Demeo
チャート
51

ゲーム内

1 605 😀     177 😒
85,86%

評価

Demeoを他のゲームと比較する
$39.99

Demeo のレビュー

冒険者たちよ、VRテーブルを囲んでVRサイコロを振ろう!「Resolution Games」の数々の賞を獲得したダンジョン攻略RPG『デメオ: ダンジョン アドベンチャー』で友達とパーティーを組み、世界を蹂躙する闇の軍勢に立ち向かおう。新世代のVRテーブルトークRPG、ここに登場!
アプリID1484280
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Resolution Games
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, フルコントローラーサポート, クロスプラットフォームマルチプレイヤー, VR対応, トラッキングコントローラーサポート
ジャンル インディー, ストラテジー, RPG, アドベンチャー
発売日6 5月, 2021
プラットフォーム Windows, Mac
対応言語 French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, English, Korean

Demeo
1 782 総評
1 605 ポジティブなレビュー
177 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Demeo は合計 1 782 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 605 件が好評、177 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Demeo のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1089 分
1プレイにかなり時間のかかるハクスラRPG(原義) 一発でこっちのHPの半分を持っていくような強力なモンスターがわらわら湧いてきてボコボコにされるヒリついたゲームバランスで死にかけた仲間を引きずって逃げてギリギリまで追い詰められてやっとボスを倒せるかどうか、といったかなりシビアな冒険が楽しめる。 一人でやってるとあまりのシビアさに泣いちゃうので、複数人でカードの引きやダイスの目に文句付けながら遊んだ方が楽しい。 攻略のコツは上述した通りとにかくマトモに敵を相手せず逃げること、暗闇を遠ざけて同じ場所にとどまらないこと。 敵は暗闇からしか湧いてこないので敵感知や松明などの視界確保カードは接敵までの猶予が延びて攻略を安定させる。 海外ニキによると同じ場所に数ターンいると大量に敵が湧くようになるとのこと。 クモ糸爆弾や各種ランプ、設置物を使って敵を倒すよりも敵の感知範囲からとっとと離れるのが吉。 以下、キャラ紹介。 [h3]ガーディアン[/h3] 5HPを毎ターン補充できる耐久型タンク。 個人カードにが比較的地味で汎用性にも火力にも乏しい。(味方を巻き込むデメリット効果までついていることが多い) [h3]アサシン[/h3] 瞬間火力の高いアタッカー兼バリケード。 敵の背後から攻撃すると追加ダメージ、ステルスでさらに追加ダメージ。 呪いのダガーはステルスを解除しないので背後ダメージ+ステルスダメージを与えた上で次の攻撃を使用できる。 ステルスで見えない壁になることで敵から味方を守るムーブも便利。 コインフリップとかいう外れカードは捨てること。 [h3]ソーサラー[/h3] デバッファー兼アタッカー兼カウンター型タンク。 敵をスタンにする魔法を毎ターン使える。 自身に電撃を纏って殴ってきた相手を殴り返す唯一のカウンター技を持つ(バードがいれば強いとかなんとか) 通常攻撃が低火力な分、個人カードは強力だが味方を巻き込むので立ち回りに気を遣う。 [h3]ハンター[/h3] 総合火力と汎用性の高い遠距離アタッカー。 遠くから弓をちくちく撃って一方的に攻撃できる。暗闇でも射線通れば攻撃可能。 味方モンスターの召喚や敵モンスターの魅了で物量で殴るキャラでもある。 個人カードがどれも強力な分、持つべきカードの選択が逆に難しい贅沢な悩みを持つ。 [h3]バード[/h3] バッファー兼デバッファー。 勇気の歌で防御+1、攻撃+1、攻撃でパニック追加の三段階のバフを与える。 個人カードは状態異常メインの低火力な範囲攻撃が多め。 基本は歌うだけだが、立ち回りが味方全体の生死を左右する意外と奥が深いキャラ。 [h3]カナ[/h3] つよいぬこ、遠隔操作の回復型タンク。 飼い主の指示で敵を攻撃するとLv3までレベルアップし、最終的に平均的なヒーロー1体分のスペックを持つ。 敵を殴ると回復し、死んでも甦る上、ついでに飼い主のオアナさんが行動できる分カタログスペックが高い。 飼い主の方は光るルンバや「オアナの近くにいるHP半分以下の敵を即死させる」のようなクセが強いが状況によっては強力なカードを持つ。 (なお、バードは飼い主よりも本体であるぬこさんにバフをかけるべきである) [h3]バーバリアン[/h3] 遊撃型 近中距離アタッカー兼デバッファー。 フックで移動したり敵を引き寄せたりランプを拾って投げつけたりするキャラ。 敵が多いと個人カードで強化状態になれる。 イヤな場所のランプを安全に処理できるので冒険の安定感が増す。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード