FINAL FANTASY のレビュー
新たなグラフィックとサウンドでよみがえる『ファイナルファンタジー』ピクセルリマスター。名作RPG『FF』シリーズの第1作目が、鮮やかな2Dグラフィックで生まれ変わりました。 オリジナル版の雰囲気や面白さをさらに高め、より遊びやすくなった不朽の物語を楽しめます。
アプリID | 1173770 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Square Enix |
出版社 | Square Enix |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, 部分的なコントローラーサポート, Steam トレーディングカード |
ジャンル | RPG |
発売日 | 28 7月, 2021 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, Korean, Thai |

6 813 総評
6 448 ポジティブなレビュー
365 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
FINAL FANTASY は合計 6 813 件のレビューを獲得しており、そのうち 6 448 件が好評、365 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、FINAL FANTASY のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
1020 分
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
882 分
名作FFの一作目
プレイしやすく経験値、お金獲得倍率を変えることでよりサクサクプレイができる
次行くとこの情報が少なめだがそこまで詰むことがない
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1199 分
ファミコン版をクリア済みでプレイした感想です。
・6種のジョブがそれぞれ長所があるように調整され、ダッシュやオート入力など、無駄な時間を省く便利機能も豊富。いいアレンジになっていると思いました。
・しかし元が古いゲームなので、単調といえば単調。強くカッコいい装備を手に入れても装備できるジョブがパーティーに戦士1人しかいなくて、余った重装備が無駄にアイテム欄に眠る場面が多いのが残念でした。逆に軽装鎧とかローブ系とか、種類が少なすぎだろ。
・個人的には獲得するXPとギルが多すぎて、すぐ生ぬるくなってしまうと思いました。出て来る敵を普通に倒してるだけレベルアップし、中盤からオートバトルで敵を掃討する作業と化す。コンフィグで設定を調整できるので、手ごたえを求める人はエンカウント率を半分にするか、獲得XP・ギルを半分にするといいのかも?
・便利機能は嬉しいが、行ったことないエリアまでマップで地形・宝箱が表示されるのはやりすぎ。自分でマップを埋める満足感・探索感が失われるのでは(特に地上のフィールドマップで)。ダンジョンでは、無駄な行き止まりが多い造りとなっているので(FC版ではおそらくメモリ不足と戦うために、プレイヤーに分岐通路マップを歩かせて行どまり潰しをさせることで尺を稼いでいたと思われる)、今のプレイヤーを飽きさせないためにこういう仕様にする理由もわかる気がするが、かといってマップで宝箱のある場所だけ確認してさっと取っていくのは違和感がある。探索感がない。もっとほかの方法もなかっただろうか。例えばマップの一部を埋める魔法やアイテムを用意するとか。「自分の前方90度を20マス先まで見て、マップに記入する魔法」みたいに。黒魔法、白魔法に用意し、シーフもそういう探索系の呪文だけは使えるようにするとか。探索系の呪文にダテレポも含めてもいいし、ほかに一定時間エンカウント率を下げる魔法などもあってもいいかも。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
644 分
シリーズ未経験者、FFの原点を体験したいファンにも、自信をもっておすすめできる一本です。
まさに原点にして至高のRPG体験。勇者的な物語かと思いきや、終盤にて物語が哲学的に昇華するのもお見事。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2579 分
『ファイナルファンタジー Iピクセルリマスター』は、シリーズ原点の名作を現代の技術で美しく蘇らせたリマスター作品である。オリジナルの雰囲気を大切にしつつ、グラフィックは2Dドットを高精細に描き直し、BGMもフルオーケストラ調にアレンジされている。特にフィールド曲やバトルテーマは、懐かしさと共に新鮮な感動を与えてくれる。
ゲームバランスは調整されており、テンポよく進行できるため、現代のプレイヤーにも親しみやすい。オートバトルや倍速移動など快適機能も充実しており、周回プレイも苦にならない。
FFの歴史を語る上で欠かせない作品として、今なお輝きを放っている一本だ。シリーズの出発点を再確認するには最適なタイトルである。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
921 分
セール時に962円で購入¥
名作RPGファイナルファンタジーシリーズの原点、ピクセルリマスター版☆
FF1を遊んだ事がなかったのと、ここでのレビューが良かったので買ってみました。
非常に遊びやすく親切設計で、エンディングまで超楽しめました♪
BGMはアレンジを選択しましたが、臨場感あり&ゲームの雰囲気に合っていてとても良かったです。
通常のゲーム以外に、モンスター図鑑・サウンドプレイヤー・ギャラリーと嬉しいおまけコンテンツがあります。
ギャラリーはイラスト集が見れて、お得感がありました。
ピクセルリマスター版は想像以上に良い出来で楽しかったので、Ⅱ以降も買おうと思います。
昔のゲームなのであまり派手さはありませんが、レトロRPGを快適に遊びたい人にお勧めです☆彡
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
549 分
モンスター図鑑埋めでデスマシーンが2時間出なかったので、怒りの低評価レビューをしかけた。
戦闘でもらえる経験値やお金の倍率を上げられるので現代人でも手軽に遊べる。
[spoiler]最初のパーティ作りでナイトを入れなかったら、道中で装備不可能なアイテムばかり手に入ることになった。換金アイテムにはなるが損した気分に。[/spoiler]
👍 : 8 |
😃 : 2
肯定的
プレイ時間:
945 分
往年の名作ピクセルリマスター。
FC版未経験だったが、TCG、Magic The Gatheringとのコラボであてられ、プレイ。
面白かった。リマスター分含めて、現在でも楽しめる作りだと思った。
シリーズ起源で既に、飛空艇など多彩な移動手段、多くの要素が登場しているのに驚く。
シリーズに登場する有名キャラ、シドやワッツなども言及、登場しており嬉しくなる。
音楽は名曲揃いでオリジナルもアレンジも秀逸。
当時だとかなりの難易度だったのでは?と思う。
状態異常にかかりやすく、治療リソースが厳しい、ダンジョンは意外と複雑だった。
中盤、効果持ちアイテム取得で一気に楽になったが……。
リマスター版はマップ表示があり、オート戦闘含む戦闘の高速化、移動の高速化でサクサク進む。
戦闘遭遇がほぼ一定間隔かつ頻繁だが、そのおかげでレベルがどんどん上がる。
(反面、最終戦および隠しエネミー?以外は楽勝だった)
場所ごとでの宝箱数、モンスター図鑑は良い。
ストーリーにおける主人公らの来歴や最後に明かされる因果はよくわからなかったが、オンラクでの人魚エピソードなど、細かいエピソードは好きだ。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的