CrashMetal - Cyberpunk のレビュー
クラッシュメタル - サイバーパンク 北田市のストリートがあなたのエンジン回転を待っている。このレースでみんなに勝って1位になれるかな?車をアップグレードし、見た目に気を配り、北田市のストリートでみんなを打ち負かそう。
アプリID | 1490130 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | JDM4iK Games |
出版社 | SA Industry |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, コープ, オンライン協力プレイ, 部分的なコントローラーサポート, クロスプラットフォームマルチプレイヤー, Steam トレーディングカード |
ジャンル | カジュアル, インディー, アクション, シミュレーション, スポーツ, レース, MM(多人数参加型) |
発売日 | 17 12月, 2020 |
プラットフォーム | Windows, Mac |
対応言語 | English |

677 総評
444 ポジティブなレビュー
233 否定的レビュー
賛否両論 スコア
CrashMetal - Cyberpunk は合計 677 件のレビューを獲得しており、そのうち 444 件が好評、233 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、CrashMetal - Cyberpunk のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
632 分
ニードフォーなスピードって感じ
正直面白くないけど低評価押すほどでもない
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
7 分
叩き売りされてたので購入、見た目とBGMに極振りしたレースゲーム。オープンワールドと銘打っているけど、他車も全く見当たらないしやるべき事がよくわからない。対戦は部屋を作ってそこに集う形式なので、現状対戦レースはほぼ楽しめないと思います。BGMは確かにいいですねw
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
58 分
[h1]コンセプトはよかったけれど…。[/h1]
サイバーパンク風のオープンワールドマップを舞台に、その世界観にマッチした近未来的なカスタムカーでドリフトやレースを楽しもう!
そのコンセプトは個人的に手放しで褒めたいものなのですが、肝心のゲームの中身はと言うとSteamに星の数ほど存在する「JDM◯◯」「DRIFT◯◯」のような適当なタイトルの駄ゲーたちと同レベルのそれ。
著作権や商標権と言う言葉をデベロッパーもパブリッシャーも知らないのだろうと思わせる明らかに出処の怪しい車やステッカーのアセット類に関してはともかく、それらを活かして楽しめるはずのカスタム要素は元の素材まんまのものが多く、せっかくのコンセプトにマッチしたものはほとんど無く、この作品オリジナル?かもしれないユニークなヘッドライトやテールライトが唯一この作品のコンセプトを体現したパーツだと言えるもの。
ぶっちゃけこれが無ければ前述の適当な駄ゲーたちとなんにも変わらないカスタム要素に、ストアページのSSを見て期待すると肩透かしを喰らうでしょう。
なお、SSにもあるようにリバリーエディターも楽しめるのですが、素材は充実しているのに機能面は最低限のものすら揃っていないものであるため、よくある一般的なチューニングカー的なデザインを作ろうとすることすら困難。この機能で遊びたいなら素直に他作品で楽しむべきです。
車をカスタムすることが一番の楽しみであるこの手の作品でそこががっかり要素な時点でもう売りが無くなったも同然ですが、マップに関しては (恐らく既存のアセットなのか) 車と違ってきちんとコンセプト通りのビジュアルを提供してくれていて◎。
美しくもサクサク動くのでここに関しては全く不満はありません。
ただし、肝心のマップを活かすレースイベントに関してはAIが極端に遅い上に運転が荒く、序盤の混戦状態では無駄にガツガツぶつけられ、一度こちらが前に出てしまうと半周以上差が開く極端な状況で楽しさはあまり感じられず。
また、4周のレースが5周しても終わらない、ドリフトレースイベントでは自分が何位にいようが順位表記は1位、ドリフトゾーンは時間切れになってもイベントが終わらずポーズメニューからガレージに戻るしか無いなど、仕様なのかバグなのか分からない奇妙な現象に頻繁に悩まされた点も気になりました。
そしてこのゲームのある意味最大の問題点が、パッドサポートの中途半端さ。
キーコンフィグこそありませんが、運転に関しては100%対応で他のゲームと同様の常識的なレイアウトで特に問題もストレスもないものの、何故かメニュー操作に関してはゲーム側の気まぐれとしか説明しようがないほどパッド操作を受け付ける時とキーボード操作のみ受け付ける時が切り替わり、頻繁にパッドとキーボードを行ったり来たりする羽目に。
単体定価で600円、バンドルで買えば1本80円程度のゲームに多くを求めることは贅沢かもしれませんが、せっかくの優れたコンセプトなのだから、よくある安かろう悪かろうの駄ゲーに終わらせるのではなく、もっとブラッシュアップした良作に仕上げてくれていればと惜しさを感じずにはいられない作品でした。
👍 : 3 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
526 分
ニード・フォー・スピードのようなカジュアル系のレースゲーム
グラフィック、音、BGM、街並みなどが、セール価格52円と考えればかなりいいです。さらにプレイしやすいかは別として一人称視点までありました。
また、実績とトレーディングカードもあり、トレカとバッジは日本車好きにはかなり嬉しいデザインです。
ニード・フォー・スピードには収録されていないR-33や新型スープラが収録されていたのも個人的には嬉しかったです。
しかしレースの種類が少ない、報酬が少なく車を購入するために何度も周回しなくてはならないなど、プレイしていて作業に感じることも多かったです。
ハンコンも繋いでみましたが反応しませんでした。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
358 分
ドぎついネオンとアヤシイ日本語が入り混じる未来の街HokutaCityで2000年代初頭あたりの車でレースする古き良きNFSライクなゲーム。
とにかくBGMがカッコいい!ローカルファイルを覗いても入っていないのでサントラの発売を希望!
肝心の中身の方は、マップは狭いしできる事は周回レースと時間制ドリフトモードのみ。カスタム要素はそこそこあってエアロはもちろんバイナリに車高やキャンバー角の調整もできる。もしかしたらこっちがメインなのかも知れない
アップデートも頻繁にあるようで現行のスープラなんかも出ているので今後に期待
オンラインモードはしっかりと区切られてるので一人でも安心(オンランに参加する的なニュアンスの実績を解除してるのが全体の2%だから行っても大して変わらないような・・・)
キーコンフィグがないのでレースゲーのボタン配置にこだわりのある人はSteamコントローラ推奨
あと接触するとよく横転する
👍 : 6 |
😃 : 2
肯定的