Kubinashi Recollection のレビュー
赤蛮奇が夢の世界を舞台に、失われた思い出を取り戻すために大冒険! 様々なギミックが満載のステージを、自身の「頭」を使ってクリアを目指す、新感覚2Dアクションパズルゲームです。
アプリID | 1635980 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | 給食頭蛮 |
出版社 | Phoenixx Inc. |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームリーダーボード, Steam トレーディングカード |
ジャンル | インディー, アクション |
発売日 | 8 12月, 2021 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Simplified Chinese, Japanese |

171 総評
163 ポジティブなレビュー
8 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Kubinashi Recollection は合計 171 件のレビューを獲得しており、そのうち 163 件が好評、8 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Kubinashi Recollection のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
526 分
アクションを期待している人はおすすめしない。
マリオとワリオみたいなパズルゲー系が好きな人はおすすめできると思う。
自分は前者だったのでがっくり。
パズルは苦手だけど、バグ?テクニック?で壁に頭を投げて、
同時に頭を拾いつつそのまま頭ジャンプみたいな技を使って、なんとか一通りクリアできました。
赤蛮奇のドット絵がすごくかわいかったです。
実績にスピードランが強要されている為、実績集めは断念。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
2004 分
ゲームの本筋部分はよくできていて、難易度も適度。
ステージの解法がわからない場合も、救済措置あり。
頭の所持上限解放モードで、ステージスキップが可能(クリアとはみなされない)。
問題は大きく2つ。
[b]実績と関係のあるタイムアタックが地獄すぎる。[/b]
ほんの一瞬も迷う事は許されない。
ほんの狂いもキー操作に許されない。
ほんの僅かなミスでも許されない。
それのどこがゲームなのか。
アクションパズルぐらい、トライ&エラーで気楽にやらせてくれよ。
また、頭が見た通りの判定をしているせいで、設置したブロックを覆い隠す。
そして頭を踏むと、強制的にジャンプさせられてしまう。
つまり、接地したいブロックに頭を置くと、それだけで詰む。
そして、そうなる場面が結構多く、頭の設置位置をドット単位で、調整する必要が出てくる。
解放がわかっているのに、頭の置き場所のせいでリトライさせられるのは、なかなかのストレス。
特に、実装しない方が遥かにマシだった、タイムアタックが最悪。
タイムアタックを実績に絡める、ゲームはゴミだと、筆者は思っている。
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
237 分
緩やかな世界と意外とシビアな難易度の置首パズルアクションゲーム
※このレビューは多少のネタバレを含む可能性があります
まだ半分の面しかプレイしていませんがここまで遊んできた上での感想をいくつか
・イラスト、演出が可愛い
ストーリーはホンワカしていてゲーム自体も絵柄にマッチしているので全体的に癒しですね。!草の根以外のキャラも出てくるのでお楽しみに
・やり込み要素が充実している
実績やピース集めとそれに対応した蛮鬼ちゃんのちょっとした着せ替えがありやり込み要素を遊ぶモチベも保ちやすいです!メニューから好きなワールドに飛べたり立ち絵の確認、初心者用の救済モードも用意されていて詰まったら使わせて頂こうと思ってます。
・難易度は高い
シンプルなゲーム性ですがステージ毎に解き方の幅は広くどんどん難しくなってきてます。クリアの手順が複雑で崩れる足場等の上でアクションを要求されるステージもあるのですが時間の巻き戻し機能等は無く、ミスして取り返しがつかなくなったら一律でステージの最初からになります。置く用の頭を出したい時に間違えて射出してもやり直しになってしまうのでそこは少し面倒でした。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
731 分
個人的な印象としては、アイワナにパズル要素を足したような感じ。
1つのミスも許されず、その上パズルを解かないといけないゲーム。
アクションも出来る腕とパズルも出来る頭を持ち合わせてないと無理だと思います。
アイワナは細かく途中途中でセーブができるが、
これはミスしたらステージ最初からやり直ししないといけない。
何気ないアイテムの置き場所がちょっとズレるだけでも詰んで
はいやり直し!なんて事は多々ある。
延々とやって来てミスするとどうしようもない脱力感を味わう事が出来ます。
1回でいいからステージ途中でセーブする機能が欲しかった。
そういうゲームです。
可愛い絵柄に惹かれて生半可な覚悟でプレイするのはやめた方がいい。
「心が折れる音」を聞いた。
私は動画でEDを見て諦めました。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
192 分
アクションパズルなんだけど、アクションの比重というか要求されるレベルが高い💦
故に(パズル的に)解法が解かっているステージでも何十回いや何百回もめげずに再チャレンジすることになるだろう。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1407 分
[h1] 自分の中の好きな東方Projectキャラ50位くらいだった
せきばんきちゃんが10位くらいまで急浮上しました↑↑ [/h1]
・システム
アクションパズル
1ステージ数十秒~数分程度の道のり。
デュラハンであるせきばんきちゃんが通常ジャンプの他に出来るのは、自身の頭を踏み台にしたり頭を飛ばして壁を破壊するなど。
特殊な行動はステージごとに回数制限があるため、よく考えて使う必要があります。
・満足!
イラスト、ドット共にかわいいキャラクター。
豊富なステージと、それらに合わせた原曲アレンジの数々。
ギミックの種類も多く最後まで飽きさせないところ。
せきばんきちゃんのテーマである ♪柳の下のデュラハン 改めて聴くと良いですね!
グラコロ♪グラコロ♪グラコロ♪グラコロ♪...
頭も腕もフルに使えてゲームとして良かったです。
普通にクリアするだけでなく、やり込み要素のために試行錯誤してるときが一番楽しかった。
・ちょっと不満...
各ステージ、Sランク取得にはかなりシビアなクリアタイムが設定されており、1ミスも許されない最適最速行動を求められます。
それは良いのですが、他者様のレビューでも触れられていたとおり何秒切ると何ランクという明記がなされていません。
最高ランクを取るまで繰り返し走っている間も、自身の行動が正解なのかと不安になっていました。
・さいごに
スタッフロールを拝見させていただいたところ驚きましたw
まさに東方原作さながらですね。
少人数で作られる同人ゲームの素晴らしいところって、製作者様の思想や好みが100%ゲームに現れていることだと思うんですよね。
こちらの作品もたくさんの愛を受けて作られたのであろうと、最初から最後までプレイしていて感じられました。
東方好き、アクション好き、パズル好き、せきばんきちゃん好き、多くの方へオススメさせていただきます🔶
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1485 分
パズルが苦手でも救済要素があるので手軽にできてよい
ピースを取りながらクリアは難易度が高く毎度のように長時間悩まされたが楽しかった
ステージ2-5のピースの場所は鬼畜すぎる 初見で気づける人いないのでは
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
935 分
[h1]概要[/h1]
赤蛮奇ちゃんを操作し、(物理的な意味で)頭を使ってゴールを目指す
東方二次創作のアクションパズルゲーム。
[h1]高難易度のパズル要素[/h1]
赤蛮奇ちゃんの頭には大きく2つの使い方があります。
・足元に設置することで、ジャンプ台として利用出来る(持ち運んで[b]再利用可[/b])
・横か上に放り投げることで、壁を壊したり遠くのアイテムを取ったり出来る([b]再利用不可[/b])
このように便利なのですが、赤蛮奇ちゃんの頭はステージ毎に有限のため、
[b]使い所を間違えるとゴール不可能になってしまいます。[/b]
これがこのゲーム最大の肝で、「どこで頭を出すか?」「どのように再利用するか?」に頭を悩ませる必要があります。
それ以外にも
・鍵と、鍵のかかった扉
(鍵を持ったまま扉に触れると強制的に鍵使用してしまうため、
場合によってはわざと鍵を拾うのを後回しにしたりしないといけない)
・持ち運び可能なジャンプ台
・持ち運び可能だが一度使うと壊れるジャンプ台
・ポータルみたいなワープポイント(持ち運び可)
等の様々なギミックが有り、プレイヤーの脳みそをグチャグチャにしてきます。
しかしその分、解法が見つかった時の脳汁の出方はやばい。
1ステージはそれほど長くはなく、ペナルティ無しで何度でもリトライ出来るので
好きなだけ試行錯誤しましょう。
救済策として、頭の使用数制限を実質撤廃する「ナインズヘッドモード」が有り。
(ただしクリアタイム等はノーマルモードとは別に記録されます)
[h1]その他やりこみ要素[/h1]
収集要素として、各ステージにはゴールとは別にパズルのピースが配置されています。
ただゴールする以上の高難易度のパズルを要求される上、
取得した上でゴールも目指す必要があるため、頭のマネジメントがかなりシビア。
その他にタイムアタック要素も有り。
ただランク判定が異常なまでにシビアであり、ステージによってはフレーム単位の操作を要求されます。
[h1]その他豆知識[/h1]
恐らく仕様外の挙動だと思うのですが、
ワープポイントでワープすると同時にタイミング良く持ち上げボタンを押すと、
ワープポイントを持ち上げながら大ジャンプすることが出来ます。
ステージによってはこれを活用して大幅ショートカット可能。
[h1]総評[/h1]
歯ごたえのあるパズルゲームをやりたい人にはオススメできるゲーム。
ステージ数・やりこみ要素も、価格に見合った十分なボリュームがあるかと思います。
東方二次創作ですが、シナリオ要素は薄いので東方知識がなくても特に問題ないと思います。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
120 分
蛮奇ちゃんのドットが可愛くて買ったのですが、パズルゲームとしても普通におもしろいです。
パズルゲーム苦手な方向けのモードがあるのもありがたいです。
まだ途中までしかクリアしていないのでぼちぼちストーリーを楽しみながら進めたいと思います。
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
10370 分
なかなか良くできたパズルゲーム。頭という有限資源の複数の使い方と再利用によりパターンにバリエーションが出て面白い。ステージクリアの目標設定がピース収集・タイムアタック・ナインヘッドと三種類存在するのも良。
ただし、アクション面で求められるプレイヤースキルのレベルはやや高い(特に実績解除を狙う場合)。アクションが苦手な人には正直お勧めできない。
またゲームシステム上の不満点、不具合を疑う点も存在する。以下詳細。
・キー設定が固定なのが不便。VとSpaceは逆にしたい。EscとQが遠い。キーコンフィグは是非とも欲しい。
・どれだけ縮めればランクが上がるかが見えないのでタイムアタックのモチベーションが低下する。ステージごとに表示してほしい。
・ゼリーアタック中の頭増加メッセージがシンプルに邪魔。画面端にずらすかオンオフ設定がほしい。
・OPムービーが自動送りであることがわかりにくい。ついセリフ送りしようとしてボタンを押してしまい、見直すためにゲームを再起動するはめになった。初回はスキップされないようにするか、タイトルやEpisodeから任意に見られるほうがよいと思う。
・エントランスのドレミーとの会話が完全ランダムなため、新しいセリフを見るために何度も話しかける必要があるのが煩わしい。新規追加セリフが優先的に表示されるようにするか、話題を選べるようにしてほしい。
・フルスクリーン表示の設定が保存されないのは不具合を疑う。
ストーリー面の評価は好みによると思うが拙くはない。総合として、やや推し。不満点について今後の改善を期待したい。
👍 : 8 |
😃 : 0
肯定的