ARRIVAL: ZERO EARTH
2

ゲーム内

128 😀     31 😒
73,88%

評価

ARRIVAL: ZERO EARTHを他のゲームと比較する
$5.99

ARRIVAL: ZERO EARTH のレビュー

1990年代に宇宙人の侵攻を受けるフィンランドを舞台とした壮大なWar of the Worlds(宇宙戦争)系の世界で、大戦争を繰り広げよう。この混沌としたセミオートバトラー・ローグライト型ゲームで、地元の住民たちと共に軍隊を築き上げるのだ。目的はただひとつ:異なるバイオームを攻略し、宇宙から侵略者たちを消し去ること。
アプリID1613580
アプリの種類GAME
開発者
出版社 jounitus
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, スチームリーダーボード
ジャンル インディー, アクション, RPG
発売日12 1月, 2024
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Japanese, Simplified Chinese, French, German, Spanish - Spain, Korean, Polish, Portuguese - Brazil, Russian, Traditional Chinese, Turkish

ARRIVAL: ZERO EARTH
159 総評
128 ポジティブなレビュー
31 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア

ARRIVAL: ZERO EARTH は合計 159 件のレビューを獲得しており、そのうち 128 件が好評、31 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、ARRIVAL: ZERO EARTH のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 4523 分
プレイ感は独特で面白いし、難易度もほどほどで途中で止めても再開可能で親切。 部隊キャラにはステータス増加するのも有るので、アイテムと上手く組み合わせて進めていく(このせいでかなり部隊キャラの優劣が発生している) ただし気になる点もある。 この類のゲームだと「ロック解除するほど抽選対象が増えて欲しいアイテムが手に入らない」せいでプレイを続けるほど難しくなったり余計に時間がかかったりすることもあるが、 このゲームだとそれを「まったく減らない敵を延々攻撃する徒労感(スポンジバレット)」として顕著に感じてしまう。 (1ゲーム10ステージと短めでステージ難易度が急上昇していく点や、部隊キャラやアイテムの優劣が激しいのと再抽選や封印機能も無いため。また、部隊キャラやアイテムが不十分でも何とかクリアできてしまう難易度なのも顕著に感じる要素に含む) それと、何度かクリアするとロケーションが増えるのだけど、キャラや攻撃予測範囲が隠れてしまうような凄く見辛い障害物が多いロケーションが増える。 総じてプレイを続け実績を重ねるほどストレスに感じる要素が増える作りになってしまっているのが残念に思う。 個人的に、ロック解除した部隊キャラやアイテム、ロケーションを再度ロックする機能が切実に欲しい。 ※1.時々、攻撃タイミングでも何でもないのに部隊キャラが死ぬの、鉄パイプみたいな不発弾が爆発してるせいっぽい(攻撃予測範囲が出た瞬間や飛行コンテナが降るタイミングで発生する。バグか仕様か分からないけど、イラッとする) ※2.部隊が大きくなった時に十分な大きさのバリア張っても部隊キャラが死ぬ時があるけど、見た目より狭いのかバリアを貼るタイミングが遅かったのか何なのか分からない(間に合わなかったのかと思ったら、バリアが張れてるのに連続被弾する時もあるし) ※3.そもそも、敵の攻撃発生タイミングが本当に分からない(ドラゴンの攻撃はブレスが来る前に予測範囲に居るだけで死ぬし) ※4.無敵時間のある敵はイラッとする(剣みたいな敵と、飛び上がって踏みつけてくる敵)
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 96 分
いわゆる近づくだけで攻撃が飛んでいくヴァンパイアサバイバー系のゲームだが、ステージ・ウェーブ制。 UIは分かりづらい。だがゲームに苦労することはない。 ただ一番の問題は1ウェーブが長すぎる上に戦闘中はアイテムにアクセスできずひたすら脳死で移動するだけなので30分もすれば飽きが来てダレる そこさえ何とかすれば多少はマシかもしれないが、今のところはおすすめできない
👍 : 3 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 119 分
自動で戦闘を行うステージクリアー型のヴァンサバライクなゲームです 操作は初期状態では移動+ダッシュ+防御用のドームを使用のみになります 攻撃は方向も含めすべて自動です 商品説明の >ゲーム内では、進めていく過程で新たな部隊やアイテムをアンロックできますが、 >ラン間でステータスの永久アップグレード機能はありません。 この記載部分はゲーム中やステージ間に永続アップグレードはできないという意味で 部隊の種類のアンロックも含め永続アップグレードはあります 敵の攻撃は地面に赤い警告として表示されます それをよけながらEXPを貯めレベルを上げて 部隊や特殊効果を追加しながらステージクリアーを目指していきます 一定数の味方部隊が殺されれば全滅じゃなくてもゲームオーバーになります 部隊の数を増やすと単純に攻撃力があがりますが 相対的にEXPが減りレベルが上がりにくくなり 敵からの攻撃も味方の数が多い分当たりやすくなるというわけです EXPの玉をとったときやレベルアップ時のサウンドは気持ちよく 操作も単純でプレイしやすく 永続アップグレードによるアンロックは必要ですが部隊の種類の攻撃方法が違うため楽しみではあります それぞれはとてもよくできており ゲームとしてはいいものと思います 問題は簡単すぎるところです 攻撃は地面に表示される赤い攻撃エリアにのみ判定があります 敵に触れてもダメージにはならないため 敵がどれだけ増えようが ダッシュの使いやすさもあいまってステージが進んでもダメージはほとんど受けません 避け続ければいつかはステージクリアーできるので いい武器が出ようがレベルが上がろうがほとんど意味はありません たった2回のゲームプレイでプレイ時間2時間になりました 1度目はBOSS戦の後にクリアーとステージ続行を選べるのでクリアーを選んだからでゲームオーバーにはなっていません 2度目はあまりにも冗長でバカバカしくなったため避けるのをやめ自分でゲームオーバーを選びました ゲームは途中で中断が可能とはいえ1回のゲームプレイが長すぎです 弾幕シューティング的なプレイを望んでる方には合うでしょうが ヴァンサバ系を探している方にはおすすめしません
👍 : 4 | 😃 : 0
否定的
ファイルのアップロード