Magna Fortuna
チャート
69 😀     35 😒
62,32%

評価

Magna Fortunaを他のゲームと比較する
$7.49
$14.99

Magna Fortuna のレビュー

杜守綾奈(ともりあやな)は、とある村の地主のお嬢様で、杜守神社の巫女も務めることになっていた才色兼備な女性。 しかし、彼女は決められた人生ではなく自由に自分の人生を過ごしたいと考えていた。 ある日、ふと疲れて眠ってしまった夜、雨が降っていないのに雷の音で目が覚めた。 何が起きているのか確かめようとした矢先、突然彼女の身をまばゆい光が包む。 それは現実からの逃避とも言える、異世界への召喚だった…
アプリID1122730
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Kagura Games
カテゴリー シングルプレイヤー, スチームクラウド
ジャンル インディー, RPG
発売日18 3月, 2022
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Simplified Chinese, Japanese

Magna Fortuna
104 総評
69 ポジティブなレビュー
35 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Magna Fortuna は合計 104 件のレビューを獲得しており、そのうち 69 件が好評、35 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Magna Fortuna のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 751 分
クリアしたので一つ。 どんなゲームかとわかりやすく言うならロマサガ3。 四魔貴族っぽいのがいたりラスボスのモチーフが明らかに 破壊するものだったりEDがオマージュだったりと。 <よかった点> 1:キャラがよい   →男キャラはかっこよく、女キャラは可愛く。    この手のゲームには珍しく女×女のシーンが多く、    EDもそっちより。    このキャラ好き、なキャラが一人もしくは二人以上    いるならばお気に入りのPTを組んであちこち    歩き回れるので楽しいと思われる。    ただし、後述の理由でちょっと感情移入は    しづらいかもしれない。 2:ゲームはしっかり作られている   →フリーシナリオゲームはフラグ管理が難しく    ツクール系ではなかなか見られないが、    このゲームではその辺りは大きな破綻もなく    しっかり作られている。    マップ、スキル、アニメーション、アイテム等    素材だけでは対応しづらいところもよく出来ていて    その点は非常によかったと思う。 3:難易度は簡単   →本家ロマサガのように鬼畜難易度ではなく    さくさくクリア出来る難易度。    逆に言えば物足りなさもあるが、ツクールゲームは    そういうものが多い+この手のゲームで    がっつり戦闘周りの難易度を突き詰めるのは    また違うような気もするので、これもお勧めポイント。 <悪かった点> 1:ストーリーの練り込みが甘い   →全体的に薄味のストーリーであり最後の方で    様々なところが怒濤の勢いで放たれるのだが、    それまでがそれまでのため、全く感情移入出来ない。    キャラクターイベントなどを複数作って、    そのキャラとの親密度を高めたりキャラ一人一人の    掘り下げがあればと思ったのだが、力尽きたのだろう。    ロマサガ3モチーフにも拘わらずなぜかクトゥルフ系の    話もあったりしてブレが感じられる点も残念だった。 2:戦闘デザインは雑   →戦闘回数によって強い敵が出てくると聞いていたので    楽しみにしていたのだが、本家のような   「単体で出てくるでかくてやばい奴」    はほぼおらず、細々した敵がちょこちょこと変化していく。    救済なのか一部にバランスブレイカーな技があったり    便利すぎるキャラがいたりと、そう言うところはもう少し    詰めて欲しかった。    戦闘アニメーションも無駄にウェイトが入っており    動作一つ一つがとろくさい。この辺りは処理をいじれば    高速に出来たと思うのだが。    序盤は体力100ないところに雑魚ですら3桁ダメージを    たたき出す、終盤は相手の火力はそのままこちらは    インフレと難易度曲線はミスってるような気がする。    海外レビューもこの辺りの指摘が多い。 3:後半は明らかに力尽きてる   →NPCの会話、イベントの内容、マップデザイン等。    明らかに序盤と終盤では出来が違う。    納期など色々と悩むところはあったのだろうが    そこはしっかり妥協せずに頑張って欲しかった。 4:プレイヤーに色々と不親切   →本家にある「平らなマップで色々なところに行ける」    マップが多いのだが、あまりにも平らすぎて    オブジェクトもなく、どこを歩いているのか    わからないマップが多すぎる。    イベントも「次に○○する」が表示されるのだが    実際はほぼ意味をなしておらず、何をどうすれば    イベントが進むor発生するのかがわかりづらい。    本家もそうだったが、そういうところまで    真似しなくてもいいと思う。 5:アレなシーン   →イベントCGは多くが使い回し。    キャラの衣装によってシーンの服装が替わったり    立ち絵が変化したりなど、そっち方面には    手が込んでいるのだが、肝心の一枚絵はほとんどが    序盤に見たものを背景等を変えているだけという    寂しいもの。そうしたシーンを目的に買うのならば    お勧めは出来ない。    あと安易にふたなりに逃げないで欲しかったなぁ、と    いうのが個人的に残念な点。    いやふたなり好きなら文句なしに買えという    レベルでヒロインとのプレイはふたなりですが。 まとめると、この手のゲームとしてはしっかり作られており ちゃんと遊べるゲーム。 色々細かい点&細かくない部分で気になる部分も多いので 万人に受け入れられる良ゲーをお求めならばBADに 感想が傾くかもしれない。 個人的にはちゃんと作られた、シナリオも練られている いい作品だと思う。 というわけで、評価はGOODとさせてもらった。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード