Type Defense
チャート
57 😀     33 😒
59,90%

評価

Type Defenseを他のゲームと比較する
$0.49
$0.99

Type Defense のレビュー

Write to fight! Desert bandits are coming, defend your castle! Everyone knows typing is the best way to use a ballista!
アプリID904440
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Göksan Güner
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績
ジャンル カジュアル, インディー, ストラテジー
発売日18 7月, 2018
プラットフォーム Windows, Mac, Linux
対応言語 English, German, Spanish - Spain, Russian, Turkish, Portuguese - Portugal

Type Defense
90 総評
57 ポジティブなレビュー
33 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Type Defense は合計 90 件のレビューを獲得しており、そのうち 57 件が好評、33 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Type Defense のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 448 分
[h1]ゲームバランスは崩壊しているが、タイピングに自信があって、サクッと実績集めしたいなら挑戦しよう[/h1] 懐かしのフラッシュゲーム Age of War よろしく、レトロな雰囲気のタワーディフェンスゲーム。それをタイピングゲームというスタイルに落とし込んだのは、ゲーム性としてはかなり面白いと思いました。 しかし何よりも、他の方のレビューにもあるように、普通に進めるには難しすぎる。そして「Last Defense」というリトライスキルが強すぎる。この2点のバランスが崩壊しているせいで、序盤を乗り切りさえすれば、無限にwaveを続けることが可能です。(体力と精神力がもつならですが...) [hr][/hr] (実際にプレイするとこんな流れ) [spoiler] wave13あたり:最初のきついwave、ここでおそらく一回目のリトライ。ここまでに300コイン貯めるのがまあまあきつい。 wave16あたり:2回目にリトライするであろうタイミング。ここは300溜めるのがそこまで難しくない。 wave21~22あたり:ラクダラッシュがきつい。さばききれなければ3回目のリトライ。 wave23あたり:ここが最もえげつないラッシュ。ラクダラッシュと歩兵ラッシュが繰り返されるが、直前のリトライからの間がなく、300溜めるのが一番きつい。 この4回目のリトライを成功させると、それ以降は安定してリトライループに入ることができました。なんなら、城の耐久地のアップグレードや大砲を使う余裕すら生まれるので、ケチらずとも集中力があればリトライなしで無限に継続可能です。[/spoiler] [hr][/hr] ゲーム後半、コインが安定しさえすれば、タイピングなしに大砲だけでwave数を稼ぐことさえ可能なので笑ってしまいました。 ちなみに、リトライや大砲を使った際の敵全滅ではスコアが入らないため、スコアに関する実績を獲得する際には、たとえ退屈でもタイピングし続ける必要がありますのでご注意ください。 序盤のハードなタイミングさえ乗り切れば1時間かからず全実績解除できるでしょう。(自分のタイピング速度は 320kpm (キー/分間) 程度ですが、序盤でかなり苦戦したので、7時間ほどかかりました...)
👍 : 1 | 😃 : 0
否定的
プレイ時間: 64 分
タイピングにはそれなりに自信があったもののWAVE20で断念。 英単語オンリーのタイピングゲームなので日本人には少々厳しいかもしれない。 自分はWPM(1分辺りの文字入力数)が大体400↑くらい 有名なゲームだとタイピング・オブ・ザ・デッドをワンコインクリア出来るレベルなのだが それでもこのゲームのクリアは無理だと悟った 全実績達成者が10%も居るので英語圏の人だと難易度が違うと思われるので 少なくとも普段から英単語を打ってる人しかオススメは出来ないと思う。 ゲーム内容自体は割と良く出来ていて 敵を倒すとお金が貰え、それでアイテムを購入できる。 500Gで城のアップグレードが、250Gで敵を一掃できる大砲が購入できる。 が、敵1匹倒しても3G程しか入手出来ず、城の修復にもゴリゴリお金が削られるので城のアップグレードは一度も出来なかった。 大体お金が200G溜まった辺りで敵の猛攻が始まり、大砲なしでは正直乗り切れる気がしなかった。 一応、救済措置なのか大砲で倒した敵もお金を落とすので、大砲ループは可能なのだが 城の修復も考えると結局ジリ貧になるのでお金を溜め込む事は出来ない。 また難易度の跳ね上がり方もおかしく WAVE1-4は北斗の拳タイピングのザコ敵レベルなのに対して WAVE5辺りから急にラストステージのラオウレベルまで跳ね上がる。 少なくともタイピング初心者~中級者はここで即死すると思われる。 ゲーム自体はそれなりに良く出来ていたのでオススメの方に入れるが 日本人の方にはオススメできないと思う。 ※追記 レビュー書いた後に悔しくて再チャレンジしたら全実績解除できました。 実はアイテムの方が罠で、苦しくなったら250Gの大砲を購入していたのですが ゲームオーバー時のリスタート(300G)が正解です。 リスタートすると ・しばらくの間、無敵に ・城の耐久値が半分回復 ・大砲の効果 の3種類が得られます。 大砲だけで250Gの価値なので実質50Gでリスタートです。 無理に大砲を買うのは悪手です。 ただ、他のレビューの方が100G貯めるのでもキツイと書いているのは事実で 少なくともWAVE5以降の猛攻を耐えて300G溜め込める腕前は必要になります。 ここさえ乗り越えれば後は300Gのリスタートループでクリアは出来ると思います。 実績のWAVE10までが65%なのに対して 25~75までがほぼほぼ10%で横ばいなのはそういう事だと思います。 300Gさえ稼げれば全実績は狙えるので 日本人の方でもWPM300くらいあれば全実績は取れます。
👍 : 5 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード