Kingdom Rush Origins - Tower Defense のレビュー
エルフの軍隊を指揮し、シーサーペント、邪悪な魔術師、そして次々と押し寄せるノール族から神秘的な土地を守れ!すべて真新しいタワー、ヒーロー、呪文の助けを借りて、最後の悪党まで撃退しよう。
アプリID | 816340 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Ironhide Game Studio |
出版社 | Ironhide Game Studio |
カテゴリー | シングルプレイヤー, Steamの実績, スチームクラウド |
ジャンル | インディー, ストラテジー |
発売日 | 17 10月, 2018 |
プラットフォーム | Windows, Mac, Linux |
対応言語 | Portuguese - Brazil, French, German, Simplified Chinese, Traditional Chinese, Japanese, Russian, English, Korean, Spanish - Latin America, Spanish - Spain |

7 084 総評
6 792 ポジティブなレビュー
292 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
Kingdom Rush Origins - Tower Defense は合計 7 084 件のレビューを獲得しており、そのうち 6 792 件が好評、292 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、Kingdom Rush Origins - Tower Defense のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
2227 分
名作タワーディフェンスの三作目。
1作目、2作目同様に難易度、グラフィック、操作性どれをとっても高水準。
新しい要素としてはヒーロー毎に固有のスキルを自由なタイミングで使えるようになった。
所謂シリーズでおなじみのお助けメテオが二つになったイメージ。
また、今回もタワーも基本4つ(ブロッカー、弓、魔法、砲撃)は一緒だが、最終分岐が一新されている。
ヒーロースキルが追加されたこともあってか難易度はシリーズで一番簡単…
だと思うのは過去シリーズで経験値を積んだせいかもしれない。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
7992 分
前作のfrontiersがスゴく面白かったのでクリア後すぐに当ゲームの購入を決めました。
前作同様、各英雄にはLVがあり、上げていくとスキルや攻撃力等の上昇があります。
面倒くさいなぁって思う時も正直ありました。
でも各英雄のステージ毎の相性や動かし方、タワーの設置箇所・アップグレード順、
等々がLV上げの過程で自然と身に付いてくるので、より効率的な攻略が出来るように
なっていくと思います。
frontiersは人類vs悪の魔導師・他という感じでしたが、今作は良エルフvs悪エルフの、
ある意味同族同士の戦いだと思います。エルフ=森の民という印象の為なのか、
ステージやタワー等は森をテーマにしたのが多いです。個人的にはfrontiersの火の
タワーLV4、特に2足歩行マシーンが爽快且つ豪快で好きでしたが、今作にそういった
タワーはありません。まぁ森の民であるエルフが、人間の作った兵器を使って戦う、
なんて事はまずあり得ないと思うので当然と言えば当然なのかもしれません。
ですので前2作品より戦闘に少しばかり地味さを感じました。
ただ各タワーの威力面では決して劣っていないと思うので「さすがエルフ!」と
称賛を送りたいです。
あとは実績に敵を〇〇体倒すといった様な決められた数を達成するものがあるの
ですが、Ancient planetの様にバックゲージ等の表示が無いので、現在どのくらいまで
進行してるのかが全く分かりません。そういう事を気にせず何回も遊んでもらいたい、
といった意図なのかもですが、せめて進行状況ぐらいは分かる様にして欲しいと思います。
Extra stageも前作のFrontiersと同様にスペースはあるのに3カ所だけでしたので、
今後のアプデに期待してます。
それとおそらくバグだと思いますが、ポインターが消える現象が起きる時があります。
ステージ最後の敵を倒した後、VICTORYの表示が出るまでの間に兵士等の配置時に変わる
サークル型になってる場合に起きるようです。
ただし見えないだけなのでマウスを動かしていれば項目にはHITさせる事が出来ますから、
そこで終了を選択して一旦ゲームを抜け、再度入りなおす事で元に戻るみたいです。
👍 : 3 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
3839 分
初代全クリ、frontierは難しくて途中でやめたくらいの腕です
今回はほぼ詰まることなくクリアできました簡単になってる?
地図はあれどもステージがない。アプデに期待
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
4831 分
無印、フロンティア、オリジンとやってきました。
ブラウザゲー(無印、フロンティア)時代からやってるので実際のプレイ時間はもっとやってます。
大変すばらしいゲームだと思います。
モンスターに侵入されたら次はもっと上手くやって一人も侵入されないようにしようと
あの手この手で配置変えするのがとても楽しいです。
ただ、バランス面で言うとやっぱり強いタワーを入れたくなるのがネックでしょうか。
ですがそこは縛りモードでカバーできてるように思います。
攻めてくるモンスターもタワーも独特で凝ったドット絵なので見ていて飽きません。
難易度的には
無印>フロンティア>オリジン
ですね。
後の作品ほど難易度は控えめになっていきます。
続編があったら是非ともやってみたいです。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1580 分
相変わらず、悪くないが全体的にボリューム不足なのと
似たような敵が多いためワンパターンな攻略法になりがち。
現状はセール待ちで良いと思う。
👍 : 11 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
991 分
3作品目だが今までとはタワーの性質がガラリと変わった本作品
数々の強力な遠距離タワー&遠距離タワーの射程に足止めするための兵舎という感じだったのが
強力な兵舎&敵の弱点を突くための遠距離タワーというパワーバランス
今までの作品が兵舎というオリジナル要素がありますと言っても結局遠距離がメインで特徴薄いなと思ってた人におすすめ
逆に強力な遠距離タワーで叩き潰すのが好きという人には合わないかも
👍 : 12 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
2373 分
絶妙なバランスの傑作タワーディフェンス3作目。
当初、今後はPC移植しませんと宣言されていたのですが、ありがとうIronhide。
前2作に続き、安定のバランス調整。
タワーディフェンスならとりあえずこのシリーズ買っとけ。
👍 : 17 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
975 分
約11時間でノーマルで全ステージ鉄までクリア済み。
面白いけど現状全15ステージしかないのでアプデかなんか待ち。
ストーリーとかマップ見る限り今後拡張する気なんだろうなぁと思いつつ、だったら最初から入れて販売しろと言いたくもある。
攻略は5ステージに1つぐらいで難しい(ノーミスクリア)があるくらいで、それ以外はだいたい初見でノーミスクリア可能でした。
TDとしては完成度は高いので、買って損するモンではないかと。
👍 : 11 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
309 分
1作目はとても楽しめた。2作目は結構楽しめた。3作目のこれは一体なんだ。
最初は「ああ、このシリーズはやっぱ面白いな」と思って遊んでいたが、結構早いステージからたくさんの敵がショートカットしまくる。それだけにとどまらず、プレイヤーに不利となる新しいルートやゴールがステージの最中に作られたりもする。
たまになら許したけど、ほとんどのステージでこんな感じ。これで難易度上げたつもりだろうか。これを面白いと感じる人もいるだろうが、俺にとっては反則、禁じ手でしかない。こんなの、サッカーで言えばフィールドプレイヤーが手使うのと同じだろ。本当に萎えた。がっかりした。
気に入らねえと思った時にはプレイ時間が2時間半、返品出来なくて勿体ないから続けたけど、もう限界。王国は無事滅亡しました。
1作目はとても面白い。2作目は結構面白い。3作目のこれは絶対買うな。そして金返せ。
👍 : 22 |
😃 : 1
否定的
プレイ時間:
1107 分
中盤から、敵がショートカットしたり
瞬間移動する敵が出てきたりするようになり
興ざめしてしまう
敵陣近くにタワーを置く意味が
なくなってしまうのだから当たり前だ
最近はこの作品のように
敵が「ズルをしてくる」TDがとても多く
その流れに釘を刺す意味で
敢えてお勧めできないという評価にしたい
👍 : 35 |
😃 : 2
否定的