Saurian
チャート
4

ゲーム内

1 064 😀     689 😒
59,57%

評価

Saurianを他のゲームと比較する
$19.99

Saurian のレビュー

Saurian is a survival-simulation experience about living the life of a dinosaur. Starting from the egg, you must survive to adulthood amidst the perilous Hell Creek ecosystem of 66 million years ago, meticulously reconstructed with the help of professional paleontologists.
アプリID587450
アプリの種類GAME
開発者
出版社 Urvogel Games, LLC
カテゴリー シングルプレイヤー, 部分的なコントローラーサポート
ジャンル インディー, シミュレーション, 早期アクセス
発売日2 8月, 2017
プラットフォーム Windows
対応言語 English

Saurian
1 753 総評
1 064 ポジティブなレビュー
689 否定的レビュー
賛否両論 スコア

Saurian は合計 1 753 件のレビューを獲得しており、そのうち 1 064 件が好評、689 件が不評です。総合スコアは「賛否両論」です。

レビューのグラフ


上記のグラフは、Saurian のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。


最新の Steam レビュー

このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。

プレイ時間: 481 分
非常に美しくて遊ぶのが楽しいゲーム私はそれが終わったのを見るのを待つことができません .
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 180 分
これをゲームとして売るのはやめたほうがいいですね。 作者は多分恐竜は好きなんでしょうけどゲームになってませんし、3年でこの出来では今後も期待できません。 2017年のレビュー見て「こんなんとっくに修正されとるやろ…」って思ってやってみたら まじで食い物がトカゲくらいしかないですし、草食恐竜のしっぽに当たっただけで即死します。エフェクトも何もなし。 3年でここまで進歩無いのは逆にすごい。これ程までにやる気ないならSteamから消したほうがいいのでは? 正直この作品は惜しい所まで行ってる。 右クリ時のエイムカメラは恐竜の真横に付く感じで迫力あったし、常にこの状態で遊べるように調整したらかなり臨場感ある。 しかし現状エイム中のカメラ感度が変えられず、ものすごいゆっくり動く状態なので実質エイムは役に立たない。 普通のゲームならあって当たり前のダメージエフェクトがあるだけでもいいのに、それが無いから「これ当たってんの?」という不安が常にやる気を削いでくる。 一段階くらい成長すると飛び掛かりアクションが解禁されるが、別に威力が高いわけでもなくすぐに振り払われるため、10数回飛び掛かっても倒せない。振り払われないためにFlapコマンドがあるが、スタミナ消費がアホみたいにでかいので途中で降りて再度飛び掛かるのと変わらない。 さらに自分よりでかい相手限定なので、常に即死の危険が伴う中張り付かないといけない。 何のために新技覚えさせたの? 一発即死じゃなくせめて数発耐えてくれるだけ、自機のダメージも多少マシにしてくれるだけ… それだけでこの作品がゲームになるはずなのに、どうしてこの状態で数年経過するのか理解できない。 設定されてる数値が滅茶苦茶。センス無いってレベルじゃない。 ちなみにこれは一番低い難易度Casualの話です。 Casualはセーブするタイミングがいつでも、Normalは寝た時、その上の難易度では死ぬとセーブデータが消えます。 難易度ってセーブデータが残るタイミングの話じゃないよね普通? Casualは少し攻撃・防御が高いみたいですけど結局ほとんどの攻撃で即死ですからもはや関係ないです。 セールだから買ってみましたけどこれは無い。これで定価$20は失笑物。 TheIsleもひどかったけどこっちのがひどい。定価$3くらいが妥当。 $1のDinosaurHuntの方がまだゲームの体を成している分遥かにマシ。
👍 : 3 | 😃 : 1
否定的
プレイ時間: 4222 分
とてつもなく面白い。体感型パレオアートという感じ。完成が楽しみで仕方がない。 丁寧に再現されたヘルクリークで恐竜ドキュメンタリーさながらのロールプレイが可能。全古生物オタクにプレイして欲しいゲーム。
👍 : 0 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 921 分
とにかく賛否が別れるゲーム 内容は恐竜としての一生を表した感じ、戦闘要素はあまりないのでゲームの雰囲気や恐竜としての生活を楽しむゲーム ダコタラプトルのプレイは少々難易度が高いので最初はトリケラトプスがオススメ 今後ティラノサウルス、パキケファロサウルス、アンキロサウルス、アンズーもプレイ可能になる予定なのでそれにも期待 開発は一応かなり遅いですがされているのでご安心を
👍 : 1 | 😃 : 0
肯定的
プレイ時間: 141 分
ラプトルの赤ちゃんとして生き延びて成長していくゲーム。 成長すれば体も大きくなり大きな獲物も狩れるようになる、、のか? コンセプトは良いがとりあえず狩れる獲物がほとんど居なくてゲームとして成り立っていない。 唯一狩れるはトカゲのみ。成長してもトカゲのみ。 草食恐竜のパキケファロサウルスでさえ異様な強さで、鼻先に触れるだけで何のリアクションもなしに即死する。 自機であるラプトル君だけが以上に脆いのかもしれないが、パキケファロサウルスが水辺てワニ数体を皆殺しにしていたり、 トリケラが2秒でレックスを殺しているあたり、たぶんこの世界の草食恐竜は強力な毒を持っている。 何度も言うがとりあえずゲームとして成り立っていない。 最序盤はトカゲで食いつなぐというのはまぁ自然な流れだが、成長すると足が遅くなりそれすら困難に。この時点で自力で狩れる獲物が同じラプトルのみになるので、兄弟を探して食べるゲームに。 もしくは草食恐竜について行って返り討ちにあった肉食恐竜の死体を漁る・・・。 肉食恐竜ってなんだっけ? とまぁ草食恐竜が無双している様な書き方をしたが、実際のところ、そもそも恐竜が全然居ないのでお互いの接触すら凄く稀なこと。 ただただ草食恐竜の隣でボケーっとしているだけになる。 だが心配無い。 そもそも満腹ゲージに何の意味もないので餓死したりはしない。 一切何も食べなくても成長できる。 ただボケーっとして成長するのを待とう。 近年そこそこ遊べるEAゲームばかりになってきているが、そもそもEAってこういうものだったのかな?と考えさせてくれるゲーム。 にしても公開が早くないかね? 正直、直さなきゃいけない所だらけでフィードバックするまでもない。 2000円払って全然完成していない進捗を確認したい人だけどうぞ。 楽しみたい人は一年くらい早い。
👍 : 22 | 😃 : 6
否定的
ファイルのアップロード