War Mines: WW1 のレビュー
Play using the logic of traditional minesweeper games in this reinterpretation of the classic game. Interact with the story of World War I (the Great War) by solving the minesweeper puzzles and finding landmines.
アプリID | 1640100 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | The 6-month initiative |
出版社 | The 6-month initiative |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績 |
ジャンル | カジュアル, インディー, ストラテジー |
発売日 | 17 6月, 2021 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English |

51 総評
47 ポジティブなレビュー
4 否定的レビュー
スコア
War Mines: WW1 は合計 51 件のレビューを獲得しており、そのうち 47 件が好評、4 件が不評です。総合スコアは「」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、War Mines: WW1 のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
39 分
War Mines: WW1 は、いわゆるマインスイーパーパズルです。第一次世界大戦の西部戦線がテーマになっていて、ドキュメンタリー調の演出が印象的ではありますが、ストラテジーゲームではありません。(姉妹作としてWW2も出ているようです)
具体的には、WWIの戦史をたどりながら、文字通りマインをスイープしていくことになります。章立てになっていて、たとえば第一章ではマルヌの会戦についての解説文(英語)が表示された後、20マスから30マス程度の小さなフィールドを2回クリアすれば完成となります。後半の章ではフィールドも大きくなり、一章あたり4回ぐらいクリアする必要があります。全9章で、マインスイーパーに慣れた人ならそんなに時間をかけずに全部クリアできるでしょう。
パズルは自動生成のようで、運が悪ければ最初の一発で地雷を踏んだり、最後に運任せの二択になったりするかもしれませんが…まあ、ヒント機能もありますし、各面はそんなに大きくないので最悪やり直しを強いられてもたいして気にならないはず。
UIはごく一般的な、マウス左クリックでオープン、右クリックで地雷位置マーク、です。
注意点としては、各面クリアの条件は「指定数の地雷をすべてマークすること」ではなく、「地雷の埋まっていない場所をすべて開くこと」です。『地雷マークを使わずにいずれかの章をクリアする』という実績もありますので、そのあたりを気にする方は留意しましょう。
実績と言えば、『ゲーム全体を1時間以内にクリアする』というのもありました。ぶっちゃけパズル自体はゆっくりやっても1時間あればじゅうぶん解けるはずですけど、解説文を読んだり演出を眺めて楽しんだりするのはとりあえず一周してからのお楽しみにしたほうが良いかもしれません。
総合評価としては…演出はがんばっていますけど、ゲーム自体は所詮はマインスイーパーにすぎませんし、問題数も多くないので、パズルマニアの方や戦史に興味のある方でもなければ、定価で買うのはちょっとおすすめできないかなあ…。セールで100円以下で買えるときがあるみたいなので、そういう機会を狙うのが良いかもです。
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的