Dream Cycle のレビュー
呪われた別次元に捕らわれた、モーガン・カーター。魔術師見習いである彼女は、自らの魂と荒廃したドリームランドの両方を救うため、壮大な旅に出ることになる。ステルス、魔法、武器を駆使せよ。この終わりなきアクションアドベンチャーの数多のかけらを旅しながら、敵を倒し、汚れを浄化するのだ。
アプリID | 1105590 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Cathuria Games |
出版社 | Raw Fury |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, フルコントローラーサポート |
ジャンル | インディー, アクション, アドベンチャー |
発売日 | 9 8月, 2022 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English |

265 総評
161 ポジティブなレビュー
104 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Dream Cycle は合計 265 件のレビューを獲得しており、そのうち 161 件が好評、104 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Dream Cycle のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
2962 分
Fixed a collision bug that meant critical objects could spawn inside walls.
まったく修正されてないのに
Fixed an issue with shadow step spell that allowed you to shadow step through walls in first person.
これは修正されてる
重要オブジェクトが壁にめりこんだらクリアできないから死ぬか再起動しないとリトライもできない。
1年近くにわたるアーリーアクセス版から遊べなくなって新登場Dream Cycleをよろしく!
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
286 分
追記(2021/12/15)
大型アプデ?が来てたので再度プレイ。
早速データが消えている。EAだから理解はしてますが……。
最初期にあった、攻撃キー押しっぱによる構えが無いとステルスキルできないワンテンポの遅れが消され、近接でのステルスキルが非常に楽になりました。
また近接攻撃のモーションも改善されており、以前あったこちらの近接攻撃の違和感は収まってきてはいます。
連続攻撃中に弱点を狙うと効果的になる等、技術的な要素の追加もあり。
対集団戦でも上手く戦うことができるようになっています。
一つ一つのステージでのアイテムの回収率も向上され、手間が減りました。
こう書くとなんか面白くなったように見えますが、敵のAI等はまるで変わっていないため、ただただヌルゲーがとてつもなく加速しただけとなっています。
壁付近で戦闘すると、敵が壁に埋まったり、壁の向こうに消えて行ったり、背中を向けて何もしなくなったり、軟体生物と化すのは相変わらず。
地形や移動の非効率性も変わらず。
未だオススメにするのは難しい。
―――――最初期の所感――――――
プレイ時間1時間半の所感。(追記:プレイ時間2時間半)
オープニングとチュートリアルはワクワクさせてくれて面白い。
が、その後各マップを選択して攻略していく形となるのだが、そこからテンポがあまりにも悪くて一旦断念。
各ステージ毎に特定の物を収集する、全員の敵を倒す等で攻略となる。
そのステージが自動生成のような形式となっている。
そのためか、ステージは物理的におかしな配置が多々発生し、高低差も激しく、行き先を捉えるのが難しい。
敵も上下にも横にも広大な地形にバラバラに配置されており、探す、到達するまでに極めて時間がかかる。
このゲームは視点だけを飛ばし、目的の敵、目的の収集物の位置を把握することができる。
移動中に把握ができないため逐一それを発動することになるのだが、それにマナを消費する。
また、高低差の激しい地形の移動にこのゲームの魅力足るテレポートがあるのだが、それにマナを消費する。
マナ消費後に少し待てばその分は回復するのだが、回復を待たず連続使用すると更に減り、その分は自動回復しない。
確認に、移動に、逐一待ちを要求されるためテンポが悪い。
更に無駄に地形の高低差、広大さが加わり、極めてテンポが悪い状態となっている。
なぜか所持数制限ありの、マナ回復アイテムはあるので、連発して移動することは容易ではある。
というかそれを駆使して連打して疑似飛行をしないとやっていられない。
移動にマナを連発するので攻撃魔法にマナを回していられないが、攻撃魔法が必要な状況が未だまるで見当たらない問題もある。
敵を倒せばマナを多少回復するので、敵を全狩りするマップであればマナ回復を使わなくてもそこそこテンポが悪いぐらいで回せる。
敵を全狩りするマップ以外だと、敵の位置が視点移動で容易に確認できないので、敵狩り回復が狙って出来ず素直にテンポが悪い。
敵に到達したらステルス攻撃でワンパン。
ステルス性能が高すぎて殴り合う状況があまり無い。
殴り合うにしても、敵の攻撃判定がモーションとイマイチ一致せず、パリィのタイミングもイマイチしっくりこない状態、
こちらの近接攻撃はモーションより遥かに広い等、戦闘する度に違和感を抱かされる。
近接のステルスキルの判定がかなり小さく無駄に失敗し易い形にしているのも地味なストレス。
スナイパーライフル等で遠距離からのワンキルも可能で、殆どがそれで解決してしまうのもあり、近接でのステルスキルも、単純戦闘の必要性もより薄くなっている。
一方で、メインクエスト等では半ば強制的に対多数の近接戦闘にもなる場面はある。
しかし前述の通り近接戦闘に違和感を抱かされるため殴っても殴られてもすっきりできない。
またステルスキル等でワンパンできない中ボス戦のようなものもあり、実質強制的に戦闘になるが、こちらも雑魚敵同様に戦闘が感覚的にすっきりしない。
雑魚敵も中ボスもそうだが、殴り続けるだけで一方的に固められる状況をいくらでも発生させられる雑さがあったり、
その固めてるはずなのに唐突に攻撃モーション無しで回避不能の反撃を入れてきたりと、
楽しくないだけでなく理不尽で不愉快な行動をされる時が多々発生する。
壁際に追い詰めながら固めると敵が軟体生物と化したり壁の向こうに消えていくのはギャグでしかない。
戦闘を楽しむにも、テレポ等を駆使した移動探索を楽しむのも、現状だとどちらを楽しむにも厳しいと感じられた。
せめて移動がどうにかならないと楽しめる気がしない。
EAなので今後良くなることに期待したいが、現状ではオススメできない。
👍 : 15 |
😃 : 0
否定的