Super Lucky's Tale のレビュー
いつも楽天家で元気いっぱいのかわいいヒーロー、ラッキーが、自分の秘めた強さを見つけ、姉の手助けをして ジンクスから「時代の本」を取り戻す、全年齢向けの楽しさいっぱいのプラットフォームゲームです。ジンクスは、世界を作り替えようとしている、ミステリアスで策士な敵役ですが、さて、それはいったいなぜでしょう?
アプリID | 847360 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Playful Corp. |
出版社 | Xbox Game Studios |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド, フルコントローラーサポート, テレビでリモートプレイ |
ジャンル | アクション, アドベンチャー |
発売日 | 14 9月, 2018 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Greek, English, Korean, Finnish, French, Italian, German, Spanish - Spain, Portuguese - Portugal, Portuguese - Brazil, Russian, Czech, Danish, Dutch, Hungarian, Norwegian, Polish, Swedish, Turkish |

682 総評
574 ポジティブなレビュー
108 否定的レビュー
スコア
Super Lucky's Tale は合計 682 件のレビューを獲得しており、そのうち 574 件が好評、108 件が不評です。総合スコアは「」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Super Lucky's Tale のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
1098 分
VR化希望!!
VR非対応でもとっても楽しかった。
でも、VR でLuckey's taleを初めてやったときの興奮をもう一度感じさせて欲しい。
👍 : 2 |
😃 : 1
肯定的
プレイ時間:
657 分
アクションゲーム慣れてる人にはヌルゲーに感じる
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
655 分
マリオの様なゲームを期待しているとガッカリ。視点が前方と左右にしか変えられないので進むのには良いのですが手前に進もうとすると前が全く見えない状態となります。戻る事は考えていないようです。ゲームを始めたばかりでは距離感が掴めないので失敗が続くと思いますが、1時間ほどで慣れてきます。それまでは我慢の子で。
今一つ評価が低い理由は盛り上がりに欠ける事と何をすべきか分かりにくい事。ボス戦は少し楽しいけれど、それ以外は淡々と進み、ラスボスは7時間ほどで倒せます。DLCはGuardian Trialsの方がアクション・ゲームとして楽しめます。
四葉のクローバを得るには
・面を通常クリアする
・隠された面をクリアする
・コインを300枚集める
・Luckyの文字を集める
👍 : 1 |
😃 : 0
否定的
プレイ時間:
462 分
[h1]概要[/h1]
3Dアクションゲームで、中には2Dステージもある。各ステージに4つずつ存在するクローバーを集め、ボスを倒して時代の本を取り戻すストーリー。4つのクローバーの入手方法は、下記の通りとなっている。
[olist]
[*]ステージクリア
[*]「L」「U」「C」「K」「Y」の5つを集める
[*]コインを300枚集める
[*]途中のミッションをクリアする
[/olist]
操作はジャンプが2段まで。それと、尻尾を勢いよく横に振る「スワイプ」で滞空時間が伸ばせ、敵を倒せたり物を回転させられたりする。また、土の地面に穴を堀り、そのまま前進することができる。
[h1]言語[/h1]
日本語対応。クレジットにも翻訳者名が表記されていて、特に問題は無かった。オープニング後に初めて言語の変更ができるため、一度は英語でオープニングを見なければならない。
[h1]評価[/h1]
平たく言うと、非常に『スーパーマリオ』っぽいゲーム。3Dステージでは、『スーパーマリオ64』などのいわゆる箱庭マリオからの強い影響が見て取れる。コインを300枚集めるなどは程よい難易度で面白かったが、その目的にしても操作方法にしても、オリジナリティはかなり少ない。グラフィックや各種仕掛けの作り込みは及第点。
本作には、2つの無視できない難点がある。
[list]
[*]カメラの不自由さ
[u]カメラが正面から左右45度ずつ、合計3方向90度しか移動できない。[/u]主人公の後ろ側に回れないので主観視点風のプレイができず、敵を踏むのにもしばしば影だけが頼りになる。特に厳しいのが手前側を眺められないことで、自分がステージ端まで来ているかを確認するにも一苦労。また、距離も固定されており、引いて俯瞰で見ることもできない。それが前提のはずなのに計算はされておらず、各所で少しずつストレスが溜まる仕様となっている。
[*]DLCありきの設定
[u]クローバーの取得数表記は「0/117」から始まって常に表示されているのだが、本体だけでは117個取得できない。[/u]おそらく限界は[spoiler]99[/spoiler]個。DLCで実績が埋まらないのには慣れているが、達成度の分母くらいはそのままにして欲しかった。[/list]
大人でも子供でもそれなりに楽しめそうなレベルデザインでもあり、評価は迷った。ただ、マリオと似すぎていて不誠実さを感じるレベルだし、2017年にここまでカメラが不自由な劣化的作品を出すのはいかがなものかということで、結果的にはおすすめするのは難しい。
購入価格:¥760
[h1]実績[/h1]
7時間で58個中27個を解除。それ以上はDLCの物がほとんどで、「コインを99,999個集めた」という苦行めいたものもある。注意点がもう1つあり、[u]エンディングクレジットを見れば解禁できる実績が、見終わって1分半放置してやっと解除された。[/u]ラスボスを2回倒すことにならないよう、実績解除のポップアップが出るまでじっくり待つこと。
👍 : 10 |
😃 : 2
否定的