
52
ゲーム内
314 😀
67 😒
77,00%
評価
$19.99
Burden of Command™ Steam統計とチャート
Can you lead? Burden of Command is an emotionally authentic tactical leadership RPG. You’re a company Captain in the historical Cottonbalers. Fighting psychology as much as bullets, you must build respect, trust, and battlefield experience to bring your brothers safely home.
アプリID | 887490 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Green Tree Games LLC |
出版社 | Green Tree Games LLC |
カテゴリー | シングルプレイヤー |
ジャンル | インディー, ストラテジー, RPG |
発売日 | To be announced |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English |

52 ゲーム内
219 歴代ピーク
77,00 評価
Steamチャート

52 ゲーム内
219 歴代ピーク
77,00 評価
現在、Burden of Command™ には 52 人のプレイヤーがアクティブにプレイしています。これは、過去最高の 219 人から 0% 減少しています。
Burden of Command™ のプレイヤー数
Burden of Command™ の月間アクティブプレイヤー数。この表は、ゲームに毎月関与するプレイヤーの平均数を示しており、ゲームの人気やプレイヤーの活動傾向を把握するのに役立ちます。
Month | Average Players | Change |
---|---|---|
2025-05 | 54 | -46.59% |
2025-04 | 101 | 0% |

381 総評
314 ポジティブなレビュー
67 否定的レビュー
ほとんど肯定的 スコア
Burden of Command™ は合計 381 件のレビューを獲得しており、そのうち 314 件が好評、67 件が不評です。総合スコアは「ほとんど肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Burden of Command™ のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
4425 分
I am Japanese so I will review in Japanese.
日本語のレビューがないのでレビューします
数年前からずっと開発中のままだったのでもう完成しないかと思っていましたがやっと完成して発売されました
日本語対応はしてないのでPCOTを併用して機械翻訳してプレイしました
大まかなシステムは
中隊長
小隊A 小隊長A 3分隊
小隊B 小隊長B 3分隊
小隊C 小隊長C 3分隊
小隊D 小隊長D 3分隊(迫撃砲・機関銃班)
の構成でシナリオによっては戦車・砲撃チーム・増援部隊が参加します
小隊長は自分のアクションポイントを消費して自分の分隊をアクティブ化する、分隊を鼓舞・士気回復させる・自分がアクションをする等
同一ラウンドでは1つの小隊(分隊ではない)しか行動が出来ない、分隊のアクションポイントが残っていても小隊長のアクションポイントがなければ分隊をアクティブ化できないからその分隊は行動ができない
例外は中隊長でどのラウンドでも自分のアクションや分隊の鼓舞・士気回復・分隊のアクティブ化等ができる
この辺は指揮系統を重視したシステムになっています
敵分隊を射撃で制圧しておいて小隊長が分隊を鼓舞して突撃させて敵を排除するというのが基本パターン
シナリオとシナリオの間に映像やテキストによるイベントが発生する、会話の選択によっては小隊長のパッシブ能力が変わったり中隊ポイントが増減する、イベントはシナリオ中にも発生する、仲間の死も・・・
キャンペーンはモデルになった中隊のルートを反映しているらしく、モロッコ→シシリー→アンツィオ→南フランス→ドイツ国境と進んでいく、分岐はなくてノルマンディ~マーケットガーデン~バルジみたいな仮想ルートもないです
シナリオとシナリオの間には編成画面があって、死亡した兵員は新兵を補充するかベテランを補充するか選択、疲労値の軽減、経験値の増加、などが出来ます、ここで小隊長のパッシブ能力の確認もできます(ポートレートをクリック)
シナリオをクリアしながら中隊の能力を上げていき、イベントで当時の人間ドラマを体験する
クリアしたミッションは単体でプレイが可能、キャンペーンも区切りまでやれば区切りからニューゲームスタートが可能
現在、シナリオ18をやっていて、おそらくシナリオ19でエンディングだと思うのですが中断しています
その原因はゲームのパフォーマンスが悪すぎる マップスクロールは遅い、分隊をクリックしても反応が遅い、分隊の行動中に支援砲撃が発生して遅延が発生、アクションの結果が反映されるまでラグがある これらは相当なレベル
中盤以降敵の数が多くなるとこれらがひどくなってもうゲーム継続する意欲がなくなってしまいました
他にも開発者はやり直しをしてほしくないという理由でオートセーブだけで任意セーブをできなくしている(自分でセーブファイルバックアップしておけば回避は可能)、ゲームシステムを理解できない内はやり直したい、UIが良くないから誤クリックが多い、バグでやり直ししたい場合がある、のにオートセーブだけなのは困りました、オプションでノーセーブモードにするかどうか選べる様にすればいいと思うんですけど
また、シナリオとシナリオのオートセーブから再開する時も、また長いイベントを見る必要がある(ESCで一部スキップは可能)のも困りました
ゲーム中に発生するイベントに力を入れているのは分かるけどあまりにもしつこい感がある(機械翻訳でプレイしているから余計そう感じるというのもあるかもしれません)
バグもかなりある
少人数で開発しているみたいだけど、自分たちのゲーム作りにこだわりが強く、プレイするユーザー側の目線に立っていない感じがします、そもそもあまりゲーム開発の経験がないのかも
テストプレイもかなりされたみたいですが、こういうマニア向けのゲームなのでテストプレイヤーの層が偏っていて問題点の指摘がなかったのか? または指摘を開発側が考慮しなかったのか?と感じました、デモ版がリリースされた時にコミュニティでもいろいろ問題点が指摘されていたのですが・・・・。
ゲームコンセプトは面白いけど現状ではそれが生かされていなくてとても残念です
価格は安いのでせめてパフォーマンスの悪さが改善されればとりあえずお勧めにしたのですが・・・。
1997年頃にセガが発売した「プラトーンリーダー」(スーファミ版タイトルは「コンバット!」)がユニットは兵士単位でアフリカ~イタリア~ヨーロッパ戦線を転戦するキャンペーンゲームでシナリオもかなり多かったけどシステム面やバランス調整が悪かったから、あんな感じでもっとプレイしやすくなったものをどこかの会社が作ってくれないかとおもっています
👍 : 5 |
😃 : 0
否定的
Burden of Command™ のスクリーンショット
Burden of Command™ のスクリーンショットギャラリーを表示。この画像は、ゲームの重要な瞬間やグラフィックを紹介しています。
Burden of Command™ 最低 PC システム要件
Minimum:- OS *: Windows 8+
- Processor: 2 GHz
- Memory: 1 GB RAM
- Graphics: 1280x1024 (1920x1080 or more recommended)
- Storage: 1 GB available space
- Additional Notes: Some integrated Intel HD graphics cards have been known to work but are not officially supported.
Burden of Command™ にはスムーズなゲームプレイを保証するための特定のシステム要件があります。最低設定では基本的なパフォーマンスを提供し、推奨設定では最高のゲーム体験を実現します。購入前に詳細な要件を確認し、システムが互換性があるか確認してください。