BRAVELY DEFAULT II のレビュー
「ブレイブリー」シリーズ完全新作。新たな光の戦士たちの物語 "新たな4人は、新たな世界へ――"
アプリID | 1446650 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Square Enix, Claytechworks |
出版社 | Square Enix |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, Steam トレーディングカード |
ジャンル | RPG, アドベンチャー |
発売日 | 2 9月, 2021 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, English, Korean, Japanese |

1 774 総評
1 457 ポジティブなレビュー
317 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
BRAVELY DEFAULT II は合計 1 774 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 457 件が好評、317 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、BRAVELY DEFAULT II のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
4757 分
同社なので名前を出しますが、全体的にファイナルファンタジー14新生エオルゼア〜蒼天のイシュガルドの雰囲気。理不尽な宗教裁判やら武力でねじ伏せようとしてくる敵国やら、そのまんまな部分もあります
主人公陣に関しては、フライングフェアリー(以下BDFF)と比較して精神年齢を上げた・キャラクター自身のキャラクター性のせいか、魅力がありません。特にメイン主人公とメインヒロイン
BDFFでは言葉ではうまく表せないがそれは間違っている!と子どもらしさと言うか青臭さというかが残っている面々で、現実を見ている成熟した大人、大きな壁にぶつかりに行くといったところがありましたが、そういったものはありません。
胸糞の悪くなる短編連作を各国で見せられながら、中途半端に冷めた大人が巨悪を倒しに行く。フェイスチャットもありますが、メイン主人公とメインヒロインが冷めているので、道中で楽しいと思えることはあまりありませんでした。
あと、BDFFで武士風だったソードマスターが野蛮なグラディエーターに改変されていたのも個人的に受け付けませんでした。あれならバーサーカーと名づけるべきだったと思います。
BDFFが好きだった者として、全体的にコレジャナイ・がっかり・フルプライスで買わなくてよかったという感想です
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1503 分
[h1]作曲者Revoについて語るだけのもの[/h1]
ゲームの中身は散々他のレビューや批評サイトで語られており、特にネガティブな内容についてはほぼすべて同意できる駄作っぷりなのでここでは語らない。今更過ぎるし、発売当時ならともかく同じことを書くことに意味があるとは思えない。
というわけでここでは作曲者についてだらだら語りたい。
本作の楽曲を制作したのはRevoという人物であり、かつてはSound Horizon(以下サンホラ)という団体の主催者であった。
氏が作る楽曲は斬新で大変素晴らしいものだった。
私がサンホラを知ったのはRomanが発売される少し前で、当時遊んでいたROで知り合った友人から「これ良いから聴いてみてくれ」とおすすめされたのがきっかけだったが、当時の衝撃たるや筆舌しがたいものがあり、あっという間に虜になった。
「Revoって人すげぇなぁ」と思ったものである。
そしてRomanが発売されると相変わらず楽曲の素晴らしさはそのままだったが、気になるところもあった。
「誰だ、この下手くそな歌を唄うやつは」と。
調べてみたらRevo本人だった。
誰か止めるやつはいなかったのかと思ったが、よりにもよって主催者なのだから止められようはずもなし。
「作曲者は作曲だけやらせておくのが一番」。
そのとき強く感じた。
サンホラについてはRomanのあとのMoiraで興味を失い、進撃の巨人のアニメではLinked Horizonとして歌うRevoに「楽曲は格好いいけど相変わらず歌が下手だな」と思いつつも特に興味を持たずそれっきりだったが、2023年にDiscordでゲーム音楽を語る仲間が出来るとあるときブレイブリーデフォルトの音楽を勧めてもらった。
調べてみたら作曲者はRevoだった。
試しにサントラを買ってみたら自分が求めていた「優れた作曲者」としてのRevoで思わずにっこりである。
そして2025年になって本作を購入してゲームをプレイしながら楽曲を堪能する体験を味わえたが、最初に書いた通り凡作を遥かに下回る駄作だったので正直プレイする必要なかった。
自分の中の結論としてはやっぱり作曲者としてのRevoは素晴らしいということを改めて実感した。
以上のことを
・暴風をも従える術とは航海の業
・対峙すべき者達との戦い
・邪なる者達との戦い
・失意に濡れども花開く王女の矜持
・鳴り止まない戦いの律動
・焦がれ飛び出し濡れ堕ちて、その暗闇に舞い上がるもの
・勇気ある者への試練
を聴きながら書いてみた。
👍 : 9 |
😃 : 0
否定的