
13
ゲーム内
639 😀
641 😒
49,93%
評価
$17.99
Autopsy Simulator のレビュー
検死シミュレーターは、ホラーエレメントを備えたシミュレーター・ゲームで、プレーヤーは死体の調査を行うことができます。また、結果から、プレーヤーが死因を決定することができます。
アプリID | 1283230 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Woodland Games |
出版社 | Team17 Digital Ltd |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, シミュレーション |
発売日 | 6 6月, 2024 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | German, Traditional Chinese, Japanese, Russian, English, Polish |
年齢制限のあるコンテンツ
このコンテンツは成熟した視聴者のみを対象としています。

1 280 総評
639 ポジティブなレビュー
641 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Autopsy Simulator は合計 1 280 件のレビューを獲得しており、そのうち 639 件が好評、641 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Autopsy Simulator のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
333 分
検視シュミレーターではないし(ストーリーを進めるだけ)ストーリーも煮え切らない感じ・・・
👍 : 2 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
295 分
次に何をすればいいのか全て左上に書かれているのでただただ脳死で作業しているだけのゲームでした。値段のわりにすぐ終わってしまうし色々と残念。検死をゲームにするというのはよかったと思うけど内容がなぁ
👍 : 6 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
476 分
思ってたよりストーリーに重きを置いたゲームだった
話の概要としては
妻を亡くした主人公が精神安定剤を常用しながら検死の仕事を進めるが、徐々に不思議な現象が身の回りで発生するというもの
検死作業のシステムは、たぶん本格的なんだと思う
ただし、この道具を使え!この道具をもってこい!この線をなぞれ!的なやらされてる感が否めない
指定された行動以外はできないので、勝手に遺体の体を動かしたり道具を使ったりすることができない
良くも悪くも倫理観に則している
現時点でこのゲームの評価が賛否両論であるため、高評価を得ている同系統のゲームである「the mortuary assistant」がとても気になってきた
※訂正
the mortuary assistantは遺体防腐ゲーなので同系統ではなかった
ホラー要素を求めるならこのゲームはオススメしない
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
338 分
一番伝えたいことは、このゲームは自由に人体解剖を行えるゲームではないということです。
悪ふざけ要素もありません。
人体のダメージ、欠損描写はえげつないですが、性器などの表示についてはデフォルトでモザイクが入っています。
ゲーム的にはクリックアドベンチャーゲームに近く、ナビに従って決められた手順で検死を進めていきます。
検死の合間には日常パートもあり、そちらでもあちこち歩きまわることになります。
良かった点
・美麗なグラフィックでリアルな検死描写を体験できる
・予想を超えるような結末ではないものの、引き込まれるストーリー
改善してほしい点
・マウス感度が不十分で視点移動がスムーズにいかない(PCの設定で改善されるかも)
・移動が遅い
・ナビが不十分で次にどこに行けばいいのかわかりにくい
・オプションに明度設定がない
・記録撮影のパートでまれに進行できなくなる
・エンディングが中途半端
総合的に、雰囲気は好きだし検死体験は新鮮でした。
ゲームとしては辛い部分もありますが、ストーリーが気になるので最後までプレイしました。
が、唐突すぎるエンディングには余韻もあったものじゃありませんでしたが…
2800円はちょっと高すぎるかな?
今後も検死オンリーモードの追加などが予定されているらしいので、もう少し様子見してから購入しても遅くないかも
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
609 分
2時間弱でチャプター3までプレイ(全チャプター数は不明)
マーキングされた所をクリックして進めていくだけのゲーム「プレーヤーが死因を決定することができます」と紹介文でかかれているが、主人公がペラペラ独り言で答えをしゃべってるので、自身で考えて答えを決めるとは今のところない。
検死も専門用語が多い上にそれが何なのか補足説明すらない、主人公が勝手に理解して話進めていくので意味がわからないプレイヤーはきっと置いてけぼり。
検死も同じことの繰り返しとだるいミニゲームがあり3人しか検死してないが速攻飽きた。
ただまあ始めた以上ストーリーは気になるので最後まではプレイする予定。
👍 : 5 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
222 分
[h2] 映画「ジェーン・ドゥの解剖」のような世界観ではない[/h2]
体験版をプレイした感じ、前述の体験をを期待していたが違った
正直ホラー要素も雰囲気で、過度な期待はしないように!
自分の中では[h3] 何もかも中途半端で物足りない [/h3]といった印象が強い
最後にこれは言っておこう
[h1] ちんちんが見たかったのに!モザイクやん…… [/h1]
👍 : 12 |
😃 : 16
否定的
プレイ時間:
578 分
[b]解剖学を学んだ人間の感想。[/b]
臓器や遺体の表現がとてもリアルでよかったと思う。事件の背景や、警察からの情報も。
ただ解剖を行う際のイライラ棒みたいなミニゲームや、突然のQTEが求められたのには少し驚いた。おそらく失敗しても問題はないのだろうけれど。
解剖学を勉強した人間にとっては馴染みのある表現があったのが良かった一方、ミニゲームに関しては一切説明がない点は人によっては気になるところかもしれない。
細かいことを言うならば、脳はもう少し白・黄色がかってるかな。人によるけれど。
あと気管支だけをあんな綺麗にカットすることはできないか、しないことが多かった。(気管支と舌を一緒に取り除いていることの方が多かった)
細かな臓器の摘出方法の違いは、おそらくは解剖をゲームに落とすためのものだと思うのでそこまで気にはならなった。
わかりやすくするための工夫と、リアルとゲームとの折り合いを綺麗につけていたと思う。
他の方も言っている通り、淡々と解剖をするというゲームを欲して買うのであればおすすめしない。
ホラーをメインだと考えている方にもおすすめはしない。
ただホラーが苦手な私にとっては十分に怖かった。
ストーリーに関しては、予想外な部分([spoiler]見ていたものが幻覚剤によるものだった[/spoiler])と予想できていた部分([spoiler]主人公が妻を殺した[/spoiler])とがあって面白いとは思ったが、ラストに関してはもやもやが残った。
続きや他の解剖医の話があればそれはそれで見てみたい。
個人的には[spoiler]最後の解剖をやりきれなかったのがエンディング以上に心残りだった。[/spoiler]
解剖という点ではとてもよかったので、おすすめではある。
👍 : 26 |
😃 : 2
肯定的
プレイ時間:
232 分
4割が死体解剖シミュレーターで
残り6割は鬱病シミュレーターっす
👍 : 20 |
😃 : 4
否定的
プレイ時間:
810 分
我々はサスペンスの主人公になりたいんじゃなくて、検察に厄介を押し付けられ「やれやれ、ディナーには間に合いそうにないな」と息を漏らす役者を演じたいのだよ。
今後、シュミレーションモードの追加は考えられているようです。購入はその時でもいいだろうし、予行練習だと思ってもいいのかも。
👍 : 29 |
😃 : 4
肯定的
プレイ時間:
290 分
2024/06/07の時点
個人的には想像とは違った。
解剖をテーマにしたストーリーものと思った方が良い。
というのも、ほぼ一本道のストーリーに沿って物事を進めていくことしかできない。
僕が期待していたある程度自由に検死を進めていくことで、死因を推測していくというものではなかった。
今後「シミュレーター」の要素も強くなるのかもしれないので、そちらに期待。
👍 : 26 |
😃 : 0
肯定的