Pode
チャート
6

ゲーム内

400 😀     36 😒
85,05%

評価

Podeを他のゲームと比較する
$19.99

Pode のレビュー

Podeは協力型の探索パズルゲームです。小さな岩と流れ星が力を合わせて古代のパズルを解きます。ノルウェーのアートと文化の影響を受けた、魅力的な美しい世界です。
アプリID944080
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Henchman & Goon
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, マルチプレイヤー, コープ, 共有/分割画面協力プレイ, 共有/分割画面, 部分的なコントローラーサポート, リモートプレイテゲザー
ジャンル カジュアル, インディー, アドベンチャー
発売日3 4月, 2020
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Arabic, Russian, Spanish - Latin America, Turkish, Finnish, Danish, Norwegian, Polish, Portuguese - Portugal, Swedish

Pode
436 総評
400 ポジティブなレビュー
36 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Pode は合計 436 件のレビューを獲得しており、そのうち 400 件が好評、36 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Pode のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 439 分
これは素晴らしいゲームだったと思います。 特性の違うふたつのキャラを操作して、目的地を目指すゲームです。途中で新しい能力に目覚めたり、どんどん絆が深まっていく感じなのがいいですね。協力しないと先に進めない状況が多々あるのが、パズルとしても良いです。世界観・音楽・グラフィック、すべてが高レベル。美しさと可愛さが両方楽しめる。 進め方が分からなくなることもありましたが、ググれば攻略法が出てくるので安心です。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 654 分
とてもかわいい。そしてマルチプレイでできてオンラインで一人一人別の場所から動かせるのも尚良い。ただ喧嘩しないでどっちかが失敗しても笑顔でやること。
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 485 分
とにかくかわいい 謎解きは難しくて攻略のヒントを見ながら進めましたが楽しかった
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 22 分
Remote Play Together って 遠方のフレンドとは全然遊べないねー。 家族と遊ぶか1人で遊ぶ用。 ちゃんと確認しなかった自分が悪いw 楽しそうではあるので オススメでしょうかね
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 178 分
Remote Playでフレンドと遊んで、3時間程度でクリア。 お互い異なる能力を駆使してパズルを解いていくゲーム。 見た目の可愛さとは裏腹に、結構難しい謎解きを要求してくるので、ゲーム慣れをしていないとかなり躓くポイントがあると感じた。慣れている人同士で遊ぶとちょっと悩むぐらいの難易度。 ダレてしまう前にクリア出来るボリュームなので気楽に誰かと遊びたい人にオススメ。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 265 分
良い所 非常に幻想的でキャラが可愛く面白い。 雰囲気が良い。 ステージ事にコンセプトみたいなのがあり飽き辛い。 良くない所 謎解き要素でヒントが少なく不親切な為、人によっては詰みかけるor理解するまでに時間がかかる。 値段の割にボリュームが若干少ない。 ※セール等で購入するなら非常に良いゲームです。ただ良くない点でも上げたように人によっては謎解きで詰んで投げる場合もあるかと。COOPでやる際一人はゲーム慣れしてる人がいると安心です。
👍 : 4 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 226 分
2人で遊ぶパズルゲームとしてはなかなか面白かったです。 若干不親切な分かりにくい箇所がいくつかあって道中何度も積みかけました。 結構難易度は高いと思います。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 356 分
2人でパズルを解いて進んでいくアドベンチャー。 途中で詰んでしまいyoutubeを見て完了するという姑息な手口を使いました。万人向けではない気がしますが、パズルや雰囲気ゲームが好きという理由だけで青マークにしました。 Unityを使ったもの特有のきれいな絵柄と軽快な動きが楽しい。 パズルよりも操作方法を理解するのが難しかったです。 言語は不要、操作説明は日本語あり。 2人で出来るらしいですがぼっちなのでソロで遊びました。 😶と🟦がひたすらかわいい、きれいなゲームでした。 内容:空から😶が落ちてきた、🟦と協力して😶を空に帰そう 操作:「設定」項目で操作説明の言語を日本語にできます   操作方法はゲーム内で最初だけ説明がでます   オプションに操作項目がありますが説明不足で詰みました   コントローラー推奨ですが故障しているのでキーボード使用   マウスでの操作はできません(視点操作がないので不要)   ソロプレイなので😶と🟦を交互に1人で操作しました 難易度:他の人と遊ぶときには会話しながらでないと詰みそう   😶と🟦が「どの位置で」「何をするか」の意思疎通が必要 実績:収集要素(壁画22枚、蛍54匹)はカンニングしました   オートセーブですが、各部屋は後戻りできます   章をクリアすると大部屋に戻ってくるスタイル   取りそびれた実績は後からリカバリーできます   ギミックの一部はリセットされますが、やり直すのは簡単 キーボード詳細:操作方法が分からなくて詰んだので参考にどうぞ ギミックのネタバレを含む。一人で苦しみたい人は見ないでね。 コントローラーも確認しようとしましたが故障していて無理でした 移動:WASD(奥行きがあるゲームなのでWは奥、Sは手前) ジャンプ:Space 拾う/落とす:I(正確には🟦が何かを呑んだりはいたり) 光を設置/テレポート:K(😶が光の玉を手に入れた後) 交代:O(オー)(😶と🟦の操作を切り替える) 手をつなぐ:L(操作しない方のキャラがついてくる) 磁石化🟦/輝く😶:J(各自能力及び🟦鉱石/😶植物の繁茂) ステージ/ギャラリー:M メニュー:Esc もどる:BackSpace  以上はオプション項目に説明があります 以下ネタバレぎみ、章が進まないと使えない操作が多いのに注意 1.J(通常能力以外の作用)   🟦でJ(四角い穴を通る)、😶でJ(浮いた植物を押せる) 2.J(能力使用)+L(手をつなぐ):   鉱石や植物を出しながら一緒に移動   選択した方を操作すると相棒がついてくる。崖で落ちやすい。   片方を頭の上に乗せた状態でもJ+Lは有効。狭い道で便利。   2人で能力使用の方が効果が大きい(?) 3.J(能力使用)を押したままO(オー)(交代)   片方のギミックを動作状態にしたままもう一方が行動可能 4.ハイジャンプ:🟦😶を上下に重ねた状態で、下の方がジャンプ、すばやくOでキャラ交代して上のがジャンプすればハイジャンプ可能(ソロなら簡単) 5.🟦がIで物体を呑んだ状態でJ(狙いをつける)+I(遠くへ投げる)    Jを押している間は自分の位置が固定される     Spaceでジャンプしながら吐き出すことも可能 6.ほぼ最終章で手に入る能力:L+Oで2人の位置入れ替え   上下に重なっている場合は不可 光に関係する能力 1.途中で、😶は光の玉(1個)を内蔵した状態になる   😶はJで白く光る、Jで光りながらジャンプでゆっくり落下   Jを押したままO(オー)で光ったままキャラ交代できる 2.Kで光の玉を出す。自身が移動した場合Kで光の場所へワープ   🟦が😶を飲み込んだ状態でも同じ(パズルに必須)   光の玉を出すと😶はオレンジ色になり、光れない 4.J+K同時押しで、光の方を自分の場所に呼べる   🟦が😶を飲み込んだ状態でも同じ(パズルに必須) 5.🟦が😶を呑んだ状態でJ:光を前方に出す   少し離れた場所の植物を成長させることができる 6.光っている😶光らない😶、両方とも🟦は呑んで吐き出せる 7.花のギミック の超ネタバレ   😶をJで光らせ、花が咲いたらKで光の玉を出し移動、J+Kで光を呼んだら素早くJを押し直し自身を光らせ花がしぼまないようにする、再度Kを押し光の玉を出す‥を繰り返す 攻略のコツ ※😶が光の玉を持った後は「😶が行けるところは🟦も行ける」 ※画面外でギミックが動いている音にも注意 ※スイッチはとりあえず光った😶か磁石の🟦を近づけてみる
👍 : 2 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード