Chrono Ark のレビュー
クロノアークはRPG, カードゲーム, ローグライクゲームを組み合わせたシングルプレイ用ゲームです。個性豊かな仲間をスカウトし、様々なスキルで最強のパーティーを組み、歪んだ世界を救ってください!
アプリID | 1188930 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Al Fine |
出版社 | Al Fine |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, Steam トレーディングカード, スチームワークショップ |
ジャンル | インディー, ストラテジー, RPG, アドベンチャー, 早期アクセス |
発売日 | 19 12月, 2019 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Korean |

12 267 総評
11 075 ポジティブなレビュー
1 192 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Chrono Ark は合計 12 267 件のレビューを獲得しており、そのうち 11 075 件が好評、1 192 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Chrono Ark のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
12774 分
ちゃんと考えてプレイしないといけない良ゲー。
攻略wikiの情報も豊富で好きな人にはお買い得すぎるゲーム。
こういうゲーム、意外とないんだよねー。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2905 分
全実績解除記念
全クリまで48時間
最後まで楽しめた
プロジェクト終了後の話ももうちょっと読みたかった……
PTは2名+ランダム2名選ぶんだけどレーリン以外のキャラは雑に扱っても全員強いムーブできるので割とキャラ選びには困らないバランスの良さ
レーリンだけはちょっと高難易度だとうまく噛み合わないと相当厳しい……アーカイブの一部でメインヒロインみたいな面してるのに
まあ選ばなきゃいいんだけど
初期レビュー
この手のローグライトとしては珍しくガッツリストーリーがあるゲーム
ストーリーもちゃんと面白いし、キャラも立ってます 主人公きゃわわ ハイライトが消えていくのが良いね!(外道)
アーカイブ含めてテキストもイラストも結構ある
盛り上がりも十分
おすすめできる
ゲーム面としては高難易度というほど高難易度ではないけど最初の2人を適当にするとハードだとあっさり負ける周もあるので、それなりに高難易度かも
荒野はノーマルでも間違いなく高難易度(行く必要がない寄り道高難易度マップ)
真エンドまで30時間弱でした
今は好感度上げのための周回と実績集めしていますが周回そのものがなかなか面白いのでそこまでは苦ではないです
(嘘である、好感度上げはめんどうくさい)
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
14123 分
◆総評
非常に面白い。
開発者に感謝を込めてレビューします。
◆ゲーム性
キャラ毎の専用カードから6枚選び、4人パーティを組みます。デッキは6×4で24枚です。
面白いカードがたくさんあります。
すべてのキャラに2通り以上の運用法が用意されており、新しい構成を試したくなります。
◆難易度
絶妙で幅広いです。
コンテニューし続ければ味方の体力が上がっていくので、ライトユーザーにもクリアできるでしょう。一方で難易度を最大まで上げるとかなり敵が強くなります。
新しい構成で最高難度に挑戦し続ければ長く楽しめます。
◆物語&キャラクター
キャラの見た目の良さはご覧の通りで、物語もゲームに付随するものとしては上質です。
どのキャラも馴染みやすい性格をしていて愛着が湧きます。
ゲーム的な強さに優劣はあるものの、考えて使えばどのキャラでも最高難度をクリアできます。
あなたのキャラ愛が裏切られることは無いでしょう。
◆個人的感想
最高難度をクリアしたら止めるつもりだったのに、構成を変えて何週もプレイしてます。
とても面白いゲームでした。
ありがとう。
キャラと新規カードを増やして続編をください。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
6075 分
ローグライクのゲーム性に上手くストーリーを組み込めている珍しい作品。(他だとEverspaceとか)
バランスが絶妙で高難易度でも練度が上がれば色んなビルドが使えるレベルになっていて非常にgood
ていうかストーリーが神。ストーリー目的で買っても損はしないと思います
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1154 分
[h1]動かせ、その針を[/h1]
デッキ構築型のローグライクRPG。
キャッチーな見た目。本筋に置かれたストーリー。しかし、ゲームは硬派。妥協、ミス、お祈り。そういうものを容赦しない知識と経験ゲーである。
まずは最初ボス突破まで頑張ろう。大丈夫、皆初見で負けるから。
キャラクターも多く個性的。明確にロールは決まっているものの、ローグライク特有の外れ値ビルドも健在。
しかしキャラクター同士の相性はある程度固定化されており、適当に好きなキャラで編成するだけでは容易に突破できないバランスだ。
世界観もゲームシステムと合わせてきっちり作り込まれておりクリア時には確かな満足感があるだろう。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
5431 分
ノーマルで全キャラクリア、ハード、血霧、実績コンプと進めて約100時間。
ローグライトRPGに興味はあれど洋物の絵柄に惹かれずにいた時
サマーセールをしていた本作を見つけ軽い気持ちで購入しました。
キャラ毎にストーリーが気になって金証票をあつめ、
wikiの編成紹介を真似るもプレイヤースキルが追い付かずボコられ、
繰り返してると編成の強さに気付かされる、、
日本語wikiが非常に充実しており読むだけでも楽しいです。
記載してくださった先駆者の皆様、ありがとうございました。
「全部乗せ」はクリアできていないのでまだまだ遊べそうです。
次回作にも期待しています。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3978 分
[h2] クロノアークとは [/h2]
HPがゼロ以下になっても、「まだいけるぞ俺はァ!」とデスドア状態で戦い続けるガンぎまってる人たちを率いて、時の欠片を探しに旅に出る RPGです。
シナリオが結構練りこまれており、周回する度に少しづつ謎が明かされていくのは中々に見事です。
バランス調整もかなりシビアで、シナジーなどを考えずにパーティを編成すると、かみ合わないどころか、一部キャラによっては足の引っ張り合いになったりします。
ですが、逆にうまくかみ合うパーティになると、スキルのデメリットがメリットになったり、単体では大した旨味のないスキルが最大限発揮されたりと、回り始めて楽しくなってきます。
[h2] バケモンを倒せるのは、バケモンだけだ [/h2]
ガンぎまっている皆さまですが、これぐらいの方々でないと太刀打ちできないボスが勢ぞろい。
特にパーティ編成やスキル選択を事故ったときに、雑魚戦で戦線崩壊して全滅しかけるのはいつものこと。
一撃でHPをマイナスまで減らされたり、一回で全員のHPを半分以下にする攻撃ぶちかましてきたり、その上で一ターンで複数回行動してくるのはまさにザ・ボス。
「あ、攻撃力大したことないな」ってボスは、仲間を乗っ取ったり、カード〇枚使うごとにダメージを与えたり、カードコストを爆増させたりとやりたい放題。そして、攻撃も高い、ギミックもヤバいボスもいるんだから、これは達成感がありますねぇ(遠い目)
初回プレイでは一度で 10~20 の雀の涙ぐらいしかダメージを与えられないのに、HPが900~とかある上に、それぞれまったく違うギミックをかましてくるボスと対峙したときの「え、無理じゃろこれ」という思考を改善していくところから始まりました(経験談)
パーティ四人のうち三人のHPがマイナスに入ると、すっと血の気が引きますが、大丈夫。慣れます。
生き残りが一人しかいなくても大丈夫。
全体攻撃の総ダメージが減ったから、ロールによってはリカバリーがしやすくなったと思いましょう。
ギミック?・・・異端審問官と一対一とかダメージ計算とお祈り地獄ですが、それ以外はなんとかなるものもあるのでがんばりましょう!(ヤケクソ)
[h2] 解呪スクロール・浄化のスクロールについて [/h2]
マップの中の一部のタイルは、隠されています。
隠されている、というよりは色々乗っかっていて、通行不可の壁と同じ見た目になっています。
これに対して「解!」をすることで、タイルの上のものをどかして、隠されている宝箱を暴き出すことができます。
隠し宝箱には、「レアスキルを選択して覚えられるブック」や「戦闘で使用するとHPを50%回復するアイテム」など、あるとないのとで難易度が変わるぐらいに重要なアイテムがありますので、解呪・浄化スクロールが手に入ったら、とりあえず Wiki で「隠しタイル」を見つける方法を読んでみてください。
どちらのスクロールもそれなりに希少なので、法則を読まずに「カンでいけるじゃろ」と連打するのは、絶対にやめましょう。経験者からのアドバイスです・・・・。
[h2] ワークショップはクリア後に!(声当てMod除く) [/h2]
ワークショップでModキャラクターをダウンロードするのは、全クリした後にしましょう。
キャラによっては「もうこのキャラだけでいいだろ」状態になるので、本来の楽しさが失われます。
ただ、このゲームには頭のおかしい(誉め言葉)ファンがいまして、
なんと声優に依頼して女性キャラのみにボイスを当てた、「全ての女性キャラクターのボイス」という Mod を無料公開しています。使用キャラに加え、一部の NPC にも当てているという熱量です。
未クリアであれ、全クリした後であれ、このModは超推奨です。
がっつりお喋りしてくれる、って感じではなく戦闘中やスキル使用時などにセリフを言ってくれる感じですが神経すり減りやすい今作では、すごく癒されます。
(特にシズの声は癒しの塊です。ほんとうにありがとうございました。)
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
4159 分
無限に時間が溶けます!それぐらい楽しいです!ストーリーも続きが気になってついついプレイしてしまいました!ゲーマーにお勧めのゲームですฅ( ˙꒳˙ ฅ)
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
989 分
スレスパ、monster train、クロノアークしか知らないヌルカードゲーマーの意見です。
可愛い見た目とは裏腹にかなり硬派なゲーム。ゲームバランスはスレスパ寄り(ギリギリな勝負)で相当良いと思います。システムが複雑で理解するまでに時間がかかるが、それを乗り越えれば一気に面白くなるのでwikiで勉強しよう。
DLCでしか手に入らない有能スキルがあったりするのでハマったならオススメです。キャラのスキンも可愛かった。
👍 : 6 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
33693 分
いい所はいろんな方が書いているので、「お勧めしないとした方のその理由」への擁護を。
フェニックスの一人称のゆらぎは、そういうキャラだから。翻訳に問題はほぼほぼないです。
強いキャラにリソースを割けばクリアできるのは確かにそうですが、それはノーマルモードまでで、ライトゲーマーでもクリアできるような調整になってるからです。
つまり、ハードモード以上は、キャラ等の特性を理解しないとクリアできなくなる良調整です。
初心者用に動画作ったので参考にどうぞ↓
https://www.youtube.com/watch?v=D_-z1AWYy6o
👍 : 9 |
😃 : 0
肯定的