Yakuza 4 Remastered のレビュー
When a dark secret brings a loan shark, a death-row inmate, a corrupt cop and the legendary yakuza Kazuma Kiryu together the resulting war in Kamurocho might level the district to the ground.
アプリID | 1105500 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Ryu Ga Gotoku Studio |
出版社 | SEGA |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, フルコントローラーサポート |
ジャンル | アクション, アドベンチャー |
発売日 | 28 1月, 2021 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English, Traditional Chinese, Korean, Japanese |
年齢制限のあるコンテンツ
このコンテンツは成熟した視聴者のみを対象としています。

6 252 総評
5 710 ポジティブなレビュー
542 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Yakuza 4 Remastered は合計 6 252 件のレビューを獲得しており、そのうち 5 710 件が好評、542 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Yakuza 4 Remastered のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
1522 分
萎えたわ‥
👍 : 0 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
341 分
重くて動作がうまくできません
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
3272 分
極、ゼロ、極2、3に次いでクリア。
オリジナル版は3からあまり間をあけずその翌年に発売された作品のようで、ゲームエンジンやシステムが3とあまり差がない。そのためか、3に沢山あった問題のかなりの部分をそのまま引き継いでしまっているのだが、それでも、本作では目に見えて改善されている面もあり、3に比べればいくらかオススメしやすい作品だとはいえる。ただいずれにせよ、エンドロールがスキップできない以上、最終評価を👍にすることはできないのだが…
ゲームシステム面での主要な改善点としては、戦闘のバランス調整が入ったことがまず挙げられる。ザコ敵があまりガードしなくなったため、攻撃が入りやすくなった(ボス敵のガードが固いのはそのまま)。また、シナリオ進行上、技の習得のとりこぼしが発生しにくくなったらしいこともあり、極のヒートアクションが出やすくなっている。また、個々のプレイヤーキャラクター(PC)で技のモード切替ができないのは3同様であるものの、PCが4人に増え、かつそれぞれ使える技が異なるので、戦闘の単調さも改善した。これらが相まって、戦闘のフィールが明らかに向上した。また、これは3でも同様だったかもしれないが、経験値獲得によるレベルアップのシステムが、ゼロや極2ではかなり迷走していたのが、本作では比較的オーソドックスでバランスのいい成長システムになっている。
ミニゲームは押しつけがましさが少ないというか、大体のものはやらなければやらないで進行上それほど困らない感じになっていて、ちょうどいい具合だったと思われる。ところで、キャバつくは水商売アイランドの原型かと思われるが、水商売アイランドも実は大分改善されていたんだな…という感想である。まず何よりコーディネイトが何すればいいのかわからなすぎるため、攻略サイトの資料を見なかったら面倒くさくてやってられないと思う。
マップは、今回は主要なところでは神室町だけなのだが、その代わり屋上と地下のルートが追加された。これはなるほどと思ったが、愈々神室町が迷路のようになってきて、この調子で増やしていくとちょっと複雑になりすぎるかも知れない。また3同様に所持アイテムのキャパシティはあまり大きくなく、アイテムボックスの数も不足気味で、アイテムを預けたり取り出したりのための行き来にかかる時間が無駄だが、アジトが増えた分3よりはマシになったかも知れない。
シナリオ技術面では、3で大問題だった沖縄編の退屈さは、本編でも若干沖縄パートはあるものの大分削減されて改善している。3の沖縄シナリオの何が悪かったのかは引き続き色々考えたが、そもそも本シリーズのシナリオは、第一作から一貫してマクロ構造的な筋の作り方についてはあまりうまいとは言えず、ただミクロ構造としての、ヤクザ者のキャラクター描写で持っていたところがあり、その勝ちパターンから外れたがゆえの3の失敗だったと考えるべきかも知れない。本作では、PCが4人に増えたため、描写すべきキャラクターも増えることになって、その勝ちパターンに戻り、却って桐生ばかり描写しなくてよくなったのでむしろ新味が生まれて大分うまく行っていたように見える。個々のキャラクターのメインストーリーが短いという指摘があるようで、それはその通りだと思うが、メインストーリーを構成する要素をキャラクター描写から導き出されるようなシーン中心に絞ったからそうなっているという面があるかもしれない。今回は真島の出番が少なめな割に、それほど不満を感じなかったが、それは新キャラたちの力と思われる。
ストーリーの中身についてだが、相変わらず設定面は色々常識外れというか破天荒というか…いつものことながら突っ込みどころが多かった。まああまり細かいことは言うだけ野暮かも知れないが、とりあえず死刑囚が収容されるのは刑務所じゃなくて拘置所のはず。それから、[spoiler]込められていた弾が非致死性のゴム弾だとその場の誰も知らずに殺すつもりでその拳銃を撃った場合[/spoiler]、これはいわゆる不能犯の成立が争点となるが、判例・学説の主流的には不可罰無罪だから冤罪、ではなく殺人未遂罪が成立するものと思われる。まあ死刑ではないかも知れないとは思うものの、冴島が悪人でなかったという前提で話を進めるのには少々無理を感じた。また、警察幹部がちょっと非現実的なまでにあくどいというのはさておくとしても、今までのシリーズでは、ほとんど警官の誰も神室町をパトロールしないし、困りごとがあっても警察は頼れず、白昼堂々ナイフや拳銃を持ち出したケンカが起こっても誰も通報すらせずもちろんパトカーなど来るはずもないという世界だったわけで、要は暗黙の前提として神室町は事実上警察権力の手の届かない治外法権ということだったと思うのだが、そのお約束をあっさり破ってしまっていいのだろうか。
今回の役者では北大路欣也がベスト。山寺宏一も悪くないのだが、やはり演技が声優的である。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
5176 分
コンプリート達成!1週間ぐらいであり、龍が如くシリーズだと中級レベルであるところもあるが簡単な方です。
良い点=ストーリー箇所だと1作目の東城会の消えた100億事件に絡む上でから過去の龍が如くの因縁において完結できところだろう。
悪い点=バトル関係でスタイルアクションが決まりにくかったり、相手も集団的に絡むところがあるなど欠点もあるといえる。 ただこの失点箇所を解消した上でから後の龍が如くスタイルを生むところならマシです。
★龍が如くシリーズだと中級レベル
これは主人公が桐生を含めて4人であるため戦闘スタイルも異なる点からまさに初心者だと難しいといえるところもある。 ただ実績コンプする維持があればなれるので是非がんばってください。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2165 分
■ボリューム
メインストーリーとサブストーリーをクリアーし、裏ボスも倒して39時間のプレイ時間でした。
コンプ率は38%。ミニゲームのやり込みは行っていません。
プレイ時間は極2と同じくらいでした。とはいえ、極2はサブストーリー達成に時間がかかったのに対し、こちらはサブストーリーが63個と歴代シリーズに比べれば控えめであることから、よりメインストーリーに寄った内容になっています。
時間がかかるサブストーリーがほとんどなかった印象でした。
■ストーリー
クライムサスペンスドラマとして、非常に良くできたシナリオだと思います。
神室町の街金に現れた謎の女性から端を発した一つの事件は、25年前の事件ともうまくリンクしながら予期せぬ終着点にたどり着きます。
各主人公の絡め方がメッチャクチャ上手い。ご都合主義なところもありますがドラマを見てる感覚で素直に受け入れました。
■サブ要素
ミニゲームについて
新要素のミニゲームは、「格闘家をつくろう」トレーニングして、試合に出て賞金を得るという「モンスターファーム」に近いゲームでした。育成系好きな人はハマるかも。
サブストーリーについて
これまでの作品では単発で終わるサブストーリーが多かった印象でしたが、今回はサブストーリーにも一つ軸が作られています。続き物の要素が加わったことでただのお使いではなく、ストーリーを楽しむことができました。
■アクション
4人の主人公それぞれが全く異なる戦い方をするので、すごく楽しいです。
これまでの作品ではパワーで押し切ることが多かったですが、今作品では躱して手数勝負だったり、掴んで引き合って投げたり、相手の力をいなして背後を取って関節技といったそれぞれの主人公に合わせた戦い方が楽しめます。
敵が固いと言われていた龍が如く3の不満点は解消され、雑魚敵までガチガチにガードしてくるといった状況はありませんでした。
■まとめ
完成度の高いゲームです。
またマルチ主人公となったことで、桐生一馬のバックグラウンドである龍が如く0から3を知らなくてもあまりプレイに支障はないのではと感じました。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3125 分
秋山ってキャラが好きだからこの4が一番好きかも!
サブクエが次どこ行けばいいか分からなくて毎回調べなきゃいけなくてちょっと面倒だった。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的