート
30

ゲーム内

839 😀     369 😒
67,16%

評価

$19.99

Project Castaway のレビュー

ソロでも、友達とでも、太平洋でサバイバル、建築、クラフト、狩猟、探検ができる、早期アクセスのサバイバル体験です。各島には独自の資源があり、同じ島は2つとありません。
アプリID1713350
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Mardonpol Inc.
カテゴリー シングルプレイヤー, マルチプレイヤー
ジャンル カジュアル, アクション, アドベンチャー, 早期アクセス
発売日23 9月, 2024
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Portuguese - Brazil, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Russian, Portuguese - Portugal

Project Castaway
1 208 総評
839 ポジティブなレビュー
369 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Project Castaway は合計 1 208 件のレビューを獲得しており、そのうち 839 件が好評、369 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Project Castaway のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 474 分
なぜアイテムボックスをこんな仕様にした?ストレス過ぎる
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1568 分
UI以外は英語 いまいち何をすればいいかわかりにくいが どうやらあちこちに散らばせてあるメモを集めて 塔の施設を直せ ということのようだが そのあちこちが 周りの島を含めて全体らしい 地図がないし作成も出来ないため 島をめぐるのはなかなかしんどい 武器などのアイテムが3つしか装備出来ないので 4つ目以降は何かを落として手を空けて 装備する必要がある いかだに設置したものが だんだん進行方向後方にずれていく せっかく屋根の下にストーブを置いたのに ずれて水に濡れて点火できない いかだにはパラソルのようなものしか設置できず 壁や屋根は設置できないし プランターの設置も出来ない ストレージが囲いの中にアイテムを落とす というものなので 入れるときに1つずつ これを入れますか? 次→ これを入れますか? と選んで入れるというめんどくささ 取り出す時も目視で重なっている アイテムから選び出さなければいけない インベントリにしまえない 謎のお宝があるが 結局落として帰るので なんなのこれ? となるだけ 不便なところが多く 目印も何もないメモをやみくもに探すだけ という なんだかなぁ なゲーム
👍 : 3 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 820 分
現時点では正直褒めるべき所が見当たりません アプデから空腹度や栄養素の減少速度が緩和されましたが 今度は1日にヤシの実3個を食べれば全てが賄える極端さ 筏周りの不具合は何も解決されてないので 筏の上では帆の上げ下げと操舵以外の行動は厳禁です (筏と同期出来ないらしく運行中に何かすると放り出される) 家具等の設置物も破壊するしか移動の手段が無いので スクラップアンドビルドで拠点拡張という 何年前のゲームかと言いたくなる仕様なので カジュアル層にも色々辛いしハードコア層にも 不満しか溜まらないでしょう ストレージ周りも普通にスタック出来ないので 1度に出し入れ出来ない上に整理もままならない不便さ この辺の不満が解消されたら Stranded Deepに並ぶとは思いますが それならStranded Deepをお勧めします
👍 : 4 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1920 分
現段階で探索できる範囲がとても狭くて資源も少なく食料と水以外は有限くさい。 製品版は現行の100倍から200倍の探索範囲に拡張してほしい。 最初の島で二階建ての広い拠点を立てると木がなくなる。 セーブした後にロードして再開した時に特定のクラフト台にアクセスすると何処かの海中にワープしてサメの餌食か溺れる。 建築モードでスタックする。 燻製台がメタルスクラップを無限に要求して作成できない。(キャンセルしてもつぎ込んだメタルスクラップは戻ってこない) 悩んでる人はSurvival: Fountain of Youthを買いなさい。 Survival: Fountain of Youthを求めてる人は諦めなさい。
👍 : 4 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 3226 分
まだ開発途中と制作側も言ってますし 正直2000円以上で買う事は無いかなといった感じ。 筏のストレージが波で流れ出てしまったりして 大事なアイテムが海に流出してしまったり。 メモがなんせ見つかりにくいし、プレーヤーに 個々に配置が変わる設定のようでさらに 難易度が上がっている。 食料関連はココナッツでほぼ足りるし鳥罠にもかかるので 困らないです。栽培できない植物がまだあって 制作できなかったり、ラジオタワークエストもまだ未完成で ほんとうに開発途中といった感じ。 他の島移動もゲーム時間で半日掛かるのも これからの課題でしょう。
👍 : 4 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1309 分
いわゆる無人島サバイバルですが、木材などの資源が復活しないタイプなので航海(島移動)と探索を強いられます。一応野菜と肉をバランスよくとる必要はありますが、序盤でも水や食料に困る事はあまりなくサバイバルの難易度は低いと言っていいでしょう。  基本素材である木材としては丸太(1)→太い枝(4)→細い枝(8)の変換があるのでだいぶ楽なのですが、運搬用ソリなど無いため丸太なら2本、太い枝なら6本、ついでに石なら3個までしか持てないので素材を集めるのが面倒です。代用としてイカダに各種コンテナを乗せて地上を押す作戦がおすすめです。  最初は最も基本的な石や細い枝があまり落ちていなかったり、イベントアイテム系は小さく地味なので見つからないなど不便でしたがアプデで改善されています。以前投げてしまった人もいまなら遊びやすいですよ。 ※プレイメモ  ロープは簡単に作れるSpinning WheelにYuccaの葉っぱだけで作れますが数が限られるので使用は計画的に!  バックパックのツールバーが少ないのはいずれアップグレードがあるので序盤だけ頑張って!  ツールが摩耗したらDisassembly Table(分解用机)で一度分解すると、簡単なツールなら何の消費も無く作りなおせるのでロープの消費を抑えられます。  一通り生活に必要な施設をイカダ上に設置しておくと探索がとても楽になります。ただしドラッグアンドドロップできる状態のアイテムは置いても固定されません。武器やツール置きのようにシステム的にかっちり設置されるものだけ信用しましょう。
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 42 分
最適化不足、I9 13900KとRX7900XTXでグラフィックをMIDにしても動作が非常に重いため、技術的な改善が入るまでは、ゲーム性以前の問題なので、しばらくはアップデート待ちが正解。
👍 : 5 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1343 分
まず、結論から書いときます。 現状だと、日本語翻訳期待してプレイするのはお勧めできません。 UI周りはローカライズされていますが、肝心のシナリオ部分が未翻訳です。 また、ゲーム全体ではどうなの?という点においてですけどこちらもいろいろバグが多いです。 というか、アーリーだからって許されると思うなよ?というレベルです。 他様のレビューでも出ている有名なゲームとは比較するのも失礼なレベルです。 言いたいことは他にもあります。 なんですか、このストレージは。 トレイのような皿をイメージしてください、そこにドロップするか乗せていくのですけど 入れるものを限定でもしない限りごちゃごちゃになって訳わからなくなります。 更に更に、この出来損ないトレイはイカダにも設置できるのですが移動中に波にさらわれ中身が飛び出ます。 他にもラック状のストレージなどもありますが同様です、飛び出ます。 んじゃ地上ならいいのか?というと、一応ストレージじゃない場所に野ざらしにしても保管できます。 (もはやストレージの必要性を前提としない書き出し) なのに、一部のアイテムは地中に消えます。特に虫よけスプレー。 置く、という動作ではなく真下に落とすようにすると消えないですが管理しづらいです。 様々なストレージは用意されているとはいえ、これでは萎えます。 ゲームは、サバイバルしながら生き抜くのが目標ではなく「脱出」が最終目標ですが そのために必要な設計図を探しつつ、アイテムを回収しつつ進めていくことになります。 そう、アイテムの獲得と保管・・・すなわち管理が重要なのに消えてしまうとは何事か!!。 ともあれ、この辺りが修正されない限りやらないことをお勧め・・・いや・・・「強くお勧め」します!!!。 言い換えれば、他様も書いている様々な部分が修正されさえすればそれなりにプレイは出来るはずです。 それまでは・・・ストランデッドディープのほうが楽しいです。はぁ。 一応・・・期待値込みでお勧めにはしときますけど・・・いまは様子見が吉です。 ※11月20日追記 評価(おすすめ)を「いいえ」に変更しました。 ブループリントを集めていく過程で、QOLを上げるものがいくつかあるのですが 全く理解に苦しむものが相当数あることで「プレイヤーに何をさせたいんだ?」という 気持ちが更に強くなりました。進めていけばいくほど不満が強まるんです。 これは期待値込みでお勧め…も出来ません。暫く放置します。
👍 : 5 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 1162 分
まだ、バージョン0.1・・・ 完成品ではないので、そのつもりで購入しましょう。 現時点でイライラしない進め方は、 ・クエスト進行は無視する。そのまま従うとサメのエサになります。 ・最初に持っているロープは1本だけ。それで石斧を作ります。しか~し、耐久が少ないので数本切ったらなくなります。けどロープないのでもう石斧は作れません。詰みます。なので、まず先に糸巻き作ってロープ作ります。 ・結構すぐに死にます(食料、水、寒さ、キノコの毒、カニの寄生虫、・・・)。ヤシの葉でベッド作ってこまめにセーブしましょう。でないと、オープニングを何度も見ることになります。 ・ヤシの木切ったときにココナッツ一個手に入ります。当面それで体力を復旧しましょう。 ・すぐに水が必要になります。雨水の収拾器を作りましょう。亀の甲羅が必要です。 ・カメの肉が手に入るので、焚火を作って焼きます。 この焼肉と水で体力満タンになるので、ここから開始です。 以上 追記) 焚火を設置して"E"押しても、アレ?火がつかない・・・ "F"を連打でグリグリして火をおこしましょう。
👍 : 8 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 635 分
なかなか難易度の高い無人島サバイバル。 名前通りCastaway(映画)のシチュエーションでゲームが始まるが、アーリーアクセスでまだ脱出までは無いみたい。最初のシーンなんかは、「あ、俺遭難したんだな」感が出て、非常に良かった。 チュートリアルとか何もないし、英語でごちゃごちゃ書いてあるので、それで少し難易度が上がる。 詰み要素があり、一番最初に○○を作らないと詰むって言うのもある。まあ序盤だけだろうけど。 あと、腹が減るのが異常に速い。そして、食事ゲージが0になると何の警告もなく死ぬ。 ベットがあればセーブできるので、細かくセーブしてやれば難易度は下げられるとは思う。
👍 : 13 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード