From Space のレビュー
『From Space』はソロまたは最大4人での協力プレイが可能なアクションシューティングゲームだ。スタイリッシュなグラフィックで描かれた世界崩壊後の世界でド派手な武器を使い、仲間と一緒にエイリアンの横行から地球を救おう。最大級に楽しい黙示録が今始まる!
アプリID | 1502190 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Triangle Studios |
出版社 | Curve Games |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード |
ジャンル | インディー, アクション |
発売日 | 3 11月, 2022 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, Korean, Polish |

1 884 総評
1 277 ポジティブなレビュー
607 否定的レビュー
賛否両論 スコア
From Space は合計 1 884 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 277 件が好評、607 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、From Space のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
10 分
一塊の糞
👍 : 1 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
490 分
マルチでやればまあまあ楽しいけど、難しくて、ステージが長すぎる。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
447 分
ゲーム自体は面白いけど
マルチがフレンドオンリーでマッチングがないのが厳しい
敵がかなり多いけどNPCだとすぐ死んじゃうし、ソロは結構辛い
ところどころ屋根が透過せず敵が見えないところは修正ほしい
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1072 分
エイリアンを蹴散らしながらマップを探索し、目的を達しながら進むツインスティックシューター。日本語対応、マルチ対応。なおマルチの進捗はホストのセーブデータに依存するため育成したキャラで参戦とかはできない、注意。
ヘルダイバーのような作品。敵が軒並みショッキングピンクで視認性が良いのは◎。リリース直後は酷かったようで評価が妙に低いが、実際遊んだ限りでは致命的なバグは出てない(マップUIやキャラ武装など目につく所はままあったが…)、セールでかなり割引してくれるのでコスパが良いです。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1525 分
オンラインマルチで招待されて入ると自分のキャラクターは1からスタートします。
友達がどんだけ進んでいても、自分がどんだけソロで進めていてもレベル1からスタートするマルチプレイって…何w
これは仕様ですか?これじゃマルチでやる意味がない…
やり方間違ってたらごめんなさい、だれか教えてください!
ゲームとしては面白いです
暇つぶしにどうぞ♪
👍 : 9 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
703 分
[h1] エイリアンを撃滅だ! [/h1]
本作は最大4人の協力プレイが可能な見おろしガンシューティングゲームとなっている
野良マッチングはなく、あくまでフレンド招待のみとなっている。後述するが、1本道のストーリー制にもなっているため、野良マッチングは無い方が良いと思う。
[b] スペシャリスト [/b]
6人いるキャラクターの中から一人を選び、戦闘を行っていく。各キャラごとに専用武器、専用パークの2種類があり、レベルを上げていくことで武器やパークを取得することが出来る。
[strike] どこかに売っていて欲しい [/strike]フレンドと遊ぶ場合は、 役職があるため役職が偏らないようにするといいだろう。
[b] ゲーム性(本筋) [/b]
レベルシステムが存在するが、レベルは全キャラ共通のため気にすることなく敵を倒してレベルを上げることが出来る。また、ロッカーがあればキャラ変更も出来るため気軽にキャラを変えて遊べてしまう。
武器や汎用パーク、ステータスはレベルアップで開放、上昇されるシステムとなっている。
武器やパークはお金のようなものを使って強化していくことも可能だ。
また、有刺鉄線などトラップを設置してライン造りを有利にすることも出来る。
武器、パーク、トラップは売り買いすることも出来る。
弾薬等はフィールド中にたくさん存在し、各プレイヤーごとに拾うことが出来る。固定でリポップも比較的早いためマップをいくら練り歩いても弾が見つからないということは少ない。(戦闘中の瞬間的な弾切れはもちろん発生するが)
エイリアンは複数種類が存在し、それぞれの強みで襲ってくるため後半は注意が必要になってくる。そこも楽しい。
以上がざっくりとしたゲーム面の説明だ。ここからは少々デメリットも混ぜつつ話をしよう。
武器はたくさんあるとなっているが、序盤は所持数制限があるうえに、使いやすさや火力に差がありすぎる。そのため、アサルトなど使い勝手の良い武器のみを持つことが多い。
また、汎用パークやトラップも売り買いが出来るようになっている都合上所持上限が存在するシステムのため、せっかく箱からドロップしたのに拾えないということが非常に多い。
さらに敵やクリスタルなどからドロップするエイリアンオーブ(事実上のお金)は個別ではなくフィールド共有のため、他プレイヤーとの拾った数にバラつきが出る。しかも強化に結構な数を使うため、武器やパークの強化回数にかなりの差が発生する。
この強化の重さがさらに問題を生んでおり、それだけ苦労して強化した使いやすい武器を新しいとはいえわざわざ使いにくくて強化もされていない武器に変える理由がない。枠が増えるまで新たな武器を持つことはほぼ無いと言っていいだろう。
そうなってしまうほどオーブが純粋に集めにくく大量消費する上にアイテムの売却額も雀の涙のため、強化の遠さにフラストレーションが溜まりやすい。
そこにドロップしたアイテムが拾えないという問題が付随してくるため、序盤のフラストレーションの溜まりやすさはさらに加速してしまう。
これらの要素が重なって本作は序盤が非常に辛く、また役職が存在することも相まって、ソロプレイでも全く問題ない!とは少々言い難い。ソロプレイが出来たとしても使えるキャラは限られてしまうだろう。
[h1] 総評 [/h1]
本作は、[b]序盤のもどかしささえどうにか乗り切れれば、[/b] 汎用パークの強化選択やキャラアビリティを利用した立ち回り、激しいウェーブを乗り越える白熱した楽しさが確かに存在する。
そして役職があるという点と、序盤のもどかしさを共有して紛らわすためにも、本作を最大限楽しむためにはやはりフレンドとプレイすることが非常に大事だと私は思う。
あとは細かい点で乱戦時にカーソルを少々見失いやすかったり、マップが広いにも関わらず探索した時のマップを埋めてくれる範囲が狭いためもうちょっと広げて欲しかったりと言った点はあるが、お手軽にワチャワチャ感を楽しめるお値段以上の作品ではあるためオススメ。2000円弱だからフレンドにも勧めやすいし。
弾薬が全く見つからないなどの戦闘にすらならないような根本的な不満点は無いのもグッド。
Q. [strike] フレンドはどこで購入できますか教えてください [/strike]
👍 : 13 |
😃 : 3
肯定的
プレイ時間:
1148 分
■マルチ関連
協力プレイとあるけどフレンドとのみで野良マルチとのマッチングはないのでずっとソロ。
フレンドとプレイする際、セーブデータはホストのみに依存している為、育成したキャラで参加というのはできずに初期の状態からとなる。
開発者からはDiscordあるからそこでフレンドを探して一緒にプレイしようとのコメントがあるのでマルチは期待しない方がいい。
■マップ関連
各チャプターごとにステージをクリアしていくのかと思ったら、ずっと続くタイプで好きなステージを何度もプレイということができない。
マップが広く敵が各所にいるせいで移動がとても面倒。
マップ間移動をするとそれまでに破壊したエイリアンの巣などが復活し、また最初から全部駆除しなおしになる。
セーフゾーンに商人・補給・キャラチェンジ・セーブの全てが揃っていることがないせいで、あっちこっちのセーフゾーンに移動することになる、そして敵が復活してるのでまた倒しながら移動するという面倒な状態。
■キャラ関連
複数のキャラがいるけど、ソロプレイのせいでロールの意味がほぼない。
パークや武器の強化があるけれど、どちらも持てる数に限りがあり、預けるシステムもないので、強化した武器とパークを捨てるのが勿体ないせいで色々と試すということができない。
パークで必須のものがシールド・シールド回復速度・スタミナ、逆にそれ以外が空気。
背景やらエフェクトやらのせいで照準がよく行方不明になる。
■バグ
特定の武器が一部の敵にダメージに当たらないバグがある。
ストーリー進行に必要な扉を開けるヘビーキーが不足して、マップ間移動して沸き直さないといけない場合がある。
ドームを張っている状態でも敵が外から侵入してくる場合がある。
■ゲームバランス
護衛するNPCが戦闘になる度に立ち止まるせいですぐに袋にされてダウンし、復活させようにも敵が多すぎるせいでゲームオーバーになる。
NPCの爆発物はFFがあるので気をつけなければならない。
一部の敵の攻撃力が高く、画面外からのカエルの頭突きで瀕死になることも。
段差や壁の向こう側から敵は攻撃でき、こちらの攻撃は当たらないということがある。
グレネードはほとんど使わない。
速度上昇やアドレナリンは移動手段としてよく使う。
タレットを大量に置けば大体なんとかなる。
ドーム+ミサイルランチャーで一方的に攻撃できる。
プレイしていて色々なところが惜しいせいで「何か違う」「こうじゃない」「色々勿体ない」と感じました。
「Alien swarm」のような面白さを期待してたのですが、残念です。
👍 : 32 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1944 分
リリース当初の低評価のままでユーザが増えないのはもったいないといえるくらいの良作なので、過去レビューのマイナス部分に対する現在の評価をします。
下記のとおり、ユーザからのフィードバックに応えるアップデートによって、大きな欠点がなくなり、とても遊びやすくなっています。下記以外にもゲームバランスの調整など様々な改善がなされています。
マップ移動によってドロップポッドや巣が復活する点については、ソロで育成したキャラをマルチに持ち込めるようになっている現在においては、効率的な稼ぎの手段としてむしろ好都合です。(マルチで稼ぎが平等でないのを気にしなくて良い)
このレビューを見て少しでも多くの人が遊んでくれたら幸いです。
パッチ6(2023/02/03)パブリックマルチプレイの実装
フレンド以外とマルチで遊べるようになった
パッチ5(2022/12/21)キャラクターとワールドのデータを分離
自分のキャラ育成状態(武器パーク含む)をどのワールドにも持ち込めるようになった
パッチ2(2022/11/28)ストレージ追加
武器、アイテム、パークが預けられるようになった
👍 : 55 |
😃 : 0
肯定的