The Gunk のレビュー
The Gunkはアクションアドベンチャーゲームで、あなたはRaniとしてプレイする。資金集めに奔走していた彼らは、生命が溢れる手付かずの惑星を偶然発見する。貴重な資源を求めてやってきた彼らは、大当たりを引いたようだが...。
アプリID | 1087760 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Image & Form Games |
出版社 | Thunderful Publishing |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート |
ジャンル | アクション, アドベンチャー |
発売日 | 29 4月, 2022 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Japanese, Russian, English |

2 767 総評
2 382 ポジティブなレビュー
385 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
The Gunk は合計 2 767 件のレビューを獲得しており、そのうち 2 382 件が好評、385 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、The Gunk のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
691 分
おもしろい!サイズ感もよく、ホッとするような映画を見終わった感じの気分になれた。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
292 分
ガンクという変なブヨブヨで汚染されつつある惑星を探索。
4時間程度でクリアできる短編。
セール価格が安かったのでまあまあオススメ程度。
グラフィック、音楽、翻訳など全体的にそこそこ良い。
面白いと言うほどでもないが、もっと色々なことができればなぁと思える作品。
開始から1時間くらいは惑星探索感があって良い。
植物の生え具合とか惑星の雰囲気がよく出来ている。
序盤は植物や鉱石をスキャンしたり採取して装備を作ってストーリーが進むが、途中から難易度低めの謎解き+アクションがメインになってしまう。(序盤の方がよかった)
スキャンすると名前や情報が出てきて調査してる感があるが、スキャンできるオブジェクトはそれほど多くない。
中盤あたりからスキャンできる新しいオブジェクトが少なくなってしまうし、素材アイテムは「金属」「繊維」などに纏められてしまうのでレアアイテムとかは無い。
謎解きやガンクの除去などで同じような作業が続いて後半は飽き気味だった。
やり込み要素は全部スキャンするくらいしかないが、あてもなく探すのは厳しいので諦めた。
スキャンと採取をもっと凝ってほしかった。
設定を下げる場合、グラフィック品質を低にすると一気に画質が悪くなるので、中にしてレンダースケールを下げるのがオススメ。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
500 分
最初は資源の回収が目的でしたが・・・。オープンワールドではなく通路を進む仕様。全てのアップグレードの実績を狙わなければ脇道を進む必要は無いでしょう。中盤から少し謎解きや怪物が出てきます。後は遺跡の探索と汚染されている場所を奇麗に・・・、そんな感じの内容。脇道を進んでも10時間以内でクリアできる、お手軽ゲームです。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
249 分
第5章までプレイ。
美しい映像でキャラとギミックがヌルヌル動くアクション&パズル。
セールで193円の時に購入したので、途中で投げたけど後悔はしてないです。
約200円分くらいは楽しめたと思っているので。
さて。投げた理由ですが、3D酔いです。
第4章くらいから3D酔いが激しくなってきてモヤモヤしてたんですが、
第5章になって面倒なギミックが増えすぎて、楽しさより不快感が
勝ったので投げました。エリア開放後の神秘的で美麗な世界を
目にしても、抱えたイライラとモヤモヤが消せないので止め時だと判じました。
パズル要素自体は簡単な方だと思いますが、マウス&キーボード操作、
対エイリアン戦まで出てくるとやりにくいなんてもんじゃなかったです。
日本語訳はそんなに違和感はなく、目的もシンプルで分かり易いですね。
一本道の惑星探索でエリアのネバネバを除去するとそのエリアに
美しい自然が戻ってきます。大神の浄化=惑星版=みたいなイメージを
持って貰えば分かりやすいかと。惑星の成り立ちや歴史など
興味深い点はあれど、全体的に画面が暗いので始める時は
明るさ調整が必須になります。
3D酔いに強く、アクション得意(マウス+キーボード)でパズル要素ありの
探検ゲームがお好きな方。はたまた汚れを一掃する事に喜びを感じる方には
楽しいゲームかもしれませんね。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的