Touhou DollDraft
チャート
31 😀     11 😒
66,14%

評価

Touhou DollDraftを他のゲームと比較する
$14.99

Touhou DollDraft のレビュー

「東方ドールドラフト」は、人形となった「東方Project」キャラクターたちを取り合ってチームを作って戦わせるゲームです。種族が一致するキャラクターを集めたり、特別な感情を抱いているキャラを同じチームにするとキャラクターが強化されます。
アプリID1341460
アプリの種類GAME
開発者
出版社 WSS playground
カテゴリー シングルプレイヤー, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP
ジャンル インディー, ストラテジー
発売日13 8月, 2021
プラットフォーム Windows, Mac
対応言語 English, Simplified Chinese, Japanese

Touhou DollDraft
42 総評
31 ポジティブなレビュー
11 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Touhou DollDraft は合計 42 件のレビューを獲得しており、そのうち 31 件が好評、11 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Touhou DollDraft のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 2667 分
ルールとセオリーさえ覚えれば戦術の幅が広く対戦ゲームとして楽しいゲーム. マルチの相手はdicord鯖に入って見つけてます
👍 : 1 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 134 分
かわいい東方キャラのオートチェスです。オートチェス歴は長いですが一人で遊ぶ分ならば結構面白いゲームだと思います。 タイムストップでお金が獲得できる、ソロなら横取りで蹂躙できるのが気持ちいい。値段分は楽しめます 対人は最大対戦人数が少ない&横取りシステムと大味なキャラクタースキルで途中抜けが容易に想像出来るので野良では絶対にやらない。 ソロモード充実、高難易度モードなんかがあれば偶に触るor次回作も買うと思います。 ゲームデザインは好みだし、貴重なので頑張ってください!
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1262 分
ゲーム性は既存の物でいうとオートチェスが近いと思う。 オートチェスとの大きな違いは人形のピック画面を全員で共有し、リロールは自動で行われ、手数料を払えば相手が購入済みの人形も横取りできるという点。またプレイヤーキャラクターによって使えるスキルというものがあり、それによって戦略も大きく異なってくる。 ゴールドを得る方法も利子というシステムがなくなった代わりに、購入や配置のターンを早く終了することによってボーナスゴールド得られるようになった。しかし、早く購入を終わらせるとその後の横取りに対しては無力であり、その辺りが読み合いになってくる。 ゲームの終了条件はマルチの場合、4人のプレイヤーのうち誰かが敗北した時点で終了であり、その時点での残り体力によって順位が決まる。つまり後半たえて強い構成を作ったとしても、他の弱い人を倒してしまったがために3位だった、ということもあり得るわけでそこも難しい。 始まったばかりではあるが強いキャラや強い構成が結構はっきりしている感じがある。しかし、構成被りや横取りという直接的な妨害要素があり、対戦ゲームとしては十分面白いものに仕上がっていると感じた。 東方の二次創作ゲームとして見ても、人形のデザイン、立ち絵、BGMとどれも素晴らしい出来で満足できるものだった。 ただ、チュートリアルで説明されていない要素や操作、実際に配置してみないと分からない感情補正の関係や値、キーコンやウィンドウのモードを設定できなかったりと気になる部分も多々ある。 またストーリーモードのボリュームも少なく読み合い等もないため、このゲームを十分に楽しもうとすると対人戦が良いのだがマッチングシステム等は存在していない。 そのため、対戦をしようとするとこのゲームを持っている知り合いや、Discordの公式鯖等で募集を探す必要があり、それがハードルを上げていると感じた。逆に言えばこの辺りが問題にならないなら素直におすすめできるゲーム。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 36 分
できの悪いオートチェスを東方キャラでやりたい人以外にはおすすめできない 横取りと時間ボーナスの組み合わせが最悪すぎる マルチプレイは部屋を作成/参加式で参加はID入力のみ フレンド以外と対人戦するのは一手間必要 作成した場合CPUを追加できるので実績コンプは困らない
👍 : 13 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 94 分
※一通り終わったので追記。ああこれオートチェスか…通りで…。 ストーリーラストは序盤ひたすらボスの終了確認→人形横取り。 戦略的に合ってるのかどうかは知らんが。 オートチェスが好きなわけではないので経験無いだけかもしれないけど、同じ場からピックするってのがイマイチあってない気がする…。 ※追記ここまで ゲームの流れは 1:ドラフト 早いものがちで欲しい人形を購入。他人が取った人形は定価+αで横取り可能。同じ人形を買うとレベルアップする。 買い物終了宣言すると残り時間でお金が貰えるが、場に手が出せなくなるので横取りされた人形を買い戻したりできなくなる。 2:編成 手持ちの人形を編成する。編成するマスを追加するのにお金が必要。人形選んでDelで売却可能。 ドラフトと同じく終了宣言すると残り時間でお金が貰える。ぶっちゃけさっさと編成して終了するだけ。 3:バトル 戦闘は自動。編成したキャラの種族や関係性でボーナスが入る。 以上。 以下感想 ドラフト1点突破ゲー。滅茶苦茶とっつきにくい。 ドラフトでは場にぶちまけられる人形から購入プラン考えて、相手の動きチェックして、相手の残金確認して、終了宣言してお金貰うか宣言せずに動けるようにするか選ぶなど、初見で理解できる気がしない情報量を叩きつけられるが、それ以外は逆にやることがほぼ無い。(対人未プレイなのでやる必要があるのかすらわからんが) しかもチュートリアルの内容が薄すぎる。人形買えるよ。横取りできるよ。終了宣言したらお金貰えるよ。相性で強くなるよ。プレイヤーキャラがスキル使えるよ。以上。 人形の売却やレベルアップについては全く触れられず、種族や相性ボーナス、各人形の能力については制限時間付きのゲーム中に確認しなければならない。正直見てる余裕無し。 とりあえず初見では面白くないんじゃないかな…。 一通りプレイして人形同士のシナジーとかドラフトのプレイングに何かしら戦略ができれば面白くなりそうだが…。
👍 : 15 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 185 分
(2021/09/11更新 メニュー画面からルールが参照できるようになりました) 東方キャラで手早くパーティー構築して殴らせる、 瞬時の判断と戦略が求められるボードゲームチックなゲーム。 イラストがどれも可愛い。 ◯良い点 ・組み合わせは自由なので色々な戦い方が出来る。 ・イラスト、音楽が良い。 ・マルチプレイ可能なのでわいわい楽しめる。 ・デッキを育てる感覚は楽しく、うまくハマると気持ちいい ×良くない点 ・ユニット売却について触れない等、チュートリアルが不親切な上、  ゲーム中にゆっくり見られるマニュアルが存在しない。(8/15時点)  なのでよく分からないままストーリーのボスと戦う羽目になる。 →メニューからルールが参照できるようになりました。 ・マルチ前提だからかストーリーモードにポーズがない、またタイトルに戻る等のコマンドも無い。 ・ストーリーモードが終わっても特にスタッフロール等は流れないのでボスを倒しても達成感がない。 ・倍速などは無いので戦闘シーンはテンポがだるく感じる(人によりけり) 現時点ではマニュアルがゆっくり確認できないのは致命的で、初心者がとっつきにくい状況かと思います。 しかしゲームシステムはとても面白いのでルールがわかれば楽しいですし、 今後改善されていけばより良いゲームになるかと思います。
👍 : 12 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 167 分
とりあえずストーリー終了まで。マルチプレイは未着手。 まだ一部使ってないドールあるけど、まぁいいや。 さしあたり説明が無さ過ぎてルール不理解のままラスボス戦やるしかないってのが酷いなコレは。 突破できるまで頑張ったあたり、面白かったのか負けん気が勝ったのか…… まぁ、因幡てゐがチュートリアルやってる時点でもう説明不足は仕方ない気がする。罠でも張ってんのかオメー。 とりあえず致命的にわかりにくい、覚えておかないと損しそうな説明されてないルールが2つ。 [list] [*]ドールのレベルアップ方式。同じレベルのドールが2体所持した時、自動的にその片方を破棄し、もう一方のドールのレベルが1つあがる。 [*]ドールのドラフト画面にて、ドールの売却が可能。選択してdelキー。 [/list] ラスボスはコレほんとバランス取れてんのかって思う。 きっとメインは対人戦なんだろーなー、とも思うが、そちらはお友達とプレイ出来た人に評価を任せたい。 (あるいは対人戦が出来て、面白かったと思えば再評価かな) 以下、個人的な評価。 良かったと思う点 [list] [*]早いもの勝ちでのドールの取り合い。マーケットに何があるかを瞬時に見極める必要性と、ドール入手に対する妨害性。 [*]ドールの組み合わせで発生するバフ効果による、戦略性の発生。同属性を集めるだけでなく、キャラ間の関係性により追加バフが発生したりするので、何を集めていくかを考えることが重要になっていく。 [/list] なんとかして欲しい点 [list] [*]冒頭に書いたあたりの説明をチュートリアルに組み込んで欲しい。或いはチュートリアルでのヘルプへの案内でもいい。それか、ルール文書をキャラクターリストページ内あたりにでも配置して欲しい。このゲームでルール文書が無いのは不公平に過ぎる。 [*]ドールの横取りは競りのようなものとしてまぁ許せる。『ピックフェーズを終わりにした』後に横取りが発生した場合に何も出来ないのが本格的にストレス高い。払った分が戻るとはいえ。横取り発生時に『ピックフェーズを終わりにした』ことをキャンセルさせて欲しい。 [*]ドール切り替え時間、突然切り替わるので必要のないドールを誤って購入する場合がある。売却とは別に、この間違った購入へのキャンセルか、間違った購入に対する防止をシステム上に用意して欲しい。 [*]時計が回り始めただけでは『フェーズを終わりにした』かどうかが判断しにくい。ピック済みドールの所に何か表示を出すとか、もうちょっと画面効果として『フェーズを終わりにした』ことを表して欲しい。ESC押しそこねてる事に気づけ無いのきついんよ。 [*]実際にドール達が殴り合うフェーズ、どれが誰のドールで誰を狙って動いてるのか、もうちょっとわかりやすくならんかなぁ……このターンに誰を狙うのか、とか固定で決まってるならそれはそれで戦略に組み込んでピックしたいわけで。 [*]ラスボスのバランス調整方法。輝夜無しでアレってのはどうにもイカサマにしか見えんぞ。 [/list] というわけで、トータルマイナスなので一旦おすすめ出来ない方にチェック入れますね……改善されるといいなぁ……
👍 : 43 | 😃 : 3
否定的
ファイルのアップロード