Session: Skate Sim
チャート
132

ゲーム内

12 016 😀     2 383 😒
81,58%

評価

Session: Skate Simを他のゲームと比較する
$39.99

Session: Skate Sim のレビュー

スケーターによりスケーターのために作られた本作は、dual stick controlsによってスケートボード上での足の動きを忠実に再現することができるようになっており、非常に現実的なスケボー体験をすることが可能です。実在する有名なスケートスポットに挑戦したり、自分のスケーターや装備を人気ブランドのアイテムで飾ったりしましょう
アプリID861650
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Nacon
カテゴリー シングルプレイヤー, Steamの実績, フルコントローラーサポート
ジャンル インディー, ストラテジー, シミュレーション, スポーツ
発売日22 9月, 2022
プラットフォーム Windows
対応言語 English, Portuguese - Brazil, French, Italian, German, Spanish - Spain, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, Korean, Polish

Session: Skate Sim
14 399 総評
12 016 ポジティブなレビュー
2 383 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア

Session: Skate Sim は合計 14 399 件のレビューを獲得しており、そのうち 12 016 件が好評、2 383 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Session: Skate Sim のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 496 分
トニホとSkateシリーズをxboxで好んで遊んでいたリアルスケボー未経験です。 Skateよりも歯ごたえがあり、スティックの操作がごちゃ混ぜになりながらひたすらギャップを挑戦したり、好きな場所を見つけてひたすら滑ってたり、もちろんミッションもちょいちょいやりながら楽しんでます。目当ての技やルーティンをできた時の喜びはひとしおでやりごたえがあり、練習して身になる過程が楽しめる人向けだと思います。 リアルスケボーを未経験とは言えXgamesなどを結構見ていますがそれでもわからない用語などが多々出てくるのでその都度調べる事は必要かもしれません。起動が早いのでサクッとできるのもgood。BGMは正直耳に残るものが無かったので無音にしてSEのみを聞いています。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 6252 分
翻訳はゲームが出来ないほどではないが、慣用句とかを直訳しているのかところどころ何を言っているのか全くわからない。 ミッションの内容の翻訳が崩れている時があるのでどうしてもわからないときはゲームの表示言語を英語にしてみると良い。 ミッション内容のほとんどはトリック名が書かれているだけなので義務教育レベルの英語に触れているなら多分理解できる。 まともに動かすために練習が必要ってタイプの作品で、簡単操作で爽快な操作感を求めているユーザーには合わない。 「✕を押せばオーリー」みたいな感じじゃなく、左右のスティックを左脚と右脚に見立ててある程度の操作が要求される。 フリップトリックやスライド、グラインドにはアシスト機能に相当するものがあるので好みでONにすると難易度は多少緩和される。 アシストを全てOFFにすると「こんなの出来る人いるのか・・・?」って感じの難易度だけど、数をこなすごとにタイミングやコツを掴めて技の成功率があがってくる。 これが本当にスケボーに打ち込んでいるような感じがして難易度的にも技が決まった時が気持ちいいです。 さらにスティックの倒す速さや角度、トリック発動後の追加操作で少しスタイルが変わるのでトリックの研究が楽しい。 巨大なパークで次々と技を成功させてスコアを稼ぐようなゲームではなくて、街の中でいい感じの段差やレールを見つけて「こんな技決めたい!」ってイメージしながら満足するまで何度も同じ場所でリトライしたりとか自分で遊び方を見つけるって感じの遊び方。 スケボーとかに詳しくない人に優しくないかもしれない。 ミッション内容が具体的にどこで何をすればいいのかわからない説明不足さや不親切さを感じる時はあります。 だけどそれを差し引いても好きに滑ってる時間が癒やされる。 それにしても、ミッションの「ここでトリックを決めてね」っていう3Dのエリア表示がちょっと邪魔で距離感つかみにくいんですが、みんなは気にならないのだろうか。 メインストーリーやミッションはバグまみれでまともにできないのでおまけと考えたほうが良い。 言われた通りのトリックを完璧に成功させても何故かクリア判定にならず、試行してる際によくわからないタイミングでクリア扱いになるという場面が多すぎる。特にグラインド、スライド系の判定がガバガバっぽくてどうしても試行回数だよりの運ゲーになるのは萎える。 あと、デイリーミッションの指定場所の指示がマーカーも何もなくあまりにも不親切。 「〇〇の16段階段で~」とか言われてもどの階段かわからん。 探し回って目についた階段の段数数えて「ここかな?」って試すのはストレス。 バグも放置されているようで、バグのせいで鬼のような難易度のチャレンジがある。(クリアは可能) というわけで、評価は60/100点 フリーライドだけなら楽しめる。 買うならセール時をおすすめします。 超人のような高さのオーリーが出来るアーケード風味のスケボーゲーが刺さらなかったタイプやスケボー経験者には結構おすすめ。
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
ファイルのアップロード