Timeless Paradox VR
チャート
37 😀     10 😒
69,77%

評価

Timeless Paradox VRを他のゲームと比較する
$19.99

Timeless Paradox VR のレビュー

Our champion failed in her mission two years ago. Everything about this battle remains mysterious. Now you have the chance to go back. Will you change the history? Will you defy this fate with her?​ Your hearty VR journey Starts here!
アプリID1217260
アプリの種類GAME
開発者
出版社 FlamingExperienceVR
カテゴリー シングルプレイヤー, トラッキングコントローラーサポート, VR専用
ジャンル インディー, アクション, RPG, アドベンチャー
発売日3 3月, 2020
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Japanese

Timeless Paradox VR
47 総評
37 ポジティブなレビュー
10 否定的レビュー
スコア

Timeless Paradox VR は合計 47 件のレビューを獲得しており、そのうち 37 件が好評、10 件が不評です。総合スコアは「」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Timeless Paradox VR のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 172 分
前から気になっていて、いつの間にか日本語対応してたのでセールで買いました。 ストーリーに重点を置いた一人称アクションゲーム。 ラノベみたいなみたいな熱い展開が待ってます。 「エステーーーール!!!!!????(号泣)」 「え?これ?え……あ、ああああああ!?あーーーーーー!!!!」 ってなります。 日本語は少しおかしかったけれども、良いストーリーでした^^ プレイ時間は少し時間作って一気にやったらちょうどいい感じ。 難しさもちょうどいい、最後の方は敵がでかいのでおじさんプレイヤーの肩は壊れる。
👍 : 4 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 17 分
アクションが非常に単調。 最も致命的なのが、BGMもSEも全くないということ。 せっかくゲームやストーリーとしては面白そうなのに勿体ないことこの上ない。
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 239 分
2021/3/20追記 やり方がわかると、単に敵を見ながら両手を交互に振ってダンスするゲームになってくる。 慣れればなれるほど剣劇ゲームではなくなってきてつらい。 評価を「いいえ」に変更します 追記ここまで [h1] 痩せそう [/h1] [strike]まだクリアできてませんが体力が尽きたのと2時間たったので。 [/strike] 何とかクリア 斬撃アクションがやりたかったところにちょうどセールが来ていたので購入。 実際には斬撃の衝撃波がメインですが、剣を思いっきり振れるのは楽しいですね。 基本的にはボスとの一騎打ちで雑魚戦なんかはなし。 どうしても運動不足になりがちなので、こういう体使うゲームはありがたいです。 おっさんの体力ではあまり長くはプレイできませんが。 ただストーリーはあまり面白くは感じなかった。 というか、「次に何をするか」の説明程度でしかない。 あと操作不能部分が長い。 [spoiler]双剣を砕かれた後大剣手に入れるところとか、エステルが竜と戦っているところは特にくどかった [/spoiler] ミスして再戦するときなどは煩わしくも感じる。 既読の部分はスキップさせてほしかった。  私が気付かなかっただけでスキップボタンはあるのかもしれないが。 難点 ・移動系やワープ系の演出でちょっと酔いますね。 ・攻略法がある程度決まっているので作業になる部分もある。  特にチャージして撃つだけみたいな作業だとちょっと退屈。 ・自分の環境だと視線と衝撃波の方向が合わないことがある。   自分のゴーグルのつけ方が悪いのかもしれませんが。   「このマークを見ながら剣を振ってください」みたいなやつで方向合わせがあるといいかもですね。 ・ほかの方も書いてますがグリップで剣を離してしまうので、夢中になってると急に素手になってることが多いです。  でもよく考えたらこれはviveの問題であってこのゲームは悪くないのかな? ・スキルが複数ありますがランダムで発動するっぽい?移動を伴うスキルが発動したときちょっと酔います。 ・メニュー画面は英語のままですね。困るほどのことは書いてませんが。 ・どのキャラが話しているのかわかりづらいので、キャラごとに文字の色を変えてくれると嬉しい。 ・正直ジャンプギミックはだるい。  ラスト2体以外は使わなくても倒せるが、ラスト2体は回避にほぼ必須なのでしんどかった。  特に時間遅延すると移動先が表示されなくなるのでギミックを踏むのが難しい。  弓自体は楽しかったが上ばっかりだとおっさんの肩にはつらい。 クリア後の感想 [spoiler]クリアしてみて一番楽しかったのはやはり黒騎士戦でしょうか。 基本巨大な怪物ばかりですが黒騎士だけは等身大での斬り合いなのが良い。 クリア後のおまけに「お互いヒットポイントなしで無限に黒騎士と戦い続けるモード」とか来たらいいなと思う。 メニューからギブアップして終わる感じで。 ステージ再チャレンジはできるが、前振りが長いのと、慣れるとすぐに倒せてしまうので、いつまでも戦い続けたい。[/spoiler]
👍 : 0 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 175 分
アニメの世界に入って、主人公として物語に関わる体験がしたいという夢を叶えてくれた作品でした!貴重な体験をありがとうございます! 【物語】 ストーリーは王道ですが、面白いです。物語がつまらなくて途中で飽きることはないと思います。ただし、日本語訳には難があり、物語への没入感が損なわれる原因になっています。何が言いたいのかはニュアンスで分かるので、物語の大筋は掴めると思うのですが、カイゼンしてもらえたら嬉しいです。(可能なら自分がお手伝いしたいほど惜しい部分でした。google翻訳を使ったらもっと良くならないのかな。良い日本語訳の次はキャラクターボイスも欲しいところ。) 【戦闘】 操作は結構難しく、コアゲーマーは楽しめると思います。VRゲームに慣れていない人にはつらいかもしれませんが、ぜひ挑戦してもらいたいです。 使う武器も複数あり、敵の行動パターンも変わるので、各敵の攻略法を見つけ出す楽しみもありました。 戦闘中、移動を多用するところがあったので、テレポートできる最大の距離はもう少し伸ばしてほしかったです。 Finally, thank you to the creators for making this great game! Steam avatar is very cute!!
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 61 分
世界観も良くストーリーも(雑な翻訳を気にしなければ)なかなか良い カッコイイ双剣を振ったり斬撃を飛ばしたり、ゴツイ両手剣を使ったり楽しめる ・・・のだが目標をみて飛ばす斬撃も狙ったうえで乱射しなければなかなか当たらない 移動もワープ前提なのかスムーズ移動では足が遅く回避が厳しい、目標まで移動もかなり苦痛 そしてイベントで自動的に変わる視点がすこぶる悪い・・・ このタイプの他ゲーはアリゾナやWDSSみたいにゾンビ相手が多いので このゲームみたいにファンタジー風味の敵って点で個人的には好感触 2024年に続編がでるっぽいしそっちに期待 発売前に前作のストーリーが気になる人ならセールに購入してもいいかも(自分もそれで購入したクチ)
👍 : 1 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 256 分
他の方の評価が良さげ&日本語対応済み、 そしてセールでちょっと安くなっていたので購入。 一息にプレイしておよそ3時間でストーリーを攻略。 成程、ジャパニメーションを意識したキャラクターデザインとストーリー展開。翻訳の精度は低めですが、だいたいの言いたい事や設定、物語は充分に理解出来るので問題ありませんでした。 「え、これで終わり? ...あ、でも。あぁ~!!」って感じで中々に熱い展開もあり楽しめました、が。 良い所は他のレビューを参考にして頂くとして、 自分の方からは、以下残念に感じた所を。 アクションに関して... 剣戟アクションを期待していたが、実際は斬撃を飛ばしての攻撃がメインとなる。敵の方も攻撃を飛ばしてくるのでソレを撃ち落したり。回避行動はダッシュ等は無く、通常移動で攻撃を避けたり距離を取ったり。バランスを考えての移動速度と思われるが、戦闘以外ではちょっとじれったく感じる。また、シナリオの進行に合わせて武器が入れ替わってしまう。せっかく種類があるのなら自由に使わせてくれれば、と思ったが、ストーリー上の理由なので仕方ないか。 イベントシーンに関しては... 残念ながらボイスは無し。アニメ風のキャラなのに口パクすらしない...やっぱり寂しい。[strike] エステル嬢には青山ゆかり氏の声で [/strike]喋って欲しかったなぁ。脳内で補完せよ。キャラのモデリングは良いが、モーションがちょっと残念。プレイヤーが移動してストーリーを進めてるのにイベントキャラはその場で棒立ちだったり。また、演出を見せたいのだろうけど、突然三人称の俯瞰視点へカメラが映るのは雰囲気が薄れるのでVRには不必要かと。どうしても見せたい角度があるのならプレイヤー視点のまま強制移動させた方が良いかと。 と、ネガティブ要素だけを書きましたが、 VRゲームではあまり見ない和アニメ風+アクションと言う貴重な作品。アクションはそこそこの出来、ストーリーはアニメに嫌悪感抱くような潔癖症でもなければ充分に楽しめるかと。値段はクリアタイム比で考えると割高感はあるが、スタッフロールを見ると製作人数一桁なのも鑑みて、良しとしましょう!
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 140 分
インディーズゲームとしては頑張ってる方じゃないでしょうか。 が、自分の環境だと無理ゲーだったんで返品しました。 HTCのCosmosでのプレイ 致命的な部分としてはグリップ部分についてるボタンが武器を消すボタンになってること。 握って振り回すから指に力がかかるため毎回のように消える武器。 指をずらせばまあなんとかいけるが、人差し指で別のレバーも押さないと斬撃が飛ばない為やりにくいうえに変に疲れる。 ていうか武器消すボタンいる?ってかんじです。 あと説明では左のジョイスティックで方向転換できるらしいが全くできない。 しかたないのでその場でグルグル、VRのコードもグルグル。 後半の戦闘で詰んだので返品した。 今後の期待も込めておススメ
👍 : 12 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 252 分
クリアしたのでレビュー残します。 プレイ時間は三時間半程度、操作性も良し。移動はテレポート、スムージングを選択することができる。 VRゲームを普段プレイしている人なら特に酔うこともなく遊べると思います。 日本語でないことが惜しむべきところだけれども、ツイッターに「日本語を準備している」と書いてくださっているので今後に期待大です。 JRPGの影響を受けた、とあるがまさにその通りで所々に要素が見られてそれもまた楽しい。 プレイをしながら「ああ、これはあれかな?」みたいな面白さがある。 現状難しいダークナイト戦も修正予定らしいので是非チャレンジしてみてほしい。 何よりも戦闘が楽しい。闘っている感が強く、ソードスキルも派手で楽しい、VRゲームで戦闘がしっかり作りこまれてるのはあまりなかったので本当に楽しかった。 ストーリーも良い。重厚なストーリーというより短編完結の小説を読んでいる感覚で回収しきっていて面白かった。 何より気に入ったのはゲーム中のカメラワーク。要所要所でムービーのために視点を移動させられるが、臨場感あってよかった。 現在10%OFFで2000円以内で買えるVRゲームではかなり面白いのでレビューを読んだ方、是非プレイしてみてほしい。
👍 : 13 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 58 分
少しこなれた英語が出てくるので、英語を読めないとストーリーはさっぱりだと思う。 しかし、何をしたらいいかは直観的にわかるので、英語がわからなくても進めれると思う。 まだやったばかりだけど、各ステージ毎のボスを倒して進める感じ。 序盤だと武器は双剣で、敵の攻撃をブロックしつつ、必殺技みたいのを打つだけ。 何度も腕を振るので、十分にスペースを取ること。 体力に自信がない人は注意した方が良いかも。 中のグラフィックは大分粗いけど、VRだとまずまずかなと思った。 ファンタジーの世界で剣を使ってモンスターと戦いたいならありかもしれない。 正直、このレベルのゆっくりとしたモンスター相手でも相当大変なので、モンハンVRとか夢のまた夢かもしれない。 攻撃を避けれないだろうし、プレイヤーの体力的にも厳しいと思う。 PCの方でブラウザをメイン画面にしてたりすると音がでなかったりするので注意が必要。 買うなら相当覚悟した方が良いかも。 途中から難しすぎて無理ゲーですね。 とてもじゃないけど、クリアできる気がしないので私は諦めました。 返金済みです。 ソードオブガルガンチュアでも感じたけど、VR系の剣などの戦闘は相当簡単にしないとライトユーザーには無理ですね。 VRの良さ以上に悪い意味での難易度が際立つゲームでした。 もし、初めてVRで剣等の戦闘を行うのであれば、このゲームはVRに対し、悪いイメージがついちゃうんでやらない方が良いです。 例えば、下からの切り上げってユーザーからすると防御するのがかなり難しい。 上からの切り落としや薙ぎ払いに比べ、判定が凄まじく辛いんですよね。 多分、足や腹にあたるって判定が出てるのかもしれないし、そもそもカメラ自体の弱点ともいえるかもしれません。 そのため、戦闘を少し簡単にするには下からの切り上げを減らせば良いってのは1つ考えられますが、このゲームは頻繁にやってきます。 この手のは実際にやればわかることだし、実際にやってみて問題ないと判断したのであれば、その判断力はユーザーにとって良いものではないでしょう。 こういうのが積み重なってしまっているので、気楽にSAOライクな戦闘を楽しもうってユーザーには当然合わないと思います。 Until You Fallのような感じで作ってたらよかったのかもしれません。 良い点といえば、戦闘のエフェクトは派手なので、雰囲気は悪くはなかったですね。
👍 : 18 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 260 分
クリアしての感想です。 率直に言って、めちゃめちゃ面白いです。何よりJRPGの影響を受けたというストーリー。VRゲームでこんなに素晴らしいストーリーに出会えるとは思っていませんでした。ネタバレになるので何も言えませんが、本当に素晴らしかったです。短いながらも、きちんと感情移入出来る作りになっています。さらにVRでのカメラワークが斬新で、アニメを見ているかのように楽しめました。戦闘も単調ではなく、それぞれの戦闘に攻略法が存在しているので、飽きずに戦えます。(ただし疲れる。これぞVR戦闘の没入感なので頑張りましょう。) 現在英語のみなので翻訳しながら頑張ってプレイしましたが、日本語化も検討されているそうなので、日本語化されたら是非皆さん遊んでみて欲しいです。クリア時間は短めですが、2000円では買えないレベルの体験を得られると思います。
👍 : 20 | 😃 : 1
肯定的
ファイルのアップロード