GORN のレビュー
GORN』は、『Broforce』や『Genital Jousting』を開発したFree Livesによる、おどろくほど暴力的なVR剣闘士シミュレーターだ。
アプリID | 578620 |
アプリの種類 | GAME |
開発者 | Free Lives |
出版社 | Devolver Digital |
カテゴリー | シングルプレイヤー, トラッキングコントローラーサポート, VR専用, SteamVR コレクティブルズ |
ジャンル | インディー, アクション |
発売日 | 18 7月, 2019 |
プラットフォーム | Windows |
対応言語 | English |

8 163 総評
7 680 ポジティブなレビュー
483 否定的レビュー
非常に肯定的 スコア
GORN は合計 8 163 件のレビューを獲得しており、そのうち 7 680 件が好評、483 件が不評です。総合スコアは「非常に肯定的」です。
レビューのグラフ
上記のグラフは、GORN のフィードバックの傾向を示しており、新しいアップデートや機能が導入された際のプレイヤーの意見の変化を視覚的に表しています。このデータを通じて、ゲームの評価の推移を理解できます。
最新の Steam レビュー
このセクションでは、{name} の最新 10 件の Steam レビューを表示し、さまざまなプレイヤーの体験や感想を紹介します。各レビューの概要には、総プレイ時間、肯定的・否定的な反応の数が含まれており、コミュニティのフィードバックを明確に示しています。
プレイ時間:
118 分
倒した相手に追い打ちをかけ続けることで肉体破損描写があります。
グロが苦手でないなら爽快感あるゲームでおススメです。
こちらは一発でもくらうと脳震盪を起こしゲームオーバーになります。
脳震盪が始まってからブラックアウトまで数秒間の猶予があるので、その間に敵を一人でも倒せば脳震盪はリセットされるという仕組みです。
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
294 分
以前よりフリー配信しながら開発が続けられてきた作品が、このたびsteamに登場。
ゲーム内容としてはトレーラー等を見ての通り剣闘士として血みどろバトルが楽しめるというもの。
steam配信版における追加・変更点については装備の種類や物理演算の重み等多岐にわたりますが、大きな点としてはシステムとしての移動ができるようになったことで能動的に攻められるようになった点、これまたパリィがシステムとして導入され成功すると時間が遅くなった状態で反撃ができるようになった点、それと敵のわき方が全方位・段階的になった点等でしょうか。
特に敵が後ろから沸く可能性ができたことで挟み撃ちになるなど、位置取りを気にする必要があり、敵の攻撃手段や正確さが向上した事とあいまってフリー版よりも難易度が上がり歯ごたえあるゲームとなっているように感じました。
ストーリー性はないものの白兵戦を楽しめるゲームの中では、現段階の完成度やこれからの更なる発展を鑑みて特にオススメできる作品だと思います。
比較的コミカルな絵柄ではありますが、グロ描写は強めなので苦手な方はご注意ください。
👍 : 1 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
296 分
この手の武器を使って敵と対戦系のゲームはいくつか遊びましたが、その中で一番面白いです。
当たり判定などがしっかりしてて相手に攻撃を当てた感覚や相手の攻撃をよける感覚がちゃんとしてて剣道のような間合いの駆け引きや部位を狙って攻撃する面白さがあります。
回避だけではなく、敵の攻撃を武器で弾いたり、振り上げた手を攻撃することでちゃんと相手の攻撃を阻止できたりもするので結構本格的なバトル体験ができ、オススメです!
また攻撃をあてると敵は面白いように吹っ飛んだり、身体がちぎれたりするので爽快感もあり、ストレス発散の無双体験ゲームとしてもオススメです。
👍 : 2 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
129 分
ドツキ合い力の高いVRです
振り回すとぐにゃぐにゃしたりする物理演算の剣やハンマーとかでバッキバキにザックザクにグッチャグチャにゴッアゴアグッログロできます
とにかく敵を破壊していくというようなゲーム性ですね
ラウンドが始まると武器が支給されますのでそれを拾って天に高く掲げると試合開始です
これがわからずうろちょろしてました
なお強制腕固定武器以外は複数おかれていても一つだけ拾ってそれを天に掲げて前回まで使ってた強武器を使うということも出来ます
例えば後述しますが両手斧が強いので両手斧を右手で保持したまま左手で支給武器を掲げ速攻捨てて速攻斧で叩き切るというのが私の基本戦術でした
似たようなVR剣術ゲームとしてはブレード&ソーサリーをやっていますがアレは手首を切っただけで死亡します
ですがこちらは敵の耐久力が割と高いうえ部位破壊要素が割と重要です
まぁ慣れれば刃物で頭を両断(一撃必殺)するんですけど
半面こちらも紙耐久で数発受けると死にます
その上一対多や多数によるデスマッチが多く後ろを取られると簡単に死にます
なので私の場合剣や斧などの刃物を用意できた場合はまず誰が弱点部位である頭や武器を持った腕に防具を付けていないかとかを判断して真っ先に頭を叩き切り腕を切り飛ばし 腕を飛ばした敵が怯んだすきに防具の多い強敵に乱打を仕掛けます(片手が開いてるなら防具を取り外しますが)
ですが結局のところ最強なのはリーチが長くて振り回して威力があるタイプの両手武器です
リーチと攻撃範囲の両立…これ最強
なお槍は突きが強いのですが現実と違ってしなっての殴りの威力はそこまで高くなくあまり頼りになりませんでした
両手剣 両手ハンマー 両手斧 彼らは乱戦でも一対一でも敵をブッ倒す最強の兵器でしたね
たまに強制的に腕に固定されてしまう装備が出てきますが彼らが中々曲者…
カニのハサミは敵を掴んでは投げがしやすいので強かったですが鉄の爪は使いにくかったです
腕固定ボウガンは通常武器と併用できるのでそれなりに強かったです
手持ち大砲はぶっ壊れで強かったですね 一気にFPSになりました
あと最終ステージは場外に叩き出すと絶対必殺のとげとげが刺さるようになっておりそこに叩き込むために両手ハンマーが最強でした
移動方法も数多くありコントローラーを前に出してボタンを押して引っ張るような直観的な移動がデフォルトですが極普通のツースティック式の移動もあるので操作が面倒すぎて殴るのに集中できないよ!ということは無いです
👍 : 0 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
667 分
VRのアクションゲームはこのような物が面白いと言う事を解り安く示しているある意味で代表的なゲーム。一見、グラフィックがしょぼいと言う風にも見えるかもしれませんが、これ以上グラフィックが向上するとグロさが増してしまい、このゲーム性もイメージが悪くなります。そのためこのグラフィックが実は丁度良い事はやっていると感じると思います。アクションとしてはやり込み要素が多くて、武器の数やオプションで変更できる遊び要素がかなり沢山あります。そのため意外に飽きることなく長く遊べます。倒れた相手を掴んで振り回して他の敵を倒していると、私の場合は昔のファミコンのくにおくんシリーズを思い出してしまいました。VRゲームはアクション面の物理演算も重要である事も教えてくれます。
👍 : 4 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
1473 分
部屋が狭い人は本当に物を壊さないように気をつけましょう。
私は熱中して遊んでいたら本棚に手をぶつけてしまい突き指はするわ本が落ちるわで大変でした。
ですがこのゲームのおかげでいい汗をかけたのでプラマイゼロです。
👍 : 7 |
😃 : 6
肯定的
プレイ時間:
1023 分
拳で語り合う。相手の武器を咄嗟に奪って戦う。倒した相手を盾にしたり投げたり、とにかく何でもありのハチャメチャバトル。
剣と鈍器の使い分けもまあまあ良くできてる。兎に角ひたすら敬礼したくなるほど面白いが、運動量が多いのでスタミナが続かないのが難点。
また、腕や頭が吹っ飛んで血がドバドバでるのでそれ系が苦手な人には向かない。
基本的に頭の防具を鈍器でぶっ壊してから、刃物で一撃必殺を狙うと比較的楽に進めます。
👍 : 5 |
😃 : 0
肯定的
プレイ時間:
31 分
ガチガチ物理演算世界のどド突き合いゲーム。
VRの近接戦闘ゲームの多くは武器同士の当たり判定(切り結び)がなかったり、当たりどころが悪いとダメージ判定にならなかったりしますが、このゲームはこちらの動きを全て反映してくれます。敵の攻撃を武器で弾いたり、武器の先っちょでザクザクやるも思いのまま。自由自在にマッチョをドカドカバキバキと肉片にすることが可能です。
2mx2m のプレイエリアが必要と書いてますが、プレイした感じでは立位スペースでも楽しめる気がします。移動方法はタッチパッドを押しながら手を引くというもので若干違和感がありましたが、実際に戦ってる最中に距離を詰める際はこれが一番直感的に動けます。
(ちなみに過去に出てたitch.io配信版は移動手段が無く、本当にPVみたいな感じになりました)
アーリーアクセスの今でも豊富な武器のアンロックなどかなり楽しめそうです。
ただし最大の難点として、とにかく腕を振り回すゲームなのでかなり疲れます。
👍 : 25 |
😃 : 2
肯定的
プレイ時間:
1885 分
2018.08.27追記
「蟹アップデートってなんだよ、ガバ翻訳しやがって」
↓ プレイ後 ↓
「うん、蟹アップデートだね」
武器がさらに増えてます。
槍も少し使いやすくなった感じ?
ストレス発散にもってこい
あなたも今日からハゲのゴリマッチョに!!
歩き方が独特ですが相手との距離を調節しやすく
使いこなせば一気に懐に飛び込んで突きをいれたり紙一重でかわして反撃などいろいろできます。
ランダムに配置された武器の中から選んだのちに手を上に掲げて戦闘開始です。
グロ描写が激しいですがピニャータモードでグロを飴玉に変えられるので安心
やりこむほどに多様な戦い方ができるのでハマる人はドはまりします。
強力なチャンピオンと戦うモードやエンドレスモードもあり
今後のアップデートにも期待大です。
👍 : 8 |
😃 : 8
肯定的
プレイ時間:
792 分
フフフ、会心の一撃でモニターをあの世に送ってやったぜ…
👍 : 8 |
😃 : 61
肯定的