Root
チャート
59

ゲーム内

3 971 😀     442 😒
86,79%

評価

Rootを他のゲームと比較する
$14.99

Root のレビュー

野生の森では力こそ正義!数々の賞を受賞した、非対称の森の戦争を描いたボードゲームがクロスプラットフォームのデジタルプレイに登場!繊細な戦略と大胆な作戦を組み合わせて、自分の森の派閥を勝利に導こう!
アプリID965580
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Dire Wolf
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, マルチプレイヤー, PvP, オンラインPvP, 共有/分割画面, 部分的なコントローラーサポート, クロスプラットフォームマルチプレイヤー, 共有/分割画面PvP, スチームターン通知
ジャンル インディー, ストラテジー, シミュレーション
発売日24 9月, 2020
プラットフォーム Windows, Mac
対応言語 French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, English, Czech, Polish, Russian

Root
4 413 総評
3 971 ポジティブなレビュー
442 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Root は合計 4 413 件のレビューを獲得しており、そのうち 3 971 件が好評、442 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Root のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 1546 分
日本語表記はないが、システムは全てにおいて素晴らしい。 戦闘のスキップ 機能があるとより良いと思う。
👍 : 3 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 1441 分
野良はやらないほうがいい このゲーム1回ミスすると1位がほぼ確定するゲームだから、野良のやつらがキレてくるよ 気楽に友達とやったりオフラインのミッションをやるんだったらいいんじゃない? IOSでもアンドロイドでもあるらしいからそっちでやったほうがいいかも
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 14 分
チュートリアルをやってみたが、全く何をどうするかを説明していない。 おそらく実物でボードゲームをプレイした経験がない人は混乱するとしか思えない。
👍 : 1 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 3435 分
日本語対応したので購入。 一応オススメって感じ。 もともとアナログボードゲームで評価されているのでゲーム自体はよくできていると思います。 AI対戦はもちろんオンライン対戦もわりとサクサクプレイできて30分程度で終わる感じ。 badポイントはとにかくとっつき悪い。 チュートリアルが不十分。さらっとやっただけだと なんでカードがクラフトできないの? 占領しているんじゃないの?行動制限なんでかかってるの? 圧倒カードってなに?とにかく説明不足。 AI対戦とチャレンジモードをプレイしながらルールブックを読みつつ覚えていく感じ。 4つの種族の個性が違いすぎてプレイ定石が全然違うので各種族の動かし方を覚えるのがちょっとしんどい。 猫と鳥種族が基本みたいですけど逆に森林連合と放浪者では初心者はどうやって勝利に導けばよいのやら? 1回オンライン対戦をやってみましたが森林連合でまったく得点が追い付かず敗退。 猫と鳥が強すぎるようなバランスだと感じています。 私が初心者だということなのでしょうが。 追記 少しやって放置していましたがyoutubeなどで解説プレイ動画等があがっているので 奮起して再度やりはじめたらあらためてはまりました。 4種族のプレイ戦略が理解できてくるとほんとに面白い。 オンライン対戦で初勝利行けました。 次回のセールでdlc購入予定です。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3491 分
かわいい動物たちを指揮して小さな森の覇権を奪い合う戦略ボードゲームのデジタル版。それぞれの思惑で動く派閥には全く異なる勝ち筋が設定されており、戦略が絡み合うことで毎回新鮮なゲーム体験を味わえる。 自分の勝ち点のために猪突猛進していては、抜け目ないライバルたちは出し抜けない。ちょっかいかけているばかりでは自分たちの派閥を育てられない。風を読みながら戦略を組み替えて王座を目指せ!おいでよ!ぼうりゃくの森。
👍 : 1 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 4405 分
[h2] 何度でも楽しめる非対称型ボードゲーム [/h2] ボードゲーム版のはるけき山を購入した後、ネット上の友達とも遊ぶためにsteam版を購入しました。 システム処理を自動でしてくれる上に手を戻すことができるので、ルール説明や補足がしやすい! マルチの部屋も立てやすく、円滑にゲームプレイできるので助かっていますが、アクティブの部屋一覧から狙った相手の部屋を探すのが少し手間です。 各陣営ごとにルールブック、チュートリアル、チャレンジ要素が設定されていて一人でも楽しむことができます。 マルチの部屋を作成する際、陣営の制限や使用デッキなどの設定のほかに、目標勝利点の設定ができるとありがたいと思いました。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 2072 分
面白い!けどまだ少しAIの挙動が悪いかな~ オンライン対戦が楽しいですね。相手が知らない人の分どんな挙動を取ってくるのか分からないのがドキドキします。 ドミナンスカードをプレイしたりすると相手3人が急に息を合わせてこちらを全力で殴ってきたりして楽しいです。
👍 : 7 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 3022 分
[h1] 選んだ勢力で大きく変わるプレイ体験 動物たちが争う戦略ボードゲーム[/h1] 公式日本語あり。 ごく一部にフォントに未対応の文字を使用している部分があり、化けている部分はありますが支障は無いはず。 レビュー時点(2022/5/13)での拡張は全て導入済み、 ソロチャレンジ+ローカルAI対戦で30時間、主にフレンドとのオンラインプレイで10時間ほど遊んでいます。 Version 1.29.21694 でのレビュー。 [hr][/hr] [h2] ・概要 [/h2] 完全日本語版も発売され、高評価を受けているアナログボードゲーム "Root" のデジタル移植版。 森の覇権を巡る争いを描く、中量級の対戦ゲームとなります。 各プレイヤーは既定の勝利点にいち早く達するべく、順番に各種アクションを実行していくことでゲームは進行。 ただし、使用する勢力によってそのアクションの順番や内容、さらには勝利点の獲得方法まで異なるのが本作の最大の特徴です。 兵力を用いて広場を抑えていくオーソドックスな進め方をする勢力がある一方で、使うのはキャラクターコマ一つだけなんて勢力もあります。 一つの盤面に勢力の数だけ存在する異なるルールが混在しながらも、各プレイヤーの思惑が絡み合うことでバランスの取れたゲームになるのだから面白い。 ゲームに参加する勢力の数だけ覚えることがあるという点では始めるのが大変そうに見えますが、ルールのひとつひとつはシンプルなものとなっていますので、一度遊べば大体のことは理解できるという点も評価できます。 原作のアナログ版は2022年後半にも勢力を追加する更なる拡張をリリース予定と、その勢いは衰えるどころかますます増しています。 興味のある方はこのデジタル版で触れてみるのはいかがでしょうか。もちろん経験者もね! [h2] 〇デジタル版について [/h2] チュートリアル&ルールブック参照可能。ゲームの基本はもちろん、各勢力ごとの解説も完備。 それらも全てしっかりとした日本語で書かれています。私は原作を持っておらずデジタル版ではじめてこのゲームに触れましたが、ゲームの導入として完全に機能していると思います。 戦闘の高速化や巻き戻しなどデジタル化するにあたってほしい機能も一通りは揃っていますね。 また、デジタル版の独自要素として、特殊な勝利条件やルールが適用されている中でAIと対戦するソロ用のチャレンジモードがあります。 これがなんと50問以上も用意されており、全て攻略しようと思うと約20時間以上は遊べる大ボリューム。 特殊ルールとしては一部の能力が使用不能となったり、デッキの内容が編集されていたりするもの、特定の広場を全て支配することで勝利などかなりの種類が用意されています。 勢力の特殊能力を先鋭化させた内容などもあり、基本ルールとは違う感覚で楽しめます。 AIの出来は初歩を学ぶのにはいいですが、それ以上となると物足りなくなる程度の強さ。 使用勢力によっても強さがだいぶ変わりまして、特に鷲頭を使用すると内乱祭りで勝手に自壊している印象が強いですね。 知恵熱が出るような熱い戦いがしたいのならオンラインでの対人戦に臨みましょう。 UI, UX面から見た画面構成としては及第点かなといったところ。遊んでいる最中にストレスとなる点は少ないです。 他プレイヤーの個人ボードなど、ひとつの画面に収めてほしかった部分がいくらかありますが、クロスプレイにも対応している都合で画面情報を増やすのはなかなか難しいのでしょうね。 あとはグラフィック面ですが、キャラクター達が原作の雰囲気そのままに3D化されて動き回る姿は、大変にユーモラスで可愛いらしい仕上がりとなっています。メインボードの背景と紛れにくくなるという点でもこの3D化は正解で、実にいい仕事をしていると思いました。、 と、デジタル化したことで良くなっている点や独自要素は数多いのですが、どういうわけかSteamのストアページではこのあたりのことが全然触れられていないではないですか。 特にチャレンジモードなんてかなり力を入れて作っているのですから、もっと大々的にアピールポイントとして打ち出せば良いのにと思います。 だから私はこの点について大々的に推しておきますね、ホントいい出来なので・・・。 (あと日本語ストアページだと放浪部族のセクションがなぜかカットされてます) [h3] △注意点、気になった点 [/h3] ただし、気になる点が無いわけでも無く、私がちょっとなーと思った2点。 一つ目は、5~6人でのプレイに対応していないこと。(ダブル放浪部族プレイには対応) 原作では勢力追加拡張を導入することで更なる多人数でのプレイが可能となっていましたが、デジタル版では対応していません。 バランスの話は脇に置いておくとして、原作で出来ていた遊びが出来なくなっていることが大変残念に思います。 二つ目は、オンラインプレイ機能の貧弱さ。 開発が運営しているアカウントを作成することでオンラインプレイが可能となりますが、ここで使用することができるフレンド機能にはなんとフレンドをゲームに招待する機能がありません。フレンドがゲームを起動中かどうかを確認するくらいにしか使うことが出来ないのはどうなの・・・。 また、部屋を作成する際にはホストは使用する勢力をあらかじめ決めておかなければならないのもマイナス(ランダム化設定は可能)。人数が揃ってからどの勢力を使うか決めることが出来ないのはとても不便。外部のコミュニケーションツールを使ってくださいということでしょうが、不可解な仕様です。 [hr][/hr] [h2] 総評:独自要素も高評価の良デジタル化 [/h2] 原作の導入時につまづく可能性があった点を、チュートリアルとシステム的な補助でしっかりとフォローすることに成功しています。 幸い原作は完全日本語版も発売されていることもあってWeb上に日本語プレイレポもたくさんアップされていますので、興味を持たれた方はまずはそちらから読んでみて、原作かデジタル版へとステップアップしていくのが良いのではないでしょうか。 ゲーム内容が気に入ったなら、商売上手なカワウソやカルト教団のトカゲが使用可能となる "Riverfolk" や 共有カードデッキの構成が変わる "Exiles & Partisans & Vagabonds" の導入もお勧め。 オンラインマルチはもちろん、存外にソロチャレンジも遊べる内容の満足度の高い移植でした。定価以上のボリュームも確実にありますので大変にオススメです。 [hr][/hr] ※ Steamで販売されているデジタル移植ボードゲーム・アナログゲームの新作やセール情報をお伝えするグループを運営しています。 興味があればご参加ください。 https://steamcommunity.com/groups/digitabletopjp
👍 : 9 | 😃 : 1
肯定的
プレイ時間: 109 分
・実在するボドゲのデジタル版 ・本家と比べると判定が自動なのでわかりやすい ・チュートリアルがあるのでインストが楽 ・総じて1プレイ時間が早めの感覚 逆に本家に比べて ・個人ボードは各陣営のアイコンクリックで確認しないといけないので見落としやすい ・いまのところ4陣営+ロボットAIだけで本家にある拡張要素はまだない ・鷲巣王国のカードセットがしづらい(設置状態だとボードが見えなくて、縮小状態だとおけない) ・ボードゲームの難易度的には難しい方なので初心者でも簡単!というほどではないが 重ゲー好きな人なら問題なくプレイできるかと ・ゲーム自体には陣地争いとダイズ目運+戦力調整に、カードの使用など要素は多く楽しい ・1VSAIから4人対戦までいけるので色々なパターンで楽しめる 森はいいぞ・・・
👍 : 12 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 730 分
非対称対戦型ボードゲーム。 それぞれの勢力ごとに建造物を建てたり支配地を保持し続けたりクエストを達成したりすることで勝利点を稼いで優勝目指しましょうね~というルール。 ゲーム自体は非常によくできていて楽しいが、非対称の部分が非常に大きい為、友人同士でやるのがベストで野良マルチ向きではないと思う。 また2,3人戦でもプレイできるがやはり4人戦でないとゲームのバランスがかなり悪くなるようにも感じた(人数減れば減るほど猫は強く、放浪は弱くなる感)。 1番の難点はアニメーションのテンポがやや冗長だった事。この部分は3939プレイしたい派には割引かも。 チュートリアルや日本語訳は非常にしっかりしています。
👍 : 18 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード