30XX
チャート
51

ゲーム内

2 307 😀     229 😒
87,10%

評価

30XXを他のゲームと比較する
$19.99

30XX のレビュー

ローグライクアクションプラットフォーマー「30XX」を、ジャンプ、シュート、スラッシュで駆け抜けよう!刻々と変化する緑豊かな世界を探索し、精密なプラットフォーミングと激しい戦闘をミックスさせよう。恐ろしいガーディアンを倒そう。ユニークなパワーをマスターしよう。失われた1000年を再発見しよう。
アプリID1029210
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Batterystaple Games
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, フルコントローラーサポート, 共有/分割画面協力プレイ, 共有/分割画面, リモートプレイテゲザー, スチームリーダーボード, テレビでリモートプレイ, レベルエディターを含む
ジャンル インディー, アクション
発売日9 8月, 2023
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, Korean, Spanish - Latin America

30XX
2 536 総評
2 307 ポジティブなレビュー
229 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

30XX は合計 2 536 件のレビューを獲得しており、そのうち 2 307 件が好評、229 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、30XX のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1366 分
ストーリークリアしたので4/10追記 一回クリアした時点で「ストーリーはわからない」と書いていましたがそれもそのはず。このゲームはとりあえず一回クリアするところからストーリーが動き始めます。 プレイしているうちに道中のデータログの意味も、ラスボスの行動原理もわかるようになってきて、なかなかいいストーリーでした。 ただ、やはり翻訳がアレ。前回のレビューで「アイテムの効果はわかるくらいにはなってる」と書きましたが、まぁ大体わかるけど意味が全然違うものも結構あります。 ストーリークリア、オーグの効果説明等、日本語wikiを非常に参考にしました。ノーヒントだとかなり難しいと思われます。攻略難度が高いという意味ではなく日本語表示だとそもそもキーアイテムにたどり着けないところがある。 ただストーリーの是非よりも、今回はゲームとしてかなり練られていると感じました。難しすぎないのが良い。体感前作よりはかなり楽。 流石に終盤の方のステージはちょっと厳し目なアクションとかも要求してきますが、後回しにするときつそうなステージを先に片付けられるギミックもあります。 今回はオーグの重ね着ができることもあって、プレイヤーが飛躍的に強くなっていくローグライトの楽しみを実感できるつくりになっているし、ボスもパターンが読みやすい。 最終的に弾幕STGの自機みたいな画面制圧マシーンになるニナが初心者から上級者までおすすめの万能キャラ。ただエースも決して弱くはない。味変で使うと楽しい。デルタくんは触ってないけど… 全体的にバランス調整に腐心している印象があります。爽快感もあるし達成感もある。ケチをつけたくなるのは翻訳だけ。 あえていうなら通常武器が強くなりすぎて特殊武器わざわざ使わなくてもいいかな、となるくらいですかね。 本家のように弱点武器がボスにてきめんに効くということもない(一部の攻撃パターンが少し楽になる程度)し、弾消し用に寝ゲーションパルスだけとっておけばいいかなみたいな…(それすらもチャージショットで弾消しできるコアがあるといらなくなる) ただ弱くはない。エネルギー回復手段は結構豊富にあるので。あとエースだともうちょっと使うかな。そういう意味でもニナよりテクニカルキャラ。 ---- 前作も結構プレイフィールがよかったので期待してプレイ。 とりあえず一勝したので感想。 まず前作と比較して絵がいい。主人公からピクセルアートになっていて昔のXを彷彿とさせる雰囲気に。 それとステージごとにクリアタイムでご褒美があったのがなくなっているのも個人的にはグッド。急かされている気がしてあまり好きじゃなかった。 他の方のレビューを見ていると前作より難しいという意見が多いようですが、アプデの関係かそうは感じませんでした。終盤のボスの硬さには多少辟易しましたが…ステージギミックに関しては最後はどうなってるのかわからないくらい敵弾と敵とプラットフォームが飛び交う場面もありますが、その頃にはこっちのフットパーツと攻撃も強くなっているはずなのでガンガン切り開いていけるのが爽快。 グローリーゾーンも前作より難易度が下がって挑戦しやすいような気がします。とりあえず入るくらいでいい。 日本語訳に関して。アプデでよくなったようです。確かにほとんどのアイテムの効果がわかるくらいには… ただストーリーに関する部分やアイテム以外のテキストは何言ってるかわからないことが多い。 前作は一勝したら満足して終わりましたが今回はもう少し触ろうかなという気持ちです。
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード