Warman のレビュー
Warmanは、アクションRPGの要素を濃厚に煮詰めたゲームであり、シナリオやストーリー分岐などはない。己のヒーローを作成し、自動生成された広大な世界を征服しよう。戦利品を集め、ステータスを上げ、1人で、または最大7人の仲間と共に、さらなる挑戦を求めて突き進もう!
アプリID | 887420 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Oleg Dammer |
出版社 | Freedom Games |
カテゴリー | シングルプレイヤー, スチームクラウド, マルチプレイヤー, コープ, オンライン協力プレイ, クロスプラットフォームマルチプレイヤー |
ジャンル | インディー, アクション, RPG, アドベンチャー |
発売日 | 3 4月, 2023 |
プラットフォーム | Windows, Linux |
対応言語 | English, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Japanese, Russian, Korean, Spanish - Latin America, Portuguese - Portugal |

90 総評
53 ポジティブなレビュー
37 否定的レビュー
賛否両論 スコア
Warman は合計 90 件のレビューを獲得しており、そのうち 53 件が好評、37 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Warman のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
327 分
純粋なハクスラでやや高い角度からの見下ろし型
キャラメイクから始める
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2481054878
クラスの概念はなくWeapon Type単位でスキル管理
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2481057164
レアリティはMOD数に影響する
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2481056134
チュートリアルで操作方法を学ぼう
WASD移動
操作性はそこそこ良好
インベントリはQになっている
クエストは特にない
キーバインドは変更可能
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2481055352
ボス部屋あり
特定の武器でないと火力不足に陥る
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2481058113
レジスタンスやアーマーは実数値を増やしてからの倍率指定のため、実数値部分を増やしていなければゼロのまま
序盤は割合増加は無視して良さそう
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2481059265
[h1]総評[/h1]
特定の武器が使い物にならないなどバランスに難があるが、システムとしては良好なハクスラ
クラフトを始めてからが本番と言えそうです
Steam Curator:[url=https://store.steampowered.com/curator/42097614/]知らないゲ[/url]
👍 : 8 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
354 分
こんなんハクスラじゃねえ。
ハクスラという名前だけの死にゲー
ゾンビアタック前提。こちらのダメージは小粒程度なのに相手の攻撃はほぼ1発喰らったら即死。
そんな糞見てえなバランスでハクスラさせる
強い装備なんて基本出ない。そのくせ敵はガンガンレベルあがる。
弱い敵でのレベリングを許してくれないなぜなら簡単にクリアされると悔しいし難しいほど受けると思っているから。
こんな風にクッソどうでもいい謎のこだわりを導入されたせいでゴミみたいなバランスとなっている。
必死に逃げ回って頑張ってやっとエリート倒したら強い装備がでるのかって?
普通のコモンアイテム
「は?ふざけてんのか?」
と何度思ったことか。
本当に外人って難しくすれば受けると思ってこんなゴミゲー量産させるんだな。
発想はいいのにこんな考えだからゴミみたいなゲームと化す。もはや恨みすら覚えるレベル。
少なくとも2000円の価値はありません。
👍 : 3 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
186 分
キーボードリセットをやろうと思い、キーボードリセットボタンを押すとゲームが落ちてキーボードリセットができない。データを全部消してやり直したところ、初期化できました。
ゲームとしては面白いかも、まだまだこれからに期待します。
👍 : 0 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
1378 分
イニシ●ダンジョンをオンラインにしたようなゲーム
ハクスラってやつ
デスペナは現在、経験値の減少のみ
ソロで無双できてしまうのでオンラインの旨味がいまのところない
ボス実装やPTプレイ前提の難易度に変わってくれば盛り上がるか??
対人などもあってもイイなぁと個人的には思う
まだ早期アクセスなせいなのか マップや地形のバリエーションは少ない
十分に遊べる内容ではないが しっかりと形はできているので
今後のアプデが楽しみ
職業のような概念はなく、3種の武器「杖・弓矢・剣」があるだけ
杖:弾速が遅いが着弾点に範囲ダメ有
弓:弾速早め
剣:よくわかんない
スキルは現状、武器種ごとに固定
しかしレベルが上がり装備が充実してくるにつれスキルは空気に
武器防具の名前から察するに、今後属性や
固有エフェクトなども追加されるのではないかと予想しているが、、、
防具は「頭・背中・身体・リング・アミュレット・魔石?・ポーション」
ポーションは装備することで無限に使用できるがCTが長い
ダンジョンから持ち帰った武器防具は鍛冶屋で強化&《一箇所だけ》エンチャント変更ができるが、効果はランダム
変更はお金さえあれば何度でも可能
◇◆英語ニガテなので必死に調べながらやっているメモ◆◇
エンチャント数と効果は
装備可能レベルとレアリティによって増減する
《 白 < 緑 < 青 < 赤 》
(例:白で10%までの効果が、赤では30%まで強化できる)
[ +○ projectiles ]
矢と魔法弾の同時発射数が増える
剣は検証してないので不明
[ +○ projectile pierce ]
攻撃が敵を貫通する数
[ +○% resistance penetration ]
[ +○% armor penetration ]
数値分だけ敵の防御力を貫通
resistance は魔法 armor は物理
[ ○% increased resistance ]
[ ○% increased armor ]
数値分だけ自分の防御力を割り増し
(たぶん 炎床は魔法 トゲ床は物理)
[ +○ health ]
ファッションヘルスやデリバリーヘルスでの嬢の当たり率が変わる
👍 : 4 |
😃 : 2
肯定的
プレイ時間:
273 分
ライトなハクスラ。
最初のエリアを20層、最初のダンジョンを1回クリア。ソロプレイ。
ローグライクのタグがあるが、マップのつながりが毎回ランダムという点のみ。
職業の概念は無し。武器種は近接2種、遠隔3種。武器種ごとにマスタリーが分かれマスタリーレベルが上がるごとに好きなパッシブスキルを1つ取得可能。アクティブスキルは自動取得。
アイテムによる強化の比重が大きく、キャラクターのレベルはあまり関係ない。
アイテムは確認できた分だけでレア度が白、緑、青、赤、紫の5種類。レア度ごとにランダムプロパティが1種類ずつ増え、その強度の上限も上がる仕組み。
良い点
・装備品に固有グラあり
兜、鎧、背中装備にそれぞれユニークな見た目が用意されており、可愛らしいキャラデザインと相まって中々楽しい。
・アイテム強化
前述のランダムプロパティを拠点で変更、強化可能。コストはお金のみで手軽に利用できる。
・アイテムフィルター、一括売却
アイテム強化にお金が必要なため一括売却は非常にありがたい。
・日本語訳あり
ただし現状3割程度の翻訳率。ヘルプやパッシブスキル系のテキストが未翻訳。所謂ストーリーやクエストといったものはそもそも存在しないのでその点は安心?
どちらともいえない点
・階層ごとの特殊効果
探索する階層ごとにランダムな特殊効果が付与される。倒した敵が一度復活、敵が死亡時画面外から投射攻撃、敵の行動速度アップなど。最低階層から1種類付与され、5層ごとに付与される数が増える。プレイヤーにメリットのあるものは無し。難易度の上昇の為だろうが個人的には面倒に感じた。
・武器のドロップ率
おま環かもしれないが防具系のドロップに比べ武器のドロップがかなり渋く感じた。現状3層あたりで拾った青レアの弓をいまだに使用している。
・装備品に基礎パラメータが無い
装備にダメージ系のプロパティがなければどの武器でも基礎攻撃力は1。防具もアーマー系のプロパティが無ければ防御力0。このため装備品の更新が他のゲームに比べかなり少ない。
悪い点
・ユニークアイテムが無い
恐らく最レアの紫武器を入手したもののプロパティの種類自体はその他レア度のものと同じで、所謂ユニーク効果の様なものは無い模様。
・バリエーションの乏しさ
特に敵は今のところスケルトンばかり。一応戦士系、魔法使い系などの違いはあるが…
探索エリア、ダンジョンの見た目も同じものが多く飽きる。これらは他のエリアに到達できればまた違うのかもしれないが。
・キーアイテムの入手率
新しいエリアへ入るにはダンジョンを特定の条件でクリアしなければならず、ダンジョンに入るためには探索エリアでキーアイテムを入手しなければならない(消耗品)。このキーアイテム20層までで1つしか入手できていない。この入手率はちょっと…
キーアイテムの有無は階層マップでアイコンがあるので見落としではないはず。もしかしたら何かしら条件があるのかもしれないが…
まとめ
あっさり目のハクスラをお求めの人には大いにおススメできる。個人的にはちょっと期待外れであった。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
917 分
ローグライクダンジョンを上っていくハクスラゲー。
いらない装備を売り払って資金を作り、装備を強化していく仕様。
装備は白(2)、緑(3)、青(4)、赤(5)と等級が上がるごとに付与されるプロパティ数が増える。
装備レベルの高いアイテムのほうがやや性能は高くなるよう。
装備レベル20あたりから赤装備が見られるようになり、以降Lv25、Lv30でもドロップを確認。
赤以上の等級があるかどうかは現時点では不明。
現状使える武器は剣(近接)、弓(遠距離)、杖(遠距離)の3種類。
武器によって使用可能なスキル4種の内訳が変わる。
敵キャラの種類は乏しく、現状ボスらしきものはいないよう。
淡々と雑魚を蹴散らして装備を強化していく感じ。
階層が上がるごとに敵を強化するmodが増えていくが、
その強化内容の中に「死亡後甦る」「死亡時ダメージ床を生成」といったものがある。
これがとてもストレスフルで、正直近接戦闘をやる余裕がない。
武器は弓にほぼ固定されてしまうのではないか、という印象。
バグなのか、仕様なのか、レベルが20を超えたあたりで
ダンジョンに侵入できなくなることがあった。
(他プレイヤーと一緒ならもっと遠くへ行けるぞ的なアナウンスあり)
ゲームを終了し、しばらく後にプレイ再開すると
通常通りダンジョンに入れるようになっていたので、一応ソロでもずっと遊べるはず?
これ以外にはバグらしきバグに遭遇することはなかった。
ちょっとした暇つぶしに軽くハクスラしたいな、という時に遊べるゲームかな。
👍 : 7 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3089 分
Lv50を超えたあたりで再編集
装備掘りと装備磨きのバランスが序盤からハード気味かも?
Lv40を超えたあたりから装備厳選がメインになってくる感じです。
赤装備がどんどん出現するようになるので、武器に見合わないプロパティが2つ以上付いちゃってるモノをどんどん売り払い、これぞというプロパティで固めると戦闘が見違えるほどラクになります。
👍 : 9 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
990 分
ローグライクなハクスラ系のゲーム。
ダンジョンに潜っては経験値とお金を稼ぎ、装備を充実させていくゲームで、
Japanサーバがあるため気軽にフレンドとオンラインマルチができるようになっている。
少し進めるだけで敵のワチャワチャ感がでるためマルチでやると非常に面白そうな感じだった。マルチでやってないからわからないけど
👍 : 16 |
😃 : 12
肯定的