Alwa's Legacy のレビュー
Alwa's Legacy-アルワの伝説-は、危険なダンジョン、魔法アイテムや、いにしえの秘密が盛りだくさんです。自分の魔法をアップグレードし、この非線型アドベンチャーゲームを心ゆくまで探索しましょう。
アプリID | 1205900 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Elden Pixels |
出版社 | Elden Pixels |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, アクション, アドベンチャー |
発売日 | 17 6月, 2020 |
プラットフォーム | Windows, Mac, Linux |
対応言語 | English, French, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Korean, Spanish - Latin America, Swedish |

566 総評
497 ポジティブなレビュー
69 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Alwa's Legacy は合計 566 件のレビューを獲得しており、そのうち 497 件が好評、69 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Alwa's Legacy のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
547 分
alwa's legacy のタイトル通り、かなりレガシーな作りのメトロイドヴァニアだと思います。
常日頃メトロイドヴァニアを漁ってやるような人でなければ、悪いことは言わないので、売れ筋のメトロイドヴァニアをやったほうが良いと思います。
〇お勧めしない理由
1、ジャンプが低い
このゲームは魔法を使って上に登っていくことをメインにデザインされているので、ジャンプ力が低く設定されています。
ギミックを解くときとかは低い前提で謎解きするので気にならないですが、ジャンプが低い弊害として雑魚やボスを飛び越えるのが難しいです。
素のジャンプではかなりの確率で接触ダメージを受けます。
じゃあ魔法で上に登れば?と思われるかもしれませんが、上に登るためにつかうブロック生成の魔法と飛び乗れる泡の生成速度はもったりです。ほかのメトロイドヴァニアで2段ジャンプするようなノリで高いジャンプはできません。(ブロック生成は裏技で2段ジャンプみたいなことができるのかな?攻略動画の方は使っていましたが、自分にはできませんでした)
まぁ多少被弾するくらいはいいんじゃないの?という方もいるかもしれませんが、主人公のデフォルト体力は3、物語終盤でも5くらいです。(ちゃんと探索すれば6まで上がる)
体力3の時にジャンプアクションで雑魚から被ダメ1をもらうのは正直キツイです。
したら雑魚キャラを倒していけばいいじゃん。と思われると思います。
確かにそうなのですが、この作品は雑魚を倒しても何も見返りはありません。
経験値の概念もないし、お金の概念もない、体力が回復できるハート以外はドロップアイテムもありません。
まぁ何もなくても、ただ道を進んでいるときはいいですが、イラっとくるのは、謎解きで詰まっているときです。
このゲームは画面切り替えで雑魚が復活する方式なので、謎が分からずあっちへこっちへ行くとガンガン雑魚が復活し、そのたびに倒さないといけません。しかもご褒美はなし。
主人公の攻撃力は低いし、最後まで上がらないので、いちいちブロックを作って殴って飛ばして攻撃するか、燃費の悪いサンダーを使う必要があります。面倒です。
加えてこのゲームに2段ジャンプはありません。(空中ダッシュはあります)
まず辛いポイント1です。
2.主人公の当たり判定がでかい。
敵の弾とか、足の先っぽに当たったか当たってないかくらいのやつは全部被弾します。
理由1と連動していますが、雑魚との接触判定もキツイです。えぇ飛び越えたやろ…という被弾が多い。
序盤のうちはまだ良いですが、後半になって一撃死の針とか速度の速い弾、誘導弾が出てくるとイライラポイントが加速します。
辛いポイント2です。
自分は上の2ポイントがきつくて、正直途中でやめようかな…と思いました。
〇そのほかに残念だな、と思ったポイント
・スキルポイントを振って新しいスキルを取らないとストーリー上進めない場所があるが、一個手前のスキルを取らないと次のスキルの説明が見られないため、スキルポイント割り振りとかで、割り振らないと、そのスキルにきづかない。
泡スキルの永遠に上に上がれるやつとか、先に教えておいてくれよ…
・え?これどうやって倒すの?という敵がいる。
自分はあーでもないこーでもないとやっていたらダメージが入ったので、そこかよ…と思いましたが、詰まる人は延々と詰まると思います。
・壁抜けワープが使えますが、使えそうで使えない箇所の方が多いので、何か色を付けるとかで区別してほしかった。
最後のダンジョンでワープが使える箇所を一個見逃していたのですが、何時間かかけて探してもわからなかったので、結局攻略動画を見てしまった…
・マップにマーカーが付けられないので、新しいスキルなどが手に入っても再度いろんなステージをあるかなきゃいけない。一応マップの達成率がでるのが救いだが、最後は探索する元気はなかった。
・進行上必須ではないが、爆発で壊せる壁に見づらいものがあった。町の地下みたいに見やすくしてほしかった。
〇好きだったところ
・探索のご褒美としてスキルのレベルアップができるオーブや、セーブポイントをファストトラベル可能にするアイテムがもらえる。二つともあればあるだけうれしいものなので、探索したのにやっすいお金しかもらえないとか使えないアイテムをよこすメトロイドヴァニアより良いと思った。
・賛否がでるとは思いますが、導線に縛りがあまりなく好きなところから攻略できるのは自分は好きです。
メトロイドヴァニアはぐるぐる歩いて、えっなんか良いスキル手に入っちゃったぞ!あそこ行けちゃうんじゃね!?というのにワクワクするので。
全体的にいまいち要素がかみ合わない作品だと思いました。
対戦ありがとうございました。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的